珪素(@keiso_silicon14)さんの人気ツイート(古い順)

101
荒木先生がスタンドという概念を作るに当たって、主人公の大きな特徴に「精密動作性」の軸を導入したのがマジで凄いなと思ってるんですけど、超能力の「射程距離」をはっきりとスペックとして明記したのも本当に大発明なんですよね
102
気象庁会見、「通常の地震による潮位変化とは異なると考えている」とか「予測より遥かに早く日本に到達してきている」「実観測を元に警報を発令するしかできなかった」「便宜上津波警報という形で発令している」みたいな不気味な情報もまるでフィクションめいた災害って感じで怖いな……
103
魔女様が自分の存在理由を裏切って誰かとなかよくしたいと認めてしまえば泡になってしまうしかない存在だったというのも、人魚モチーフとラスボスの末路の悲しさをバリバリに上手く接続してて本当に凄い作りだったと思う
104
「永遠の命があったら永遠になんでも後回しにできるじゃん!」自体もめちゃくちゃ共感できる上に他の作品で言ってない話で凄いと思ったんだけど、さらにそのカウンターとして、永遠の命があっても後回しにできないことは?に「仲良くすること」を持ってくるの、本当に凄い
105
承太郎は狙撃に弱いというのは一貫して描かれてるんだよね 最初の一発で仕留められるとダメ
106
ベンおじさんは生贄に捧げてスパイダーマンを強化するためのカードではない
107
なるほど機界戦隊のラスボスはデウスエクスマキナ、めちゃくちゃ納得行く話だ まるで真面目な作品みたいだ……
108
食らったら500kcal減らすパンチ、能力バトルでめちゃめちゃ見たいな ダメージはなくても敵が「餓死」するの
109
ほおばりヘンケイみたいな芸当ができるということは、カービィの「力」の本質は「吸収」ではなく「支配」なのかもしれませんね コピー能力は体内にストックした敵の能力を支配して行使しているということなのかもな
110
ゼンカイジャーのヒロイン枠を榊原郁恵にしようと考えた人、あまりにも天才の判断だった
111
ステイシーが仲間になった!イジルデが爆発四散した!で子供みたいな「やったー!」が心から出てきたのでゼンカイジャーは本当にいいスーパー戦隊だよ
112
あと今回のゼンカイジャーは「増援が一番頼もしく見えるタイミングは『戦ってて死にそうな時』ではなく『戦う前に死亡フラグが立っている時』」というのを見せてくれて、上手い人はやっぱり目の付け所が違うな……!って思った
113
歴代スーパー戦隊の世界……本当にありがとう……ゼンカイジャーの方は歴代スーパー戦隊にあんなことしたのに……
114
「前回のゼンカイジャーは!」がなかったのも当然なんだな 「前回」がないんだ
115
本当ステイシーがハッピーエンドになってよかった……。ステイシー死んじゃわないかどうかだけがゼンカイジャーの唯一の懸念だったから……
116
キラメイジャーもギャグが相当暴力的な方の戦隊だったはずなのに、直後がゼンカイジャーなせいでまともに見えてしまうのが災難だよね でもキラメイジャーはまともパートが本当にまともなお話だからな……。
117
「こんばんは……映画、楽しんでますか……?」「えっ!?上映中にいきなり誰!?」「申し遅れました。わたし……ラスト15分で襲ってくる"衝撃のラスト"という者です……」「衝撃のラスト!?それ二つ名のやつだったの!?」「はい」「衝撃のアルベルトみたいな」「えへ」「ちょっと嬉しそうにすな」
118
【第1話まとめ】 視聴者「そんなっ 説明は!?」 ドンブラザーズ「せぬ!」
119
ゼンカイジャーの狂いぶりはさすがに当分抜かれることのないトップレコードだと思うけど、それでも少なくとも第1話ではドンブラザーズよりちゃんと説明してたんだよな
120
ループものにおける「もはや何をやっても無駄」パートを1ページ漫画でここまで雄弁にできるの凄すぎるな……
121
あとこれまでも桃井タロウの人となりや普段の暮らしぶりは描写されてたけど、今回はるかちゃんが行動を共にしてこいつの振る舞いを見てきたことで、より戦闘時の変貌ぶりがはっきりと見えたのも要素の見せ方として上手い気がするな……こいつは本当に「変身」しちゃうやつなんだ
122
年老いたら餅は絶対やめようとは常々思ってるんだけど、「どれくらいの年齢になったら餅をやめるか」ってメチャクチャ難しそうじゃない?「今年までならまだ大丈夫じゃろ……」とか言いながら餅詰まらせて死にそう
123
人の感情を動かすのは論理的に正しい桃井タロウのような人間ではなく、精神論的に動く雉野さんみたいな人間だというの、納得だけど世知辛くもあるなあ……
124
あと、ラストで河原でぼんやりしてる桃井タロウのシーンで「彼にも本当は傷つくような繊細な心があるんですよ」みたいなことを誰かのセリフで言わせたりしないのがデリカシーあっていいよな~と思う 最近のスーパー戦隊、こういう描写が本当に上手い気がするよ
125
「ハッハッハッ!実に面白い小説だ、小説家さん。小説家なんかやめて探偵になったらどうかね?」「なんで?」