Toshi Ogata (尾形 聡彦)(@ToshihikoOgata)さんの人気ツイート(リツイート順)

ゴーン氏がCNBCに、報酬過少申告でSECに制裁金を払って和解した理由を聞かれています。私が一番聞きたかった質問で、”日本に集中するため”、”2戦線はtoo much”。米国の裁判を避け、日本に集中と言いながら逃亡したのは、公正な裁判を受けたい、という主張に完全に矛盾します cnbc.com/video/2020/01/…
「お金を借りたら、返す」「債務は債権者に支払う」というのは日米仏を含め、世界共通の最低限の道徳であり、社会規範であり、法律です。私は英国や米国で暮らしましたが、ひろゆき氏が唱える”レッツ踏み倒し”はどの社会でも反道徳的な行為であり、同氏は自らの社会的責任をまず果たすべきだと思います twitter.com/hirox246/statu…
馴れ合いの菅首相会見。背景にあるのは、メディア選別が露骨だった安倍氏に比べ、今はリベラルメディアでもキャップ級で菅氏に心酔する記者が多く、幅広い記者が取り込まれていること。会見から2ヵ月半逃げた菅氏への批判が、1ヵ月半会見しなかった安倍氏時より弱いのはそのためで、大問題だと思います
沖縄への緊急事態宣言適用に伴う菅首相のぶらさがり。“なぜ会見をやらないのか”と3度問われたのに、菅氏は「適宜適切に対応」と繰り返し、やりとりがかみ合っていませんでした。若手の総理番記者が奮闘していますが、用意した質問だけでなく、不明瞭な首相の答えの意味を重ねて問うべきだと感じます。
→NPO法人医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんによると、感染が疑われるが軽症で検査できない人が連日のように訪れている。上さんは「重症でなければ検査できないという基準はおかしい。政府は患者の不安に応える視点が欠如している」と批判した jiji.com/jc/article?k=2…
続1)秋山記者は「菅氏は会見で、まず各社の長官番を指すことが多い」と書いていますが、そこは進行役の幹事社が、番記者とそれ以外の記者が区別なく当たるよう運用を改めるべきです。ホワイトハウスの会見は6年前から運用が改善され、外国人記者も会見途中で当たります。(続 mainichi.jp/articles/20200…
菅長官会見の大幅削減。コロナ感染が足元で急拡大しているのに、安倍政権はGoToにこだわって実質的な対処を何もせず、2週間後のお盆前後には危機がさらに深まっている可能性が高いと思います。その時期の会見削減には、断固反対すべきです。会見を主催するのは記者会。今年8月は毎日会見を開くべきです twitter.com/ToshihikoOgata…
学術会議。<密室で決め、説明しない><人事による恐怖政治で支配>という菅政権の本質が明確になったと感じます。特に学術会議という、いわば外縁まで監視していることを明示し、官僚ら中枢にメッセージを発しているように見えます。陰湿で非常に危険な統治手法だと思いますmainichi.jp/articles/20201…
続2)秋山記者は、「望月氏が(東京新聞の)長官番に質問を依頼することは可能だ」とも書いていますが、記者は問題意識を持つ本人が質問すべきなのは自明です。記事からは、番記者には優先権があって当然という特権意識が感じられますが、そうした古い意識は捨てるべきです(続 mainichi.jp/articles/20200…
菅長官会見。記者が自分で用意した質問を聞くばかりで、各社で連鎖的に質疑を深めないことが、WH会見との大きな違いです。お盆対応とGoToの矛盾、臨時国会をすぐ開かぬ問題など、各社が波状的に追及すべきなのに、ばらばらで迫力不足。事前通告をやめ、その場の質疑を深めないと会見の意味がありません twitter.com/ToshihikoOgata…
菅氏は「『夜の街』と一緒くたに言われるが、全く心配のない所もある」と言いますが、そもそも“夜の街”との表現に違和感を覚えます。CA州では「バーの営業を禁じる」といった言い方で具体的。”夜の街“という表現はスケープゴートを作る一方、対策を曖昧にしていると思います。asahi.com/articles/ASN7M…
→「最悪だったのは、菅氏の回答だけではなく、それに対するその場の記者達の反応も酷かった。上記のような菅氏の嫌味たっぷりの回答に、どっと笑い声が上がったのは、記者席からだった」 news.yahoo.co.jp/byline/shivare…
