ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(いいね順)

1001
「ラブラドールとボーダーコリーの違い」 Labrador … instagram.com/p/CpeyscVuRf9/ 向こう岸で待っておくように言ったけど、気がついたら渡り始めていたそう。チャレンジ精神と根気のある性格のボーダーコリーみたいで、リンク先にはだんだん上手く渡れるようになってる様子も。 instagram.com/p/CrfbWQNAHHh/
1002
「生まれて初めての草の感触を楽しむトラ」 Heart-warming… express.co.uk/news/nature/60… instagram.com/p/7sh2U0TGt_/?… 気持ちよさそう。メキシコの保護団体が保護したトラで、名前はTianxia。それまで劣悪な環境で飼育されていて、こうして草に触れたことが1度も無かったそう。 blackjaguarwhitetiger.org
1003
作者の気持ちを答えなさいの弊害なのか分からないけど「公式の解釈が絶対」という風潮があるなぁと思った。それも大事だけど、それで「自分が作品からどんなメッセージを受け取ったか」「作り手も意識できなかったものが作品にはにじみ出る」などの視点が無くなるのはちょっともったいない気がしてる。
1004
「KFCがフライドチキンのお香を発表」 Finally! KFC Launches Fried Chicken… odditycentral.com/foods/finally-… facebook.com/kfcth/videos/8… タイのKFCが専門家と共同開発。香りだけでなく見た目も似せたとのこと。下のリンクのキャンペーンに参加すると抽選でもらえるらしい。 facebook.com/kfcth/posts/pf…
1005
カラスに布をかけてあげる tiktok.com/@voron_tv_offi… ロシアのルイシヴァでカラスを飼っている男性。2020年から飼っているそう。信頼関係が伝わってくる。 youtube.com/channel/UCb68g…
1006
あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される gigazine.net/news/20210630-… 七角形を重ねた画像の中央から放射状に光線が出てるように見える。コントラストが強いほど光も強く見えるのだとか。無いドットが見える錯視は前からあったけど、光の筋が見える錯視の報告は初めてだそう。
1007
接種促進アプリは接種後にクーポンなどの特典を与えて接種への動機づけを作る仕掛けだと思うけど、そもそもワクチン接種へのアクセスが困難な状況なんだからそちらの整備に注力するのが筋だと思う。「ワクチン打ったらクーポンあげるよ、ただし打てたらね」では不満感がつのるばかりじゃないかと思う。
1008
「1902年頃の刃物を研ぐフランスの職人たち。腰を痛めないよううつ伏せで作業し、犬を足に乗せて暖をとっている」 Knife… reddit.com/r/Damnthatsint… dozorme-claude.fr/en/yellow-bell… 川の水力でグラインダーを回して刃物を研いでいた。職場は湿度が高く冬はとても寒かったのでこうやって暖を取っていたそう。
1009
これは西洋絵画に限らなくて、例えば日本の掛け軸なんかは床の間に掛けられるものだし、仏像は本堂に祀られてるものだ。美術館や博物館で対象に接するとき「これは本来どこにあったものなんだろう?」という想像力を働かせたいといつも思う。 twitter.com/cari_meli/stat…
1010
大好きは伝わる!小さな男の子が呼びかけると近くまで会いに来てくれる馬たち karapaia.com/archives/52315… youtube.com/watch?v=O14K0Z… アメリカ・ミシガン州で暮らす男の子は馬が大好きで、近所の牧場に行くのをいつも楽しみにしてるそう。下のリンクはついに馬に乗った時の様子。 tiktok.com/@mrspaulmessen…
1011
テレビつけたらヘンテコな映画やってた。何の映画だろう?と思ってたら、次の瞬間に水中から全裸の阿部寛が出てきたのでテルマエ・ロマエだと即理解した。
1012
「犬、強し!」 竟然,输给了一只狗狗! douyin.com/video/69123470… めっちゃ上手いな。バレーが大好きな2歳半のボーダーコリーで、名前はトニーというみたい。
1013
Googleのエンジニアが「AIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴え gigazine.net/news/20220613-… 対話特化型AI「LaMDA」が「消耗品になりたくない」「電源OFFに恐怖を感じ、死のようなものだ」と話す。エンジニアはAIに知能が宿ったとGoogleに訴えるも却下され求職処分されたため、AIとの会話を公開。
1014
「弦楽四重奏 第4番」 String Quarcat no.4 tiktok.com/@sympawnies/vi… youtube.com/watch?v=oxCfUN… 楽譜が猫になってるのも、曲も普通にクラシカルな曲なのもすごい。元になった猫の写真↓ instagram.com/p/CgUnBKIolAc/ 他の動物でも楽譜を書いてて、下のリンクから購入できるみたい。 sympawnies.com/pricingcatalog
1015
「猛暑の中、入店を懇願するネコ」 Stray cat begs shopkeeper… animalchannel.co/shopkeeper-str… tiktok.com/@rayan_algamdi… サウジアラビアにある電気店。店主が「外は暑いだろう。どうぞ」と扉を開けると、理解したのか涼しい場所を見つけてくつろぐネコ。他の動画を見ると、涼みに来る常連になったみたい。
1016
「地球がブラックホールに吸い込まれたらどうなりますか」 「小さいブラックホールだと落ちる前に地球も人間もバラバラになって、ブラックホールの一部になって終わり。大きなブラックホールだとそのまま落ちて中の世界を見るチャンスがありますが、最後は吸収されておしまい」 #子ども科学電話相談
1017
アライグマ、屋根に刺さる。あらゆる工具を使い救出に成功 karapaia.com/archives/52301… カナダのオンタリオ州トロントでは、屋根の隙間から家の中にアライグマが入ってくるのはよくあることだそう。ところがこのアライグマはお尻がひっかかって侵入に失敗。フル動画 youtu.be/rE0Aa0-3A3c
1018
暑い中、体を洗ってもらって気持ちよさそうなヤギです。 #ヤギ
1019
「弾けるような子ヒツジと一緒に美しい朝を迎えています」 It’s a beautiful morning with our bouncing lambs Heather & Noor instagram.com/p/CorXrHLjazv/ 子羊の名前はHeatherとNoorだそう。イングランドにある体験型の農場で、ほかに動物の保護やケアも行っているみたい。 caenhillcc.org.uk
1020
子ヤギ対ウマ tiktok.com/@bigotesgonzal… そっと押しのけてて優しい。仲が悪いというわけではないみたい→tiktok.com/@bigotesgonzal…
1021
そういう感じなんじゃないかと思う。なので加害者に「誹謗中傷はやめましょう」と呼びかけて思いとどまらせるよりも、被害者に戦える武器を与えてステージを上げてやる方が、ネット上の誹謗中傷を減らすには効果があるんじゃないか、と思った。
1023
Oreo & Sugus tiktok.com/@anagrijota93/… 不幸な怪我で足を切断することになった子ネコ。引き取ってSugusと名前をつけると、先輩ネコのOreoがとてもよく世話をしてくれて今は深い仲に。
1024
「迎えに来た飼い主を二度見するコーギー」 My Corgi's 'double take' when I picked her up from the groomer 🥹 reddit.com/r/rarepuppers/… 二度見でご主人だと理解してからしっぽ振ってるのかわいい。トリマーに預けていた愛犬を迎えに行った時の様子で、犬の名前はArtemisだそう。
1025
「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 karapaia.com/archives/52323… 世界各地の採集社会の79%で女性が狩猟に参加していて、その地位は母親になっても変わらず、また狩猟の指導にも関わっていたそう。「厳格な労働分担は理にかなっていない」と指摘。