ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(いいね順)

1051
やりたくないことをズルズルと先延ばしにしないためには「考えないこと」が重要 gigazine.net/news/20200829-… 最も困難なことは「やってる間」ではなく「始めること」。でも「やる気」を出そうとすると、脳は同時に「やらないでよい理由」を考えてしまう。なので考えずに実行する工夫が大事なんだそう。
1052
「獣医から仲間を救うネコ」 Cat saves his buddy from the vet reddit.com/r/AnimalsBeing… めっちゃ必死で優しい。獣医に嫌な思い出でもあるのかな。 youtube.com/watch?v=f1x718…
1053
Nintendo Directの内容を事前に当てまくって話題となった自称「内部関係者」がYouTuberによる壮大な釣りアカウントだったと判明、その手口とは gigazine.net/news/20220215-… 鍵アカで片っ端から予想をつぶやき、公式発表後に外れた予想ツイを削除して鍵を開ける。すると予言が当たってるように見えると。
1054
「ギリシアからカナダへ来て初めて雪を見るネコ」 The stray cat I brought home from Greece has never seen snow before, welcome to Canada buddy! reddit.com/r/cats/comment… 不思議で仕方ないんだろうなぁ。
1055
雪を楽しむハスキーと馬 Kaia (the husky) seeing her cousin Frosty (the horse) during their favorite time of the year. ❄️We couldn’t … reddit.com/r/AnimalsBeing… 美しい光景。仲良しな二人は、どちらも雪が降るこの季節が大好きなんだそう。ハスキーはKaia、馬はFrostyという名前とのこと。
1056
まぁでもコタツと言えばこれが最凶だよね。冬眠できるわこんなん。komono.me/store/product-…
1057
青い鳥 さえずる声の 音絶えて 身を案ずるも 明日は我が身と #凍結祭りだし辞世の句詠もうぜ
1058
twitter.com/Dongurihou/sta… しかもシンガポールの動物園からは「あのタヌキをくれるなら」と言うことで「世界三大珍獣として知られるコビトカバのオス1匹が送られた」そう。タヌキすごー natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/…
1059
「ヒツジと一緒に投票に来てくれました!」 Seçimde gülümseten görüntüler... Oy … ankaramasasi.com/haber/2083836/… gazetebirlik.com/haber/oy-kulla… トルコの大統領選挙。52歳の女性がヒツジを連れて投票へ。ヒツジは女性によく懐いていて、いつも一緒に散歩しているので地元では有名な二人なんだそう。
1060
ポテチの袋あけて「少なっ!!」って声出た。
1061
怪我をしていた野生のオオヅル、助けてくれた男性の元を離れず深い絆を結ぶ karapaia.com/archives/52321… インドで収穫作業員として働く男性が、怪我したメスのツルを発見。回復しても男性のそばを離れず一緒に暮らすことに。専門家は社会性が低い鳥でこういう例は珍しいと指摘。 youtu.be/uEoEsn6eAok
1062
SNSに関しては正直もうTwitterでしか生きられない体になっているから、なんとかTwitterには頑張っていただきたい。
1063
「マインクラフトで宇宙を作ったよ!」 I Built the Entire Universe in Minecraft! ✨ reddit.com/r/Minecraft/co… 前にゴッホの星月夜を作ってた人だ。今回もすごい。 youtube.com/channel/UC3Tfs…
1064
人懐っこい孤児のアザラシがサーフィンに夢中。ボードを見ると乗りに来る karapaia.com/archives/52323… サンディエゴの海岸。5分から10分ほど誰かのサーフボードに乗せてもらうと別のボードに移動して楽しんでいる。サーファー達は直接触れること無く接しているとのこと。 youtu.be/hXlt9lqz5m0
1065
数年ぶりの再会。頭をくっつけて離れない馬の兄弟、深い愛情を示す karapaia.com/archives/52315… 馬は社会性が高い動物で、嗅覚・聴覚・視覚を使って相手が誰かを見分ける。写真だけでもそれが信頼している人間の顔かどうか見分けるという研究報告もあるそう。 tiktok.com/@wranglerbum/v…
1066
「洪水の中サーフィンを楽しむ犬と飼い主」 Woman … thedodo.com/daily-dodo/dog… フロリダ州フォートローダーデール。前から愛犬と一緒にサーフィンをしたかったけど、近くの海は波が静かでサーフィンに向いてない。暴風雨が去った後、これはチャンスと洪水の町を満喫する二人。facebook.com/rachel.frank.9…
1067
twitter.com/strangesan/sta… 10万円1回だから未来が不安で貯蓄に回るんだと思う。これが例えば毎月だと分かっていればもっと消費に回る。先の見えないコロナ禍で不安な中で1度の給付金だったら、未来に備えて貯蓄する人が多いのは自然なことだと思う。
1068
除草目的のヤギならレンタルがいいんじゃないかと思う。下見に来て有害な草が生えてないか確認してくれるとこもあったりする。有名なのはDMMのヤギレンタルだけど、あれは法人向け。「住んでる地名+ヤギレンタル」で検索するとチラホラ出てくる。ただしヤギは可愛いので返却したくなくなるのが欠点だ。
1069
「大切な仕事です!!」 I am very busy and important!! tiktok.com/@boscoandhisbi… ロンドンに住むダックスフンドのBosco。いい感じの長い棒をくわえて散歩するのがとにかく大好きな犬みたい。 instagram.com/boscoandhisbig…
1070
「恐れを知らない鳥」 Fearless … thedodo.com/daily-dodo/bir… ハチの幼虫が好物のハチクマという鳥。ハチに攻撃されてもほとんど刺される事がなく、ハチクマに攻撃されたハチは反撃しなくなることすらあるそう。その理由はよく分かってないみたい。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F… instagram.com/joinus12345/
1071
「なんていい日なんだ」 what a GORGEOUS day tiktok.com/@rosethescient… 波乗りするエイの群れのきれいなターン。かっこいい。アメリカ・フロリダ州のオカルーサ島だそう。
1072
子ども科学電話相談の聞き逃し配信はこちらから。 7月24日11時台の放送分です。「天文・宇宙スペシャル」回の最後を締めくくるにふさわしい質問。 nhk.or.jp/radio/ondemand…
1073
「子羊が歩けるようになるまで」 Watch Fanta learn to… instagram.com/p/Cgus6Uqhxk-/ オーストラリアにある動物保護施設に運び込まれた一頭の子羊。ファンタと名付けられ、歩行に困難を抱えていたけど、買い物袋を利用した補助器具で少しずつ歩けるように。 edgarsmission.org.au
1074
東博の予算が足りないというニュースに「甘えるな」「自分で稼げ」と言う人は、甘えることなく自分で稼いで国宝を購入して鑑賞するくらいの気概がほしい。
1075
交流のないアカウントのツイートを非表示にするTwitter、「いらないのかと思って捨てといたわよ」と言う母親っぽい。 twitter.com/nagatanobuori/…