Toshi Ogata (尾形 聡彦)(@ToshihikoOgata)さんの人気ツイート(リツイート順)

続3)首相会見という日本最高峰の会見が、主要社による事前通告の質問が多く、意義を失う一方、フリーの2人の良い質問で辛うじて面目を保ったという今日の姿を、主要社記者はよく考えるべきです。主要国でこんなやらせ会見をやっているのは日本だけです。官邸クラブの存在意義が本当に揺らいでいます
菅首相会見。コロナ情勢が緊迫しているのに日本の主要メディアはGoToで首相の責任を問うような質問を一切せず、良かったは仏記者の西村カリンさんが二階氏とGoToの関係を問うた場面ぐらい。日本の主要メディアは事前通告の質問をし、菅氏はメモを読むばかりで緊張感の全くない本当にひどい会見でした。
→”同じウイルスですが「強毒化したウイルス」と思ってもらったほうがいい。いままでと同じようには考えないほうがいいと思います。1人が何人に感染させるかを表す実効再生産数は従来株の1・3倍。死亡リスクは1.55倍になると報告され、若い人も重症化しやすいとされています” asahi.com/articles/ASP4V…
続8)日本からはテレ東記者が「あなたは日本の法律破ってここにいるわけだが、日本の人に考えを伝えて」。小学館の記者は「日本人記者があまりに少ない。なぜそういう選び方をしたのか。日本メディアに怒りがあるのか」「日本での勾留時の扱いについて我々には情報がないので、詳細を教えて欲しい」(続
統一教会問題。Arc Times @ArcTimes1 番組で、鈴木エイトさん @cult_and_fraud による「(萩生田氏を)教団側がある程度コントロールしている形跡が見える」との指摘は核心を突いていました。現役信者にわざと「発言」させ、萩生田氏を牽制・制御しているとの分析です。動画→youtu.be/E7lFbiEjnVo
続1)菅官房長官が、質問に答えようとしないときには、最初に質問した記者本人が押し問答をしてもなかなか、らちがあきません。他社の記者が第3者の視点で、「それは答えになっていませんよ」と長官に言うべきで、ホワイトハウスの会見ではそうやって各社の質問が折り重なって、追及が深まります(続
「朝日新聞が霊感商法の批判をやったときには回線パンクしたじゃないですか。そこまでやって戦ってきたのが、ジャーナリズムの原点」 「戦後一番長い総理が暗殺されたような大事件で、メディアがそうやって怯んじゃいけないと思いますよ」 有田さんの言葉は重く響きました。youtu.be/i2g3vNOQJs4
赤木さんの妻・雅子さんの胸に迫る訴えです。「問題は分かるが、組織防衛上、再調査はできぬ」というのが財務省幹部の胸の内でしょうが、組織的に公文書を改ざんしたのにその膿を出さないことが組織をさらに壊しています。官僚としての初心と良心を思い出し、再調査すべきですasahi.com/articles/ASN7D…
続き)菅長官会見の最後のところで、記者2人が質問しようとし、菅長官も答えてもよさそうなそぶりだったのに、「幹事社さん」と官僚に促された記者が、「よろしいですか」と実質的に会見を打ち切ってしまっています。幹事社の記者が「長官、お願いします」と言えば良いだけの場面で、非常に残念です。
3日の菅官房長官会見。記者と長官のメモの読み合いのようで、失望しました。長官会見は一時は毎日や東京、朝日らの記者の頑張りで活性化していましたが、元に逆戻りです。菅氏はマスクを外しており、席も空いているのですから、各社1人のルールを元に戻し、東京の望月記者らの参加を認めるべきです(続
トランプ支持者の侵入で一時中断していた米議会が、さきほど再開しました。「今日は、米国首都の歴史にとって暗い1日になった」という言葉で始まるペンス副大統領の演説は重い一方、「暴力は決して勝利しない」という言葉は力強いです。ただ、米民主主義の歴史にとって、本当に大きな汚点を残しました twitter.com/msnbc/status/1…
続1)鈴木財務相兼金融担当大臣に、ひろゆき氏に対し「借金踏み倒しの推奨」をやめるように言わないのかを聞くと、鈴木氏は「私が何かの権限をもってやめろということは強制できないが、おっしゃっていることは、社会通念上の私の価値観として受け入れられるものではない」と説明しました(続
