751
コロナ禍の収束が喧伝される中で、「日常が戻ってきた」ことを寿ぐ言説が現れ、政治の失策はなかったことのように消し去られるのだ。日常を奪われた人たちの辛苦は忘れ去られ、いつまで恨み言をいっているんだ、などと唾棄される。まるで課された義務を遂行するかのように、我々の日常が始まるのだ。 twitter.com/kinkuma0327/st…
752
45歳定年制に反対するのは無能、みたいなことをいわれると、「有能な」あなたたちだけで45歳定年制を自主的に実行したらいいじゃないか、といいたくなる。私を含め、世の中の大半はあなたらみたいに有能じゃない。そして社会というのは、有能も無能も等しく生きて行くために存在しているのだ。
753
それでも五輪を開催したい、というのであれば、開会式を中止して競技のみを行うというのは現実的な案だと思うが、その案が絶対に採用されることはないだろう。それは多分、五輪を開催したい権力者にとっては、開会式こそが国家主義的なもの、全体主義的なものを煽るために死守すべき本丸であるからだ。
754
有名ないじめ論に、いじめには「いじめっ子」「いじめられっ子」「観衆」「傍観者」が関わっているといういじめの四層構造論がありますが、差別や憎悪表現についても同じで、差別する側、される側に加え、差別を拡散して囃し立てる観衆、見て見ぬ振りをする傍観者がそれぞれ、差別を構成しています。
755
この「過剰同化」というのは的確な指摘だと思う。同時に、過剰同化により先鋭化した界隈が、いわゆる「保守村」の裾野を広げることに貢献しているのも事実で、だから安倍晋三は杉田を評価し厚遇したのだろう。保守の側も、杉田のような存在を簡単には切断できなくなっている。
news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…
756
竹中平蔵からすればネット民から嫌われようが、政権に入り込んで実利を貪れればどうでもいいわけ。しかし、竹中が政策に関与していたのは安倍政権でも同じだったのに、竹中を蛇蝎のように嫌いながら、同時に安倍政権を熱烈に支持して野党批判に勤しむネット民、本当にちょろいとしかいいようがない。 twitter.com/jijicom/status…
757
記事の最後、新井さんは「若者に迎合している」と批判していますが、その後に出てくる「行軍」に対する見方の違いの話は、今回の企画(そして、最近の「戦争」に対するアプローチ)に通底する思想に対する違和感の表明なのだと思う。重要な発言だと思うので、引用します。
asahi.com/articles/ASN95…
758
マイノリティのことをやったって選挙で票を獲得できない、みたいなことをリベラルや左派の側の人たちが言い出しているが、それこそ「マイノリティが野垂れ死にしようが関係ない」という酷薄な有権者だけではないと信じて共生社会の価値を訴え続ける以外に、リベラルや左派に価値があるとは思えない。
759
重要なのは、「次の人生に進むための研修期間」が永遠に続いたとしても、それも許容されるべきだということです。次の人生に進もうと努力している人も、進む意欲を失っている人も、様々な事情で次の人生に進むことができない人も、平等にその生存を保障されるのが生活保護制度であるべきです。 twitter.com/asahi/status/1…
760
猪瀬直樹は自分の立場というものを全くわかってないだけで、我々日本人と日本社会のことは理解している。きっと猪瀬氏の思惑どおりに、五輪が始まればナショナリズムの嵐が吹き荒れるだろうし、猪瀬氏の思惑どおり、彼を含め、誰一人として責任を取ることなどないだろう。
tokyo-sports.co.jp/entame/news/33…
761
これの何が一番やばいかといえば、この学問の独立性も何もあったものじゃないひどい居直りにも、大した世論の反発が生まれることなく、なし崩し的に、政府に反するような学者や知識人は排除できる、という前例が作られてしまうことです。現実、そうなる可能性の方が高い。 twitter.com/kinkuma0327/st…
762
6名の任命拒否を取り消すか、任命拒否について説明するか、いずれかをすればいいのです。それだけで学術会議の任命拒否問題は終わりです。任命拒否取り消しはしない、説明もしない、という傲慢な態度を通そうとするから拗れているのです。苛立ちは菅義偉にぶつけてください。 asahi.com/articles/ASNC7…
763
