876
添付した区議会議員のツイート自体は、ヘラヘラしながら差別を扇動する凡庸で低レベルなヘイト系ツイートではあるが、みなさんにはリンク先の安田さんの記事を開いて読んでほしい。差別議員の愚鈍で低劣なツイートの相手をすることがバカらしく思えるくらいに大切なことが書かれている。 twitter.com/yoshidakoichir…
877
相手が女性となるとすぐ手をあげてしまう暴力依存傾向の強い人たちと、「暴力はいけないが、そういう男がいることを考慮して慎重に行動しない女にも問題がある」みたいなことを言い出す人たちはきっと、いざとなったら暴力に訴えられる男の方が上位である、という構造を死守したいんですよ。
878
安倍襲撃犯に対し、NHKで「不遇な幼少期を過ごした人は、自分は何をしてもいいと歪んだ特権意識を持つ」と「分析」した片田珠美が、過去に小室圭さんを侮辱していた件について。「傲慢で攻撃的、自己陶酔、他人の気持ちを傷つけることに鈍感」…まさに「自己紹介」である。
news.yahoo.co.jp/byline/haradat…
879
消費税の害悪の一つは、「税は悪いもの」という意識を広く広げたことだと思う。税は本来、所得の再分配を行い格差を是正するものであり、社会正義を実現するための手段の一つであるはずだ。そうした大義は富裕層優遇税制により薄められ、福祉給付は削減され、税は悪いものという観念は一層広がった。
880
死者数が爆発しないのは医療関係者の努力の賜物である。医療が崩壊すれば、多くの生命が失われるだろう。我々は猪瀬直樹のような暢気な隠居インテリの話ではなく、実際にコロナの最前線で戦う医療関係者たちが今の状況について何を言っているかに耳を傾けるべきである。 news.yahoo.co.jp/articles/8b0ad…
881
およそマイノリティに対する想像力や共感力を完全に停止して、弱者に対してのみ選択的に発動される「感覚の鈍磨」のあり方を、論理的、科学的な感性であると愚かにも信じて、ただただ強い側、権力の側に立ち続け、権力の無謬性を信奉し続けるのが、ザ・日本のインターネッツ、という感じがする。
882
細田博之の発言はどうしようもなく浮世離れしているわけだけど、だからといって細田発言に反発して議員定数削減を主張する維新みたいなポピュリズム政党を支持したりするのは最悪で、むしろ議員定数を減らせば、国会議員は細田博之のような世襲議員だらけになるよ、ということは繰り返し主張したい。
883
これまでもたくさんの間違った選択をして、愚かな選択をして、それでもなお、運良く、今の生活を維持できているという意識が私にはある。だから、さも自分は社会を知り、世間を知り、人生をも知っているかのように上目線で相手の「間違い」を指摘するような「自己責任論」には微塵も共感できないです。
884
維新の吉村や松井が噛みつく対象はいつも、犬笛を吹いた時に一緒になって噛み付く野犬の存在がある程度見込める対象ですよね。例えば大村知事については、大村氏の発言内容如何に関わらず、大村氏に非難を浴びせれば必ず、トリエンナーレの件で彼を非難しているネット右翼層の賛同が見込めるから。
885
オリンピックを何がなんでもやらなければならない、と思っている市民はもはや少数派だけど、「コロナ対策という後退戦を戦った政治家、というイメージだけを残してキャリアを終えたくない」という権力側の切実な願望の投影先として、多分この国は何としてでもオリンピックを開催しようとすると思う。
886
シルバー民主主義だから若い世代の意見が政治に反映されないと世代間闘争を煽っていた人たち、宗教団体の組織票が選挙結果に影響を与えている可能性を指摘されてもガン無視ですよ。統一教会と政治の関係なんて、夫婦別姓や同性婚など、若い世代に賛成の多い施策の妨害にかなり絡んでると思うんだけど。
887
なにがなんでも「五輪開催が前提」なんですよね。そして、開催された場合はたぶん「五輪は大成功だった」「五輪は安全安心に行われた」などと繰り返し強弁するに決まっているし、都合の悪い情報を隠し、「五輪で感染が拡大したというご指摘はあたらない」などと繰り返すことで異論を黙殺するんですよ。 twitter.com/asahi/status/1…
888
