176
異修羅アニメのキャストが……出た!!朴璐美さんと保志総一朗さん……!!またしてもすごすぎるビッグネームなのだ……!!お二方の演技、どちらも最高にカッコいいので、ぜひお楽しみにお待ちください。
177
これを見て気付くべきことじゃないと思うんだけど、兄上の目が六つになったのって、腕が六本くらいないと再現できないような相手と戦うためだったんだな……。
178
阿月も本当にひどいけど、軍議シーンで信長光秀秀吉家康の格を全部下げていったのはマジでなんなんだよ 悪役だろうと味方役だろうとあの場の全員賢く格が高くあってほしい連中ばかりなのに……!
179
めちゃくちゃ目立つ大河オリキャラ、ここ最近の駒ちゃんとか善児とかの成功例がすごすぎただけで、失敗すると普通にこうなるというのがどうする家康でわかりましたね
180
どうする家康のこと……私、味方してあげたいと本当に思ってるんだけど……さすがに今回ばかりは、ボロクソに言っていいと思う!!!!!!!
181
傍若無人に振る舞っていた地球の魔女が結局内心では「どうせアタシ達なんか捨て駒だし……」って考えていたのに対し、なんなら長生きという点ではさらに状況が悪いはずの5号くんは何一つ諦めていないからね
182
5号くん、素の性格は間違いなく悪いのに何故か鬱屈したところがないというか、「俺はできるやつだぜ」「ハッピーになるぜ」のプラスの気持ちしかなさそうなところがだいぶいい造形してると思う
183
あと5号くんが喋れば喋るほどいいキャラだなこいつ……!ってなってくるので凄い なんか……5号くんだいぶ死んでほしくないもんな 最後までこの調子でいてほしいな
184
そういえばキングオージャー、ネームド怪人との戦闘は巨大戦だけに絞って等身大戦は戦闘員相手の無双パートにしてるんだね 思い切った構成だけどこっちのほうが巨大戦の存在感が薄れなくていいかもしれないな
185
敵が昆虫帝国で、神の怒りが蝗害なの、モチーフよく出来とる
186
反逆者になったり無罪になったりまた反逆者になったり、こいつ犬塚翼かよ
187
杠憲太先生(@yzrh_kyun)が作画、私が原作の隔週連載が、6月9日からヤングアニマルで連載開始します。基本的に一週遅れとなると思いますがヤングアニマルwebでも読めるようになる予定です。タイトルは『アウトレイジョウ』!精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。
188
「なんか面倒くさくてやる気になれないな~」って程度の表現に「億劫」なんて極端な単位使い始めたやつ、「一生〇〇してる」とか言ってる現代のオタクと変わらんな
189
バケモンにバケモンをぶつけたら対消滅しろ!花粉の唯一の弱点は黄砂だったのだ……!くらい都合のいいことがあってもいいだろ一つくらい
190
なんで現実世界で貞子と伽椰子が合体して最悪みたいな事が起こるんだよ
191
だから最初のうちは一也くんのライバル格のような迅速な判断力を持ったキャラのように見えるけれど、実はそうではない、医療者として必要な知識と実戦経験、そして恐怖を知った上で素早く判断してこそ本当に医師として強いのだ……というのを全部やってるわけで、譲介の成長パートもマジで丁寧なんだ
192
初期譲介が一也と同格の決断力で医療行為ができる(ように見えた)一因として他のキャラにはない残虐性という面があったのが凄くいい要素の噛み合いだったな……と思っていて、人を傷つけることを忌避しなやつは失敗の恐怖もないから「できてしまう」ってことなんですよね
193
ダンジョンズ&ドラゴンズは100点満点中100点、見る前に流れてきた時は「え?じゃあ100点満点中2万点くらいのRRRよりは普通の映画ってこと……?」って印象になっちゃったんだけど、実際見てこれが真に意味していたところが理解できたように思う 「減点法でなお100点満点中100点」なの
194
ダンジョンズ&ドラゴンズのラストでエドが○○○○○○○○○ところ、雑にやるとモヤモヤさせちゃう展開なのに完璧に決めてきたのがすごいな~と思っていて、○○○○○○○○○○○○○○○○、○○○○○○○○○○○○○○○○○、 fse.tw/4AOGmUst#all
195
ようやくD&D見たけど、ほんとに良作で見て良かったな〜!TLの評判からすると、もっと変な映画なのかと思ってたけど、凄くストロングにキャラの良さと画面の豪華さと痛快なストーリーで勝負してる作品だった 見終わって「ここ良くなかったな」みたいな感想になった部分が一切ないな
196
曲がりなりにも最大目標のスレッタと友好的にやってて敵意を悟らせていなかったソフィより、敵地でバリバリに周囲から浮く発言しまくって同じ潜入工作員とすら一切協働する気配もなくいざとなれば目の前のやつ殺せばいいくらいのスタンスだったノレアのほうが圧倒的にヤバいと思う
197
「4月に降る雪」自体はとっても素敵な儚い概念を表す言い回しなのに「地域によっては普通に降ることもあるだろ」になるのはリアルのほうが遠慮しろよって思っちゃうよな 降るな
198
ギラくんのポジション、シュゴッダムの帝国的スタンスに反する他の国家の王からの支持を得ているのも、国家分裂……!って感じで最高 別にギラくんは何も悪いわけじゃないけど、物語的にギラくんのこと完全に応援させてくれる上で、この世界の歴史的には絶対ヤベー奴になるというのが好きだから
199
キングオージャー、やっぱり面白いな……。法的には無罪としておきながら、だからこそ却って魔王としてのギラくんがシュゴッダムの統治にとって危険な存在になっている感じがすごくいい 国際裁判所で王の血縁と無罪が証明された、現王の体制に反旗を翻す、一定の民衆の支持を集める存在だもんな
200
突然見つかった王の血縁が王の武装や乗機らしきものを持ち込み反乱を公言するの、マジで内乱の火種として好都合すぎるし、主人公がこの不穏なポジションにいるの現実的な「魔王」って感じで良いな……