すぺすぽん(@Iwatekko6969)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
@goshuinchou この間見た素敵すぎる道祖神を鑑定して下さい!! ちんちんのなる木です!!!
127
昔の人々は堆肥を作るため、とにかく山の落ち葉を掻き集めて郷に持ってきていた。 だから山に栄養が還らず、山が餓死寸前に痩せこけた時、松の根に発生する帯状疱疹みたいなもんがマツタケ。 つまり、人の消えた今の山は帯状疱疹が出ないくらい栄養過多だからマツタケが減るんだよね。 twitter.com/livedoornews/s…
128
これの中心に置いてある網みたいなのは、パパ上が粗大ゴミのジェットヒーターをバラし手取った芯の部分です。 これが値打ちもので、中心にうずたかく炭を積んでも崩れないから、魚から物凄い勢いで水分が飛び、あっという間に焼枯らし状態になるんですよ。 GODIVAなんか目じゃないですよ。
129
数日前、溺れる息子を助けて溺死した父親が全国ニュースになっていた。 川原が広くて一瞬平和な流れだと錯覚しやすいが、対岸が岩のガックリ抉れた壁で、水押しの強い深み。ここで流されたら溺死するまで浮き上がるまい。 素人は川原にこそ警戒しろ。 川原の反対側は自然法則的に必ず深みなんだ。
130
今日、朝市でゲットした熊の油。鉄砲が趣味の愉快なおじさんから破格の安さで購入。指につけると体温だけでとろりとろりと溶ける。ひびにあかぎれ、しもやけの妙薬、お立ち会いまだある。出痔、いぼ痔、はしり痔、はれもの一切! 特に火傷に効く。
131
島根県民と岩手県民、お互いに「おっ……お前が相手か!」みたいな感じになってる。 岩手県民は「あの砂漠があるとこか」と思ってる。 鳥取県民は「平泉・橋野高炉の2つの世界遺産を擁し、龍泉洞や小岩井農場に加え、『あまちゃん』の舞台ともなった、あの岩手が相手か」と思っているに違いない。
132
補足 車はパンクさせられてません。そんな恐ろしい後日談はありません。そもそもそんな三文オカルトな話ではなく、「ああ、そういう歴史のある沢やったんやなぁ」ってだけです。今はそんな食うに困る時代でもないので、知られてないだけでオープンになってますよ。
133
な? 田圃って凄いやろ? ああやって大面積を取って、浅水管理で、日光をめちゃくちゃ上げる事で熱帯原産の稲を何とか生かしてるんや。 日光が降り注ぐから微生物も発生しやすく、それを食べる生物も増え、生き物たちがたくさんやってくるんや。まさに水田は人工の揺りかごなんや。 #鉄腕DASH
134
今日「トロロ芋」と言ったら九州出身の上司の目が点になり「は?」と言われた。私の目も点になった。 突き詰めていくと、 「『トロロ芋』とは料理の名前であり、この芋本体の呼び名は『山芋』であるはず」ということだった。 調べてみたら、『トロロ芋』とは北東北限定の方言だった。
135
昔、遠野郷綾織村の男、スーパーに立ち寄るに、母親ならポテトサラダくらい作り給への声に大いに胸を轟かしたる事あり。 急ぎ振り向くに、惣菜コーナーにて、男と幼児連れの女、何やら言い争いてあるなり。 男は非常に丈高き男にて、両眼は炯々と光りてあるなり。山男ならんと言ふ。 (遠野物語)
136
今読んだ地元の資料に、ちょっと面白い話が載ってるのを見つけた。 昔、岩手県北上市の山奥、現在の横川目地区で起こった、「東北版・三毛別羆事件」とでも言うべき、凄惨な熊害事件の顛末である。 ちょっと書いていきたい。
137
岩手県の達増拓也知事は会見で、「感染者へのバッシングに対しては、私が鬼になる必要がある。この力を使う時が来た」と強調するや否や、知事の額からはメキメキと角が生え、髪は逆立ち、眼は金色に輝いた。 「この鬼神が愚か者共を屠ってくれよう」 知事の突然の変貌に会見は一時騒然となった。
138
むしろ、徒手空拳を以て半年以上も孤塁をよく守った岩手に対して、私は少しでもいい意見が出ると思ってたよ。 しかし蓋を開けてみれば、みんな 「岩手県の第一号はやっぱり叩かれてるな。岩手県は思った通りの陰湿な村社会やった」 とせせら笑ってんのが堪える。 我々の孤軍奮闘はなんやったんや?