この政権はたぶん、感染者の数値を改竄し情報を揉み消してでもオリンピックをやり遂げるし、感染を拡大させようが死人が出ようが事実を隠蔽して、「五輪は大成功だった」と胸を張るだろう。始まったらやめられないし、終わったら反省することも責任を取ることもできない。 asahi.com/articles/ASP3T…
889
バンクシーの絵が流れてきたが、あれを「医療従事者に対する敬意」と読みとる神経は理解できない。どう見ても、打ち捨てられたスパイダーマンやバットマンと同じように、医療関係者もまた、取っ替え引っ替えで英雄に祭り上げられた末に打ち捨てられる運命だよ、と言っているようにしか見えないのだが。
890
少女像が外国の都市に建立されたら、その国の日本の大使館から然るべき者を派遣して、献花をさせ、像の前で黙祷でもさせれば、過去を教訓に戦時性暴力廃絶のために活動する国として世界から称賛を受けるのに、なぜわざわざ像を排除するようなことをやってその機会を逃すのか不思議でなりません。
891
少数者の告発の仕方や物言いのトーンにはやたらと厳しく口出しをしてくる「審査員」たちが、麻生太郎の乱暴で感情的な物言いを咎めているのを寡聞にして聞かないどころか、むしろさすが麻生さんなどと持ち上げすらするのを観察するなど、「トーンポリシング」のトーンをポリシングするのも一興である。
892
日本で在日ロシア人への偏見や差別なんてあるわけない、みたいなツイートを目にしましたが、日本が朝鮮学校への陰湿なイジメを政府ぐるみで行なっていることは忘れているでしょうか。「自分たちのそれは差別ではない」というご都合主義の合理化をやめない限り、差別や偏見はなくならないと痛感します。
893
私の考えでは、そもそも自助だの共助だのは、国が口を出すべきことではないんですよ。少なくとも自助は個人の生き方、考え方に属するものであり、こんなふうに自助しろ、自助とはこういうものだ、みたいなことをお上から言われる筋合いはないんですよ、「自」助なんだから。
894
皆が上にいる者の「気持ち」になって考えたがる社会。そういう意味では、日本社会は「お気持ち」優先社会になった、といってもいい。上にいる者や、上にいる者のお気持ちと同一化した大衆の「お気持ち」を読めない、つまり「空気を読めない」ような者は、この社会では冷笑にさらされることになった。
895
私はヒトラーやナチスより、私たち「大衆」の方がよほど怖い。我々だって、民主主義だから独裁などあり得ない、などとたかを括っているうちに、ヒトラーやナチスを礼賛する側、大衆の側になっているかもしれない。自分たち大衆は賢明だからヒトラーは現れない、などという思い上がりは危険だ。
896
そんな主張を世界が受け入れるかはともかく、ハッタリとしていっておこう、みたいな「けれん味」がなく、それこそ純朴に、真っ直ぐに、とてもキレイな目をして、太平洋戦争はアジア解放の戦争だった、真珠湾攻撃はアメリカの陰謀だった、みたいな主張が受け入れられると信じているのがとても怖い。
897
「つまらない政治でいい」というアメリカ有権者の言葉が重い。多数決で決めた方が勝ち負けがハッキリと見えて面白いが、そのような勝者が敗者から総取りする政治をやり続ければ、社会は徐々に疲弊していく。我々も、議論と熟慮の先に着地点を模索する「つまらない政治」に行き着くべきではないか。
898
自分以外の夫婦(赤の他人)が別姓を選択することすら許せない、つまり「単に他人の自由が許せない」という自分自身のケチくさい偏狭さを肯定するために、配達員が困る、などというお為ごかしを持ち出して、配達員を選択的夫婦別姓制度の実現を拒む障害のように仕立て上げる偽善的精神に反吐が出ます。 twitter.com/TsuruginoMaki/…
899
「感動を与える」の後段には、「感動を与えてくれたことに感謝する」が接続している。ありがとうを集める、といったポジティブスローガンで社員を統制し、労働力を搾取するメソッドがかつてあったが、権力の側が感謝、感動といったポジティブな感情の発露を奨励する背景にある意図には敏感でありたい。
900
80年代の横浜ホームレス襲撃殺人事件の加害少年グループの一人が、「なぜこんなに騒ぐんです? 乞食が減って喜んでるくせに」と供述したことは有名だ。ここにもやはり、快・不快といった感情しか存在しない。「自分は世間の憎悪を代理している」という意識があるから、残忍なことができてしまう。