Toshi Ogata (尾形 聡彦)(@ToshihikoOgata)さんの人気ツイート(リツイート順)

オーストラリア人2人に続いて、イスラエルでも、検査後に下船したはずの乗客1 人から感染者が見つかりました。米CDCがリスクを警告するなかでも、日本政府は、船内での感染拡大はないと強調してきましたが、その主張が崩れていっています。政府の責任は重いと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長は12日に米議会で、米国内で必要な量の検査ができていないことを問われ、「これは失敗です。それを認めましょう」と率直に謝りました。その後、米国では、ファウチ氏らが先頭に立ち、検査拡大を進めています。科学者らしい誠実さを感じます。
日本で多くの専門家が「軽症の人まで検査する必要はない」と強調しているのを疑問に思っていたのですが、この記事のジョンズホプキンス大のパンデミック専門家の意見は明確です。「第一段階:だれが感染し、どこにいるのか、を理解する」。検査がまず重要、という論です(続 washingtonpost.com/politics/2020/…
宮台真司さん@miyadaiに事件後も動画公開を続ける旨をお伝えしたところ、宮台さんから 「問題ないので、スピンオフをどんどん公開してください。こういう時には一切ビビらないほうが良いと思います。ビビリは言論界隈への社会的信頼を失わせます」 との力強いメッセージが(続 youtu.be/mjpFtIE_M2E
菅長官会見。東京新聞の望月記者が質問できなくなっているというのは、あまりにひどいと思います。官邸側は、彼女に質問が届かぬよう会見を打ち切ろうとするのでしょうが、そこは幹事社や各社が連携し、彼女も質問できるようにするべきです。ホワイトハウスでは、外国人記者の私を皆が助けてくれました twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
安倍首相会見。事前通告の2問に首相がメモを読むだけの内容は会見の「ふり」でしかなく、米国など他の主要国では考えられません。主催者の記者クラブ側の責任は重大で即座に改善すべきです。この時代に人々からどう見られているかを記者たちは真剣に考えるべきだと思います(続news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
安倍首相会見での記者の質問事前通告。この毎日・秋山記者の記事では「『事前通告=出来レース』というのは早合点だ」とありますが、これは明らかな出来レースで、癒着です。日本でも私が知る会見ではこんなことはなく、世界的に見ても記者倫理を逸脱した恥ずべき行為です(続 mainichi.jp/articles/20200…
菅首相が記者会見を拒否して行ったぶら下がり。首相が一番激昂したのは、解除の判断を巡り、記者に“諮問委で専門家から相当強い懸念が出た”と質問されたときでした。菅氏は「ですから基準を決めてるわけですから」といらだった様子。専門家の意見に耳を貸さぬ独善的姿勢が如実で、判断に不安を感じます
菅首相会見。最後の神保さんの質問以外は、記者はすべて事前に質問を教えているように見え、官邸記者は幹事社のテレ東記者が少し再質問した以外、全く再質問の声も上げていないようでした。何度も言いますが、官邸記者がやっているのは米国ら主要国では考えられない「やらせ」会見で、恥ずべきことです
菅首相会見。質問に菅氏が正面から答えず、質疑が噛み合わぬ場面が目立ちました。これは日本の首相会見で再質問が許されていないからで、改善が急務です。冒頭で再質問を認めるよう東京新聞記者が求めましたが、菅氏は無回答。記者たちはそのままにせず、もっと覚悟を持って首相に迫るべきだと思います
大阪府の陽性率13%、東京都の最近の6%台の数字も高いですが、名古屋市(人口233万人)の25日の64.8%という陽性率は世界の都市圏として異常な高率だと思います。サンフランシスコ(人口89万人)の陽性率は2.3%。名古屋市も、名古屋のメディアも事態を重く受けとめるべきです  asahi.com/articles/ASN7V…
ジャニー・喜多川氏の性暴力を巡るBBC番組についての朝日新聞Globeの記事。私も昨日の会見に出ましたが、会見でメグミ・インマン氏は「朝日、読売、産経、毎日」に取材を申し込んだが、全社に拒否されたと明かしていました。この記事でそのことも書くべきだったと思います(続globe.asahi.com/article/148633…
トヨタが富士山のそばにつくる実験都市「ウォーブン・シティー」。来年2021年に着工し、建設を始めるとのことです。公道では、規制があって実験できない課題を克服するため、私的な土地のなかに実験都市をつくり、そこで大胆に実験するというコンセプトだと思います。