139
例えば山での喫煙は、せっかく勢子が追い上げた獲物が、煙草の匂いを察知し、囲みを破って逃げてしまうのを防ぐためだった。 理屈を知ろうとすればなんにでも理由があるものだが、今日特に必然性がないことは、多少無視しても、面と向かって謗られる理由にはならないだろうと思う。
140
@cicada3301_kig ロムヴァっぽいですね。 ソ連に宗教弾圧されすぎたため、ソ連崩壊後にバルト三国古来の宗教を復興する中で、もうキリスト教通り過ぎて古代宗教にまで遡っちゃったヤツ。
141
@goshuinchou 七人ミサキ……。 秋田マタギも、山で突如、生暖かい風に吹き付けられる事があり、その時は「ミサキ風にあたった」と言って引き返し、その日の猟に落ち度がなかったか顧みるという。 そういう時は、親戚にお産があった人がいたり、七人で山に入ってたり、必ずマタギ側に落ち度があるもんだそうです。
142
これは尤もらしい話だが、そうとも言えない場合もある。常に山の神が女神であるとは限らないし、好色であるとも限らないからだ。 まぁ、女人禁制に理由をつけたくなるのはわかるけど、ぶっちゃけ、多くの女人禁制の山にはそんなに深い理由はないと思う。 twitter.com/takashi7zzfe/s…
143
本当に、これだけは言いたい。 大雪に見舞われる関東の農家よ、今夜夜2時に起きてハウスがヤバそうだったら、カッターナイフでビニールを裂くんだ。ビニールはすぐ買えるが、骨が逝ったら5月まで復旧は不可能だ。 とにかく今夜ビニールハウスの上に雪が少しでも積もってたらビニールを裂け。
144
「イノシシ用電気柵? 米農家だから要らん」と言ってた農家が、数ヶ月後、泣きながら農協に電気柵の相談に来るらしい。 彼らは知らなかったのだ、イノシシは泥浴びという行為を田んぼの泥で行い、それをやられた田の米は、イノシシの物凄い獣臭さで丸ごと屑米になってしまう事実を。
145
@fusafusamike 荒俣宏大先生が言っておられましたが、 「『天狗』と『河童』は名前付けたもん勝ちなので、だいたい天狗は天狗じゃない。日本ではちょっと名前の売れた化け物はみんな『天狗』扱いされる」 と言ってました。 つまり日本人は、化け物の中でも強そうなのはなんでも天狗呼ばわりしてるらしいですよ。
146
農業に関する水の問題だけは、たとえ口が爆裂しても「百姓のワガママ」で片付けてはいけない。 日本で一番激烈だったと言われる水闘争があったのが何を隠そう、我が故郷・岩手県である。 これは「志和の水戦争」と呼ばれ、南部藩ですら一切手出しができなかったと言われる。→ twitter.com/HashimotoJunji…
147
『岩手県民にだけは必ずわかる』音楽がここにある。 これがわからない岩手県民がもしいたならば、私はその場で一服してもいい。 #県民ならわかるBGM youtu.be/c_YqAbe1pAU
148
オケラは人間に首根っこを掴まれると、両手を挙げてバンザイの姿勢を取ります。 これが『絶体絶命の状況なのに、繊維を喪失し、却ってお手上げする』ということで、 遊びが過ぎてお金がスッカラカンになることを『オケラになる』と言います。 #鉄腕DASH
149
#独眼竜政宗 #麒麟がくるまでお待ちください さとう宗幸氏が演じた支倉常長の慶長遣欧使節が乗った船、サン・ファン・バウティスタ号も、石巻市に復元されて現在も一般公開されております。日本最大の木造船であります。 老朽化に伴い、この先見学できるのもそう長い時間ではありません。
150
昨日訪れた、野田村玉川の玉川鉱山の前にあった神社。おそらく山祇様が祀られている。 新しく掘った坑道にお目当ての鉱物が出ない時は、ブチ切れた鉱夫がこういう神社の御神体を持ち出し、鍋で煮て神様を拷問したという。 本気で働いてる人間と神様はたまに対等な関係、それが労働大国日本。