五輪貴族の仮宿のために、住まいを失った生活困窮者が退去を迫られる。これこそ五輪の本質だと思うし、だから私はコロナに関係なく五輪自体に反対だ。結局、近代五輪は格差や貧困、差別を追認する。それらに対する告発を政治的であるとして排除してきたのも、そのためだろう。
tokyo-np.co.jp/article/115235
764
生活保護を現物支給にしろ、みたいなことをいう人たちにあるのは、自分が見下している人たち、自分たちと異なる人たちには「自由」を渡したくないという選民意識です。嫌いな人間に自由は渡したくないのです。そういう意味では、夫婦別姓に反対するような人間たちも、同じ種族に位置づけられます。
765
もうすでにこの手の世論工作はやっているわけだが、こういう話が表に出てくるのは、今の日本なら、「軍による世論工作の何が悪いのか」的な声の方が大きくなる、と踏んでのことではないかと思っている。日本の大衆は、軍なり政府なり、大文字の権力に操作されたがっている。 nordot.app/97391755233414…
766
長期にわたって、一つの政権に権力を握らせた弊害。政府の覚えめでたい官僚が殿様扱いされいい気になって、調子に乗って政治家のカネ集めの真似事みたいなことをしはじめたわけで、こんなことできなかった民主党政権は、こいつらからみれば「悪夢のよう」だっただろうな。
bunshun.jp/articles/-/383…
767
署名偽造を請け負わせた上に費用も未払い。偽造をさせる側もだが、偽造を請け負う側もどうかしてるし、期せずして千切れたトカゲの尻尾に全てを押し付け、我関せずで逃げ切りを図る高須克弥、河村たかし、吉村松井といった維新の面々に至るまで、登場人物のうち誰一人としてのマトモな人間がいない。 twitter.com/mainichi/statu…
768
「五輪に反対する人たちは反日的だ」ではなく、「反日的な人たちが五輪に反対している」であるのは注目に値するだろう。つまり、安倍晋三の中には「反日的な人たち」がまず先にあるわけだ。我が国の元PMの意識下では、いわゆる「国民」はあらかじめ「反日的かそうでないか」で分断されているのだ。
769
森友や加計問題は「公正さの問題」に尽きるわけだが、まだモリカケをやってるのか、的な冷笑がウケる様子を見ていると、今の日本は「公正であること」に価値を置かない社会なんだなと思う。そして、不公正な社会の仕組みを変えることではなく、不公正な社会における処世術的なものに関心が集まる。
770
吉村洋文が、国が全額をもっても十分リターンはあるし、投資とみても最も効果が高いから、といって出産費用の無償化を主張しているが、そこに散りばめられた「リターン」だの「投資」だのという単語に秘められた、福祉施策を経済的視点から語れるオレたちクールじゃん、的な感じがいかにも臭い。
771
RT 政府がすべきなのは、「ふつうの家庭」から外れると一気に貧しくなってしまう社会の在り方にテコを入れ、「ふつうの家庭」でないことに烙印を押すようなまなざしへの固執を捨てることだ。 twitter.com/Newsweek_JAPAN…
772
声を上げて騒がないと、警察が描いた筋書きに沿って、ケガをした若者が全て悪い、警察は正義、ということにされてしまうだろう。多くの人間が、正義は権力に独占させるべきだと考えている。物分かりよく、お行儀よくしていたら舐められる。この若者たちはよく分かっている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/901…
773
やはり、「維新は行政ができない」のである。行政能力、実務能力が破壊的に低いことを、政治的パフォーマンス力と詭弁で相手を言いくるめるディベート力で誤魔化す。さすが橋下徹が作り出した政党だ。/大阪府は時短協力金支給も全国ビリ 委託先パソナに20億円 nikkan-gendai.com/articles/view/…
774
性差別主義者でも歴史修正主義者でも排外主義者でもない人で、日本において権力をふるう側に立っている人間って、どれくらいいるでしょうね。まるで性差別者であること、歴史修正主義者であること、排外主義者であることが、上に立つ人間になるための条件であるかのようだな、と思うことがあります。
775
ポイントをもらっていながら、というが、そもそもその原資は税金であって、政府だ自民党だ河野太郎だのから「もらった」わけではない。いうことを聞くやつだけにポイントやる、というバカで愚かで下品な作戦を展開したツケが回っただけだ。まあ、私は作ってないので、一円も「もらって」などいないが… twitter.com/sankei_news/st…