151
キャラクター個々が立場を持ってるから「他からどう見られているか」を気にしてるんだよね なんかスーパー戦隊でここまで「キャラクターの建前」が上手いドラマ出てくるとは思わなかったから、映像の凄さとか設定の斬新さ以上にそこにびっくりさせられてるかもしれないなキングオージャー……
152
「ドンモモタロウはほとんど苦戦しなかった」、通常怪人には苦戦しなかったとか幹部怪人にも苦戦しなかったとかの次元ではなく、「番組を通してほとんど苦戦しなかった」だからな
153
キングオージャー、「ちょっと連携取れてなかったから」で世界レベルの危機になるのハードモードすぎるでしょ なんなら個々の王は全力を尽くしてやってたわけだし……
154
なんなら「こんな戦隊ロボは嫌だ」の大喜利回答にそのまま出せるもん、「実はドロドロの三角関係だ」。
155
スーパーキノコの恐ろしさ、毒々しい色彩や食べると巨大化する作用、そもそも顔面があることなど色々あると思われるけど、私としてはやはり「地面をスライドして動くこと」を推したい キノコがとる挙動としてシンプルにして一番異様だから
156
ピーチ姫の正体も一体何者なのか なぜ一人だけ完全なヒューマノイドなのか なぜキノコの国家にあって名前がピーチなのか 姫とはいうが国王や王妃は本当に存在しているのか
157
キノコ王国のこと、深く考え始めたら恐怖しかなさそうな予感がするので考えたことない 菌類子実体が知性を持ち国家のような形態を成している連中、弐瓶勉漫画辺のめちゃくちゃヤバい生物群でしょ 知性爬虫類のほうが全然人間にとって理解できそうな存在なのに、味方はキノコ王国のほうなんだよな
158
メギド72はストーリーだけじゃなくてやればやるほど面白いゲーム部分とほかと比べて圧倒的に優しいガチャと丁寧に作り込まれた3Dモーションとほぼ無尽蔵の周回スキップとあり得ないほど豊富な良BGM+キャラソンがある上に、ランキング要素一切なしで常設イベントも充実しまくってるのだが……
159
どうする家康、タイトル通りのどうする家康パートのほうが主眼なのはいいんだけど、選択を迫られるシーンの配置意識が先行して、最終的な決断と対立する選択肢がだいたい「家康のお気持ち的な問題でそっちを選びたくないから」になりがちなの、もうちょっとなんとかしてほしいって思っちゃうな~
160
「天下のことなど知るものか!わしは三河を!」スケールが上がっただけでかつての一向宗と同じことを言ってるのが皮肉だな……
161
本能寺の変が「今ならできるからやった」説みたいなタイミングが家康にもあったって解釈なんだな
162
テロリスト側に愛する人や人間ドラマがあったから感情移入できるというのは私はちょっと懐疑的で、どっちかというと前線での戦い以前の、テロリストをしないと変えられない「程の」行き詰まった現状があるのか、というのを納得して飲み込ませるのが大事なんじゃないかとは思う
163
色々あってどん底の状態にあった主人公が戦乱に巻き込まれる中で持ち前の善性と勇気を発揮して女の子を救い出し、偶然にもパイロットを失った機体に女の子と乗り込んで戦い、絶望的な戦況の中宇宙を目指す……ってお手本のような第1話をシーズン途中で完璧に入れてくるの凄くない?
164
アーシアンのテロ組織がどうしようもないのもグエル先輩がいじめられまくるのも別にこれ以上見たくないなあってところなので、後から振り返ると「この回いらなかったんじゃないか……?」ってなりそうな予感凄いんだけど、別の主人公の第1話としては良かったよ、今回
165
だ、大丈夫……!?グエルくん編、王道な話になりそうな始まりだけど、スレッタ編と並行してこれやれるだけの話数あるのか……!?
166
明らかに自分達を鉄砲玉として使い潰したシャディク側には反抗できず自分より弱い立場のやつには責任押し付けて暴力振るいまくるの、普通に好感度低いなノレア
167
カグラギ殿の怪しすぎる言動は視聴者的には楽しいしどんどん見たくなる一方で、あからさまに怪しければ怪しいほどカグラギ殿の献策にラクレスがそのまま乗ると格が落ちちゃうので、ギラに対してではなく乱入した怪人に毒を使うというのは予想を裏切りつつラクレスを上げる見事な作劇だったよな……
168
でもそれぞれの立場を持つ登場人物が視聴者に開示されていない意図で陰謀を巡らせる作劇、子供受けとしては大丈夫なのか余計な心配しちゃうところあるな……。少なくとも私が小学生の頃だったらカグラギ殿のこと本当によく分からないキャラだと思っただろうし
169
ラクレスも真っ当に強くて毒も結局ギラに使ってないの、物言いのつきかねない手段を使わないってことだから、めちゃくちゃちゃんとしてるよね
170
高所から突き落として安心したりしないで死体も探そうとするんだ!もうこの時点でちゃんとしてる~~!
171
あのヤンマ総長は明らかに不自然な言動だったとはいえ、毒を打ち込んだ時点でラクレスは擬態を見抜いていた感じがあって格が高いな……
172
キングオージャー、マジで面白いな……。スーパー戦隊の基本要素である「巨大ロボット」が、核兵器みたいな国家暴力の切り札としてストーリー的に強い意味を持つ存在になってる
173
カグラギ殿、本当すげーキャラだな……戦隊初期メンバーの一人にこんな濃いのがいていいのか
175
おい……ディズニー 私のアニメに朴璐美さんと保志総一朗さんを出せ さもなくばウォルト・ディズニーの命がどうなっても知らないぞ