日米首脳の会見。日本の記者2人が菅首相だけに聞き、なぜバイデン氏に質問しないのか理解に苦しみます。対中政策も、五輪対応もバイデン氏に聞くべき。ロイター記者は菅氏に「公衆衛生専門家が日本は準備できていないと言っているのに、五輪開催は無責任では?」と質問しましたが、菅氏は無回答でした
菅長官会見で残念なのは、良い質問が出て、菅氏がそれに全く答えていないのに、他社の記者が何の声も上げないことです。この会見も、北海道・金子記者が「自民党枠6千人」を「どう」算出したのか聞いたのに、長官は「6千人と申し上げている」。答えを実質拒否しています(続 kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…
今日の菅長官会見で、「桜を見る会」の質問が続き、官邸側が会見を打ち切ろうとするなか、幹事社のテレ東が「手が挙がっている社は質問させて欲しい」と異例の要請をしました。テレ東の篠原記者でしょうか。従来の官邸会見ではなかった勇気ある行動で素晴らしいと思います(続 kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…
「謝罪、訂正して、頭を下げた段階で普通は終わりなのにあそこまで行くのは異常」。青木理さんが@ArcTimes1で、テレ朝・玉川氏の解説降板についてこう語ったのは全く同感でした。フジ番組の谷原氏への対応と比べ、玉川氏へは、犯した間違いと、罰のバランスが悪すぎます 番組→youtu.be/UQZSpxb5aLM
7月の日本の選挙後まで待つというトランプ氏のツイート。安倍政権が選挙後の大幅な譲歩を約束しているように読めること自体が非常に問題ですが、elections と複数形なのが気になります。参院選はthe upper house election で本来単数形。衆参同日選のことまで大統領に話しているということでしょうか? twitter.com/realDonaldTrum…
毎日・秋山記者の記事。菅番記者の本音が出ていて非常に興味深く読みました。記事を読んで思うのは、そもそもなぜ「進行役を担う」幹事社が、東京・望月記者が質問できるような運用をしないのか、という根本的疑問です。望月記者が質問できていれば問題は発生していません(続 mainichi.jp/articles/20200…
「偽りに偽りを塗り固めている」。加計学園問題の経緯を、前川喜平さん@brahmsloverから改めて伺い、ひどさを再認識しました。安倍、加計両氏の面会の詳細な記述が愛媛県文書に残っているのに、事務局長の"嘘"で通した戯画のような滑稽さ。改めてひどすぎると感じました 動画→youtu.be/ENpcziVAH5Y
米政府が、横浜沖のクルーズ船に隔離されている約380人の米国人や家族を、国務省が用意する2機で米国へ避難させるそうです。船に留め置き、感染を拡大させてきた安倍政権の対応は非人道的だったといえ、米政府の判断は当然の帰結だと思います。各国も追随するでしょうし、日本はどうするのでしょう。 twitter.com/WSJ/status/122…
CNN記者が宣言初日の東京の通勤ラッシュをツイートしています。外出禁止令下のシリコンバレーでは限定職種以外は通勤できないので、日本の様子に驚きました。米国では通勤NGが禁止令の中核部分。だから効果が出ています。日本で依然多くの人が通勤している写真を見て、宣言の効果に不安を感じました(続 twitter.com/willripleycnn/…
「日本のテレビと新聞はレベルダウンが著しい」「ほんとに悲しいですよ」ーー山口広弁護士は7月29日の会見で、私が「日テレ、TBSが積極的な一方、NHK、朝日、テレ朝が消極的な日本の統一教会報道」について聞くと、こう訴えました。本日20時〜のArc Times番組でも掘り下げます youtu.be/cuhxSBKZEr0
#就活がしんどい理由 この写真に凝縮されているのではないでしょうか。日経新聞が2010年の記事で掲載した日本航空の「現在」と、「1986年」の入社式の差です。就活で、学生たちは「個性の否定」「同調圧力」という日本の悪弊に否応なくさらされ、同化を余儀なくされる。それがしんどい理由だと思います
菅首相会見。何よりもひどいのは司会の官僚が再質問を何度も遮ること。再質問がないから、会見は菅氏の言いっ放しです。再質問を妨害する首脳会見をしているのは主要国で日本だけで、あまりに非常識。それを容認している官邸記者たちは、記者の責任を果たしていないと思いますyoutu.be/C2R_hXCkXws