じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
貧困や格差などの社会問題を無視して、「そういう社会なのだから仕方がない」といって居直り、放置を決め込んでいるような怠け者が、問題の解決に向け、少しでも社会を変えようとしている人たちに対し「社会のせいにするな」などと冷笑と罵声を浴びせているわけだから、完全に転倒しているのである。
577
「感謝」はしばしば政治的に要請され、利用される。たぶん我々は「感謝」に絆されやすい心理的傾向を有している。従業員から搾取する時の奇貨として、「ありがとう」を利用する企業もあった。そして、次は、疑惑を晴らすことなく辞任する最高権力者に対する「感謝」を、我々は要求されているのだ。
578
権利と義務はバーターである、という考え方は、義務を果たさないのに権利を主張するな、といった主張として展開されることが多いが、むしろ、国家権力が市民に対し、権利を与えないのに義務だけを課すこと、こそ批判されるべきなのだと思う。「代表なくして課税なし」というのは、その一つである。
579
4年前、したり顔で、リベラルはなぜトランプに支持が集まったか考えろ、などといっていた人たちはきっと、今回のバイデンの勝利を受け、なぜトランプが負けたか、をしおらしく考えるんだろうと予想していたが、あいかわらず、トランプがなぜ7,000万票も得たか考えろ、とリベラルに説教していた。
580
コロナ対策では東京より高い、全国トップレベルの死亡率を叩き出し、公立病院潰しが祟って医療逼迫を生み出し、大阪ワクチンだのイソジンだのと明後日のことをいって、それでも「大躍進」するのである。私は正直、「何故?」「どうして?」「おかしい」よりも先に、「怖い」という言葉が出てくる。
581
生活保護は権利である、というのはわかっていて、その権利を行使しない、「権利を行使するのは卑しいこと」という意識が染み付いてしまっているのが我々日本人だと思う。だから私は、生活保護は権利だというのと同時に、生活困窮者に対し生活保護を実施するのは国家の義務である、と強くいいたい。
582
そして、被害者の側が「忘れ去られまい」と必死に声を上げると、忘れたい側は「いつまで過去のことを言っているんだ」などと罵るわけです。被害者にとっては過去ではない、現在進行形の痛みや苦しみであるのに。こうした言葉は。戦時暴力の被害者や公害被害者などにも繰り返し、浴びせられてきました。
583
例えば、いじめに参加したり傍観している児童の中に、自分の行為をいじめと自覚し意識的にいじめている人はたぶん少数派です。でも、「いじめ」は確かに存在する。差別も同じで、差別に加担したり傍観している側も、「自分には差別という概念はないし、意識をすることもない」と思っているわけです。
584
「コロナ禍、と名付けられている今のこの社会の混乱はコロナが存在する以前から既にこの社会の中にあるものが、コロナをきっかけに噴出したことにより生じた混乱であり、コロナにより可視化された、という種類のものだ」という問題意識は、「コロナのばかやろう」という言葉に流されていく。
585
まさに、“コロナ禍は「きっかけ」に過ぎなかった”のだと思う。コロナにより貧しい人たち、弱い人たちの生活が破壊される一方で、富裕層の間ではカネ余りから投資が盛んになり株価は好況と聞く。コロナ禍が炙り出したのは、富の再分配を拒絶し、一部の人間が富を独占し続ける資本主義の強欲さであった。
586
「家族は助け合って生きていくもの」という教育勅語的な道徳律が、生活保護の水際作戦に利用されている例。憲法に家族条項を、みたいな話が何を意図しているかは、こういう事例を見れば一目瞭然だろう。むろん、「自助、共助、公助、そして絆」とやらも同じである。 twitter.com/hboljp/status/…
587
10万円目当てに感染しにいく人間がいるかどうかは別にして(たぶんいない)、経済を回す必要があるのであれば、市中で感染しても見舞金で補償しますから安心してください、とメッセージを出すのは間違ってはいない。逆に維新は、「経済は回すけど、感染したら自己責任」という考え方なのだろうか。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
588