続き)官房長官会見は記者会の主催であり、記者が立ち上がれば、会見は大きく変えられます。特に幹事社は代表として意見しやすい立場で、私も財研キャップ時代、麻生財務相に改善を求めました。官邸クラブの今月の幹事社はテレ東、日経、時事。テレ東の記者が今日、幹事としての良いお手本を示しました
→「それで、菅さんが『全部わかっているんだよ、俺は』と言って。『すごいですね』と私が答えたら、『でもな』って言ってその紙をぐしゃって握りつぶしながら『握りつぶしてやるから』って言ったんです」 24年前から取材する秋山編集委員が語る菅氏の実像。鬼気迫る姿です asahi.com/articles/ASN96…
「30億円の債務踏み倒し」を公言している ひろゆき氏を、金融庁が広報動画で起用している問題。鈴木財務相兼金融担当大臣は、同氏による「踏み倒しの推奨」について、「社会通念上の私の価値観として受け入れられるものではない」と答えました。 会見でのやりとりの動画です→youtu.be/ygXmfqwoMzU
→「夫は改ざんしたことを犯罪を犯したのだと受け止め、国民の皆さんに死んでお詫びすることにしたんだと思います。夫の残した手記は日本国民の皆さんに残した謝罪文だと思います」 赤木さんの妻・雅子さんの悲痛な訴え。財務省や官邸の官僚は再調査で遺志に報いるべきです asahi.com/articles/ASN7H…
「第2次安倍政権で、菅さんが中心になって、官僚人事をやりたい放題やってしまった」。前川喜平さん @brahmslover@ArcTimes1で、中央官僚が変質した原因をこう指摘。実際、「人事で恐怖政治を敷いた」弊害は大きく、今の霞ヶ関の劣化は著しいと感じます。 動画→youtu.be/ENpcziVAH5Y
菅首相による、学術会議人事についての「法に基づいて適切に対応した」という発言。 中国当局が、香港やウイグルへの統治強化の際に使う表現と全く同じ、というのは非常に興味深いです。同僚の冨名腰・北京特派員の指摘です。 twitter.com/funakoshi_ta/s…
池上さんのコラムの掲載を見合わせていたことは、朝日新聞として間違った判断だったと思います。今日、社内で多くの議論があり、私を含め大勢の記者たちが「即日掲載すべきだ」と意見しました。そうした議論を踏まえ、掲載が決まりました。読者のみなさんや池上さんに本当に申し訳なく思います
GoTo一時停止を発表する菅首相。社会の怒りを受け、追い込まれた決断です。11日のニヤついた「ガースー」発言を官邸記者たちは半ば好意的に報じたのに、世間では怒りが拡大。菅氏に心酔する多くのキャップら官邸記者と、読者の認識との深刻な乖離が浮き彫りになりました。官邸記者たちは猛省すべきです twitter.com/nhk_news/statu…
統一教会の名称変更問題を巡り、前川喜平さん @brahmslover@ArcTimes1で「下村さんは、役人に対する猜疑心が強い。だから言ったことは、ちゃんとやったってことを事後報告もさせる。この名称変更も事後報告してるわけです」。国会での解明が必要だと思います。 動画→youtu.be/cz8NKyvJFWk
自民・福田氏の「何が問題か」発言の記事。朝日の政治面ベタ記事はいまの朝日の姿勢を明確に示していると思います。デジタルでは今もトップの数本に置くほどビューを集め読者の関心が高いのに、政治面では”ニュースではない、重要性は低い” という扱い。政治家や統一教会への忖度であまりにも残念です
菅首相の著書から「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」 との記述が削除に。官房長官時代に公文書改竄を招き、それに向き合わぬまま記述を削除するというのは菅氏の変節を表していると思いますasahi.com/articles/ASNBM…
続1)NHKも日経も優秀な記者の友人が多くいますが、今回の件でホテルに直接取材しないのは、記者の常識では考えられないことです。記者の一番の基本を、メディアとしてやらないのは、政権への忖度と思うよりほかなく、日本のメディア状況は主要国のなかでかなり危うい状況にあると感じざるを得ません(続
続1)毎日記者は、質問の事前通告はしているが、その後の質疑で頑張っているという趣旨ですが、そもそも公の会見の質問を事前に教え、会見ではあたかも初めて聞くように演技していること自体が読者視聴者を騙す裏切り行為です。そんなことを裏でしている記者が、自らの頑張り、を主張しても空虚です(続