ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
保健室でナプキン手渡し→女子トイレに設置で使用は160倍に。学校での生理用品配布の「その後」 buzzfeed.com/jp/sumirekotom… 全ての都立学校で9月から生理用品の配布が開始。当初は保健室での配布だったが、トイレでの配布に切り替えて利用が急増。生理用品の配布を実施・検討している団体は増加傾向。
1027
「6週間後、6ヶ月後、6年後」 6 weeks 6 months 6 years. reddit.com/r/aww/comments… こういう記録って微笑ましい。運転中も肩に乗りたがるけど、後部座席にハーネスをつけて犬用シートに座らせているとのこと。
1028
値上げラッシュのニュースに対して「節約術で乗り切ろう!」って内容を紹介したあとに、「しかし専門家は節約術では限界があると指摘します」と言うからそうだよな政治だよなと思ったら「家庭の収入を増やす必要があります。副業しましょう」とか言ってて魂抜けた。
1029
「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する nazology.net/archives/125117 デンマークの研究では、香水に使われる成分や香辛料に含まれる成分、柑橘系の香りのもとになる成分やバラのような香りの成分が検出された。これは空気中のオゾンガスや日光の働きによるものだそう。
1030
「君はともだち」 You've Got a Friend in Me instagram.com/p/Cdn39U3DwIz/ これは可愛い獣医さん。
1031
「いぇーい!赤ちゃんヤギの車いすが届いた!」 Weeeeee!!!! Ivy’s custom …⁣ instagram.com/p/ChYC1uGlFJd/ facebook.com/10000041477754… 走り回れて嬉しそう。後ろ足に麻痺がある赤ちゃんヤギ。レントゲンを取ったけど原因は特定できなかったそう。でもケアのかいもあって少しづつ回復の兆しがある様子。
1032
海外の乳製品を大量輸入しながら、国内では「牛乳を搾るな、牛を殺せ」という矛盾 gendai.media/articles/-/103… ミニマム・アクセスは政府が言う最低輸入義務ではなく「低関税を適用すべき輸入枠」で、アクセス機会を開いておくことが本来の趣旨…国内に需要がなければ、無理に輸入しなくても良い、と。
1033
twitter.com/yusai00/status… 辛い恋を忘れるには新しい恋をするに限る、ってこういう意味で正しいんだろうな。「思い出すのをやめる」って瞬間に、もうどうしようもなく思い出してる。禁止という消極的な形じゃなくて、「新しい恋をする」という能動的な形でないとそれは達成されないんだろうな。
1034
ゴールデンレトリバーが毎日芝生の上で辛抱強く待つ理由。おじいさんに会いたくて karapaia.com/archives/52316… 近所の介護施設で暮らすおじいさんが散歩で通るのを毎日待っているゴールデン。おじいさんが来れない日も待っていて、日によっては落ち葉をプレゼントすることも。 tiktok.com/@mspeelhmb/vid…
1035
ヤギの除草は、ヤギに有毒な草を取り除いた上で、荒れた土地の草をある程度まで綺麗にするには向いていると思う。でも除草でヤギを飼い始めたけど、好きな草しか食べてくれないし冬場はエサが足りなくて草を買うハメになって、こんなはずじゃなかったけどヤギ可愛いから許せる、みたいな話はよく聞く。
1036
「子連れの自給自足生活」 Homesteading with kids in a nutshell instagram.com/p/Cgx3ixCAYlm/ thefrenchiefarm.com 見事にシンクロしててかわいい。
1037
子どもが行方不明になったとの通報を受けて駆けつけた警察官。犬の声に導かれるように森を進むと、そこには男の子と飼い犬のラブラドールが。助けが来て犬も嬉しそう。きっと男の子のそばにずっといたんだろうな。 twitter.com/NJSP/status/16…
1038
芥川龍之介「羅生門」も今のラストは「下人の行方は誰も知らない」だけど、雑誌掲載時は「下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急ぎつつあった」だったそう。読んでる方はモヤモヤするけど、読者の印象により強く残るのはどちらも現在の形かなとは思う。 ddnavi.com/review/585674/… twitter.com/38410ra/status…
1039
InstagramもFacebookもTik TokもTLは時系列に並んでないので、もしかして時系列順のTLに固執してるのはTwitterユーザーの中でも一部のツイ廃だけなのでは……?という気がしてきている。
1040
アザラシの鳴き声 weddell seals typically only make these vocalisations to communicate while underwater… instagram.com/p/BhTrNQ8HFsy/… ほぼ電子音だ…ウェッデルアザラシという種類のアザラシ。水中で仲間とコミュニケーションするためにこうした鳴き声を使うそうで、たまに陸の上でも鳴くそう。
1041
相手の言うことを「理解する」のと「賛成する」のは全く別の事だけれど「理解する=賛成する」だと思っている人がいる。概ねこういう人は、相手を理解したら賛成した事になって自分が負けた事になる、と思っているから会話が成立しない。そもそも勝ち負けが会話の目的になっている点でお話にならない。
1042
「生後一時間にしてすでに生意気な子ヤギ。これは父親ゆずりです」 Born about an hour ago, already sassy. Just like his daddy. reddit.com/r/aww/comments… これは生意気でかわいいヤギ。お母さんとの様子は下のリンク(動画) imgur.com/a/SjYnfba
1043
獣医さんのことが大好きな保護ネコ。トルコのイスタンブールだそう。 twitter.com/hamdiocak1/sta…
1044
自分のこと卑下し続けてると、知らないうちにそれが自分のアイデンティティになってしまうことってあると思う。「ダメな自分」だと言ってたのが「ダメで居続けないと自分ではない」になってしまって、ダメではない自分の状態を想像できなくなる。
1045
「なぜか涙が出る」 Okay but why did this make me teary tiktok.com/@sandbird/vide… 仲良しなんだなぁ……
1046
今回の安倍元総理の襲撃について「日本でこんな事が起きるなんて」という声もあるけど、政治家襲撃事件ということであれば、前代未聞ではない。ショッキングな出来事ではあるけれど、大きなショックは出来事は記憶を曖昧にして判断を狂わせる。過剰に不安を大きくしないこと。 sankei.com/article/202207…
1047
命を失いかけた子ヤギにやさしく寄り添う子犬 毛づくろいし合う姿がかわいくて尊い nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… テキサス州で暮らす子ヤギのチャンプ。生まれてまもなく命を落としそうになり、その時に寄り添って世話してくれたのが子犬のリトル・ジムだったそう。 youtu.be/BhhZftARtFs
1048
絵に限らないけど、継続してやってれば技術よりも「見る目」の方が先に肥えてしまう。だから技術は確実に上がっているのに、自分の粗探しの方が遥かに上手くなる、という事がよくおきる。そういう時は、自分の過去と今の作品を比べるといいと思う。目は肥えてるから客観的に上手くなってるのが分かる。
1049
「リスの警戒音」 squirrel bow oil alarm instagram.com/reel/CgWdDk4De… 怒ってる、なんかめっちゃ怒ってる…リスってこんな声で鳴くことがあるのか。知らなかった。
1050
「すぐに怒ってしまう。性格は変えられますか」 「結論から言うと変えられます。例えば誠実性はお友達の年齢が一番変わりやすい。褒める教育プログラムがよく採られてます。最近は何に怒った?」 「覚えてない」 「素晴らしいね。てことは怒りをコントロールしてきたんだ」 #子ども科学電話相談