→東京地検特捜部「経産相を辞し、公の場で事実を認めて謝罪したことなどを考慮」「公選法を軽視する姿勢が顕著とは言えない」 捜査する側の特捜部が、菅原氏を懸命に弁護しているようで、唖然とします。辞めたのは大臣職だけで、謝罪もわずか9日前。検察の変質を感じます this.kiji.is/64878929979819…
続4)、ゴーン氏は「レバノンにいることが不幸せだとは思わない。長期間レバノンに滞在する用意もある」と少し前とやや矛盾する説明をしました。
東京で新型コロナが急拡大しているのに、GoToを強行する安倍政権の姿勢は、データを軽視する日本のコロナ対策を象徴していると思います。カリフォルニア州は13日、レストランなどの屋内営業を禁じ、再規制に転じました。日本でも人命優先の対策が必要ですasahi.com/articles/ASN7G… #新型コロナウイルス
青木理さんは@ArcTimes1で、「安倍政権下で、例えば日露交渉をやったのは外務省じゃなくて、いわゆる官邸官僚」「結果として、全くうまくいかなかった」と言及。実際、対ロシアでも、対北朝鮮でも官邸外交は機能せず、結果的に大失敗だったと感じます。検証が必要です youtu.be/zI2fZKBbPfM
昨夜のArc Times youtu.be/i2g3vNOQJs4で有田芳生さんが、『政治の力』という言葉について、あるテレビ局から「言わないで欲しい」と頼まれたと聞き、驚きました。メディア萎縮の実態を明かしてくれた有田さんの勇気に感謝すると共に、メディア関係者の1人ひとりの行動が問われていると感じました。 twitter.com/arita_office/s…
多くの女性やNBCからの批判を受け、ようやく辞意を伝えた森氏の判断は遅きに失したものですが、後任は川淵氏でいいのでしょうか。女性蔑視発言による辞任であり、発言を批判してきた山口香JOC理事ら女性が就くべきで、半数を女性理事にするなどの改革に一気に踏み込むべきです asahi.com/articles/ASP2C…
質問は記者の仕事で、指摘は的外れだと思います。私が2011年の東日本大震災当日にオバマ氏に答えてもらったのも、会見終了時のシャウト質問。トランプ氏のPool取材も多くは呼びかけ質問です。日本の官邸で多くの記者が事前に質問内容を教えていることこそが恥ずべき行為です news.yahoo.co.jp/articles/e7da4…
加藤厚労相が会見で、クルーズ船から下船させた乗客のうち、23人に検査漏れがあったと公表しました。すでに帰宅したり、ホテルに滞在したりしている、この23人中、3人は検査して陰性だったものの、20人は今後検査するとのこと。ショックの大きいミスです。 this.kiji.is/60390114214972…
日米首脳会見。バイデン大統領があと3ヶ月に迫る東京五輪に触れなかったのは異例だと思います。菅氏の説明によると、バイデン氏は開催実現に向けた菅氏の「決意」を支持しただけ。大統領は2月に「科学に基づいた決断を」と言及しており、バイデン政権には日本のコロナ対策への不満があるように感じます
続1)ジョンズホプキンス大のパンデミック専門家は「病気になって病院に来た誰もが受けられる、迅速な検査法を開発することが、医療関係者の最重要課題」と指摘しています。だれが感染し、どこにいるのかわからなければ、感染拡大をどう防ぐか方策を立てられないからです(続 washingtonpost.com/politics/2020/…
続3)BBCは岩田健太郎氏に「我々は人々が下船し、バスに乗り、一般市民に混ざるのを目撃している。あなたはどれぐらい懸念しているか」と質問。岩田氏は「とても懸念している。なぜなら彼らが2月5日から今日までに感染したか、していないか全くわからないからだ」。日本政府は隔離継続を考えるべきです twitter.com/wingcommander1…
続)私も以前、麻生氏を取材していた際、会見で暴言をはかれたことがありますが、その場できちんと答えるように要請したら、以降は姿勢が変わりました。WHでは1人の記者が不当な攻撃を受ければ、他社が一致して反論します。こういう会見を財務省の記者たちは許すべきではなく、団結して対峙するべきです
→オバマ氏。「トランプ氏について『政策で勝てないと分かっているので、投票を可能な限り困難にし、投票は重要でないと思わせることで勝とうとしている』と主張。『彼らに民主主義を奪われてはいけない』」 "Do not let them take away your democracy"との言葉が印象的でしたasahi.com/articles/ASN8N…