「私は支持政党はないが」的なエクスキューズの後には来るのはたいてい、野党批判であったり政権与党擁護であったりするのは何故なのか。そういう人たちが、「自分は一切の政治性を有することなく、イデオロギーにも染まらない真っ白な存在である」というくどくどしく弁明を挟みたがるのは何故なのか。
589
黒瀬深、dappiだのが脅威なのではなくて、そういった怪しい者のの扇情にまんまと乗せられてしまう我々大衆の方が脅威なのですよ。彼らはただ、感情に合致するものであればニセ情報でも信じてしまい、感情に合致しないものであれば真実でもフェイクとして否認してしまう大衆に取り入っただけです。
590
学歴より経験重視、みたいな話を「格差是正の方策」として持ち出してくる人の本音としては、とにかく格差是正の問題の本質である「再分配強化による、分配の不平等の是正」の方向に話題が向かわないように慎重に論点逸らしをしているだけである。彼らの根本にあるのは、「反分配」という思想である。
591
下々には全員PCR検査なんてやらなくていい、軽傷者は家で寝とけ、とまくしたてながら、自分は平熱に毛が生えたくらいで検査を受ける橋下徹が何をいっていても、そういう人間のいうことと思うことにしているし、あんなのをありがたがるメディアの人間もそっち側の人たちなんだと思うことにしている。
592
かつて稲田朋美が靖国神社について、不戦の誓いをするところではなくて、「祖国に何かあれば後に続く」と誓うところであるべきだ、という趣旨のことをといったのは、ある意味では正しい。靖国がある限り、次の犠牲は必ず生まれる。だからこそ、靖国と国家は完全に切り離されなければならないのだ。
593
「よく考えてない」のは自分なのに、よくもまあ他人に「よく考えてみてください」なんて講釈を垂れられるよな。「なぜ差別はいけないのか」に懐疑的になれ、思考停止するな、などと偉そうなことを吹聴していた人間が、ここまで浅薄な差別擁護論で思考を冷温停止させているんだから、救いようがないな。
594
たまたま食べ物と飲み物がテーブルにあったから、出会いのついでに口に運んだかもしれないが、会食ではない、ということか。これも、「言葉の定義を都合よく変換する」という、安倍晋三以降当たり前となったいつもの手法だが、随分とやり方が拙くなってきた。 mainichi.jp/articles/20201…
595
そうやって甘やかしてばかりいるから、安倍晋三も菅義偉も増長して、批判的な意見なんかは鼻にもかけないで内向きの肯定的な意見にしか耳を貸さない、傲慢な人間になったんだと思うよ。
596
亡くなる当日の朝、抗精神薬を投与されぐったりしているウィシュマさんに「ねえ、薬きまってる?」などと言葉を吐いた入管職員。身体的・精神的な苦痛を与えることで相手の意思や尊厳を破壊する行為は、憲法が絶対に禁止する「公務員による拷問」そのものではないかと思う。asahi.com/articles/ASQDV… #
597
この田端とかいう人のように、人権感覚の欠如以前にそもそも実現可能性ゼロの非現実的な暴論をぶって、こういう不道徳で非良識的なことをいえるオレ様こそリアリストだぁ、みたいなイキがり方をしている人間を、正しくも端的に「バカ」と評価できる社会を望みます。 twitter.com/yumaendo/statu…
598
財務官僚の自死の問題を追求する野党に対しては、そんなことよりコロナをやれ、などと声高に叫び声を上げられる人たちが、どうして我らが安倍晋三に対し、マスク2枚すら配布できないポンコツの分際でいつまで憲法改正なんて世迷言をいっているんだ、そんなことよりコロナをやれ、とは言えないのか。
599
この問題は、ヤングケアラーの問題にもつながる問題だと思う。国が子や孫の世代に対し、家族によるケアを過剰に期待し強要することが、子や孫の自立を阻害している。市区町村や都道府県が問題解決に取り組んでも、国の考え方が変わらない限りこうした問題は繰り返される。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
600
この解説委員を知らなかったのでググってみたら、小室圭さんのポニーテールはけしからんみたいなことを吠えていた記事を見つけた。クソどうでもいい小室圭さんバッシングに夢中の下衆が偉そうにメディア論を語り、統一教会を報じる自局アナにパワハラ的に迫る。すごいな。 daily.co.jp/gossip/2022/08…