626
ジロウは今週唯一真面目に偉かった
627
現状脳人相手の対立以上に雉と犬の対立のほうがシリアスな懸念要素なのどうなってるんだろうね本当
628
怪人化してしまった仲間との戦いで、仲間達の力を得て復活した主人公の強化フォームお披露目、要素だけ見れば真っ当に熱い展開のはずなんだけどな……。
629
なんで喫茶店の営業と重体患者の手術を同時並行で進めるんだよ
630
介人くんに手術されるのとマスターに手術されるの、どちらがマシかだいぶ怪しいとこだな
631
主人公の力が敵に取り込まれてしまった……!って展開で、敵のほうが主人公の力に呑まれて暴走を始めるんだ
632
逆にこれで実は有能だったんですよ~ってされると困っちゃう描写がいくつか出てきてしまってるので、暴君ムーブも本当に能力的な裏付けがあってやってるのではなく、マジで「暴君である」ことしか切れるカードがないからこうなってしまっている、みたいな掘り下げを期待したいな……
633
一話で赤字部門は私の企業にはいらん……やってたときからうすうす思ってたけど、パパは別に素の能力としてはそこまで有能なトップではなく、権力ゴリ押しが通用しない局面だと一気に瓦解するタイプっぽく見えますよね
634
普通は「お前を殺す」の時点で即退学即逮捕即ガンダム爆破でしかるべきなんだよなあ……
635
水星の魔女、「謎の生徒?別に泳がせたり調べたりとかしたくないので退学処分で~す 謎の機体も問答無用で廃棄処分で~す」だからすごい
636
しかし周囲の環境や権力者がここまで最初から全力でお話の始まる余地を叩き潰そうとしてくる話もなかなか見ないから緊張感あったな 開始時点で管理者サイドに徹底的な塩対応されたら普通はお話進まなくなっちゃうもん
637
ミオリネちゃんは特に権力はなかったけど、本来パパが反論させる時間もなしに会議を切り上げるところだったのを混ぜっ返して「他の議員が反対意見を述べる余地」を作ったことに意味があったわけね
638
まるまる天丼かと思いきやラストの決着が入れ替わってるところで真面目にオッと思わせておいて、さらにムラサメの配役としてジロウが出てくるの、オチのツッコミどころとして完璧
639
ドンブラザーズ、卑怯だよ……!今週まるまる前やった回の天丼みたいな作りしてるのにめちゃくちゃ面白いんだもん……!
640
なんでタロウも「わかってきたじゃあないか……」みたいな反応してんだよ
641
「車に自我がある世界だと車にとっての刑務所に相当する施設は自動車教習所」、今まで考えたことすらないのに妙にしっくり来る解釈で面白いよな……
642
【仮面ライダービルド】
・バカな男子高校生グループ
・人殺しのの力を人を生かすために使う
・天才が記憶喪失する
・仲間の私服が超ダサいことが判明
【漫画版チート付与】
・バカな男子高校生グループ
・人殺しの力を人を生かすために使う
・天才が記憶喪失する
・仲間の私服が超ダサいことが判明
643
チート付与コミカライズ、とんでもないシュールギャグがただ単発で面白いだけじゃなく、だいぶ激重な背景を抱えていたリリィやマーガレットがクソアホ言動ばかりするレインに引っ張られてギャハギャハ笑えるように変わる流れを作っていく、意味ある描写でもあるのが凄く上手いですよね
644
これ、モモンガみたいに明らかにわがまま放題やって目立ってる奴が珍しいだけで、実は誰にも気づかれないまま「なって」いる連中が相当数紛れてるとかだと嫌だな……
645
りく殿も、下手にやらせたら絶対ヘイトを買うポジションにいるキャラだったはずなのに、最後まで「愛する時政を頂点に立たせたい」という芯はぶれておらず、最後までふてぶてしい態度のままで、むしろ最後は義時すら唆す形で格を上げて去っていったの、キャラの使い切り方が上手すぎると思う
646
「こいつ放置してていいのかよ!」ってキャラだった平賀殿を、京との対決に持っていくための繋ぎとしてきっちり使ってきたのもメチャクチャ上手い こういう接続のために畠山時政を失ってしまう元凶としてこいつに暗殺犯やらせたんだな……というのが後から見たら理解できる
647
いや~~~~鎌倉殿の13人、面白すぎ 時政追放というレギュラー退場イベントが歴史的な情勢の変化にも連動していて……次から新たな激動の戦いが始まる……!常にエンターティメント的な盛り上がりが配置されていて中だるみが全くないんだよな
648
「待ってくれ!鎌倉殿になろうと思ったことなど、一度もない!」これだけはマジで本当だから気の毒
649
平賀殿、一連の事態のほぼ元凶みたいなポジションではあるんだけど、「鎌倉に戻ったら絶対殺されるじゃん……嫌だよ……」って常識的なこと言ってたあたりで妙に好感度上がっちゃったんだよね
650
スレッタちゃん、グエルくんに圧倒的な操縦技術を見せつけてマウントを取るでもなく、戦い始めた瞬間なんか片手間みたいな作業でズタズタにして勝っていたの、強い弱いではなくそもそも違うルールのやつが乗り込んできたみたいな強者描写で良かったと思う