351
医師でもなく医学の知識もない私は、何かあった時には医師や行政を頼るしかないわけだけど、医師や行政に電話をしたらたらい回しにされた、と訴える市民に対して、電話をかけられる程度の症状なら相談してくるな、不安だからって相談してくるな、と言えてしまうような医者だけは、絶対に信用しない。
352
これ、本当だとしたらとんでもないし、空いた口が塞がりません。「同志国だ」といいながらミャンマーの軍政みたいなのに資金提供して、非人道的な民間人の収監や虐殺に日本が手を貸してしまうことになる未来も見えてきますね(もしかしたら、もうやってるかも知れませんが…)arab.news/zg7am
353
国立大なんだから、国費が入っているんだから、政府のいうことを聞くのが当然だ、的な論理もついにここまで来ましたね。国費が入ろうが、そのことと中曽根に弔意を示すことに合理的な必然性はない。ただ、政府の言いなりになることを求められるという「不合理」しかない。 this.kiji.is/68905247467679…
354
もう、最初から、業者の選定過程は公表しない、と居直っているわけですね。金額を下げりゃいーんでしょ、という話ではなくて、公正な業者選定が行われていたが、という話ですよ。 twitter.com/mainichi/statu…
355
政権の方針に反する学者は排除したいという政府のワガママで任命拒否をし、その政府のワガママを正当化するために強権発動で組織形態の見直しなどという余計な議論を持ち出し、その政権の失態で議論すら暗礁に乗り上げる。ほんとうに、クソのような政権である。 tokyo-np.co.jp/article/209454
356
ちょっと良い酒つければ7万なんてすぐ超えるし、7万円くらいの飯であそこまで騒ぐのか分からない、みたいなイキリツイートを見かけたが、7万の飯なんて食ったことないし、7万の酒なんて飲んだことないし、逆に7万の飯を食い7万の酒を飲むような豪奢な特権階級だから菅政権を支持してるんですね。
357
すごいな。コロナ禍でも、歴史改ざんにうつつを抜かす。というよりむしろ、コロナ禍のどさくさですかね。そして、こうしたどさくさ紛れの歴史改竄を批判すると、なぜか批判した側が、「コロナ禍にそんなことをやってる場合か」みたいな難癖をつけられるんですよ。たまらんな。 sankei.com/politics/news/…
358
「お花畑正義感」だの「ポリコレ」だのと、ネットに溢れる揶揄的インターネットミームをペラペラと並べただけで、一般的には何をいっているのか全くわからないでしょう。これを「分かる」人たちこそ、極めて特殊な言語空間にいるということを自覚した方がいいと思います。
asahi.com/articles/ASQ8T…
359
給付金の振り込みが遅い原因はマイナンバー整備時に反対した人たちのせい、みたいなツイートを見たが、マイナンバーなんてそもそも給付のために導入された制度ではなく、市民の資産を国家が把握するためのシステムだから、給付金の給付にはマイナンバーは活用すらされなかった、というだけの話。
360
三角関数が嫌いというよりも、庶民に抽象的思考は必要ない、とい言 いいたいんだと思いますよ。用兵術や作戦の立案はエリート軍師の仕事であるから、足軽には具体的な武器の使い方だけを教えればいい。要するに、資本主義社会における忠実な足軽兵としての庶民を育成せよということなんだと思います。
361
例えばモリカケ問題なんてまさに公正性の問題であり、物事が不透明なまま秘密裏に決定していくという日本社会の暗部の縮図というべき問題なのだけど、フェアネスや公正、透明性を重視しない人たちにはその本質が理解できず、いつまでモリカケをやっているのか、みたいなことをいってるわけです。
362
生活保護制度を利用したことは恥でも悪でもない。むしろ、病気で困窮して生活保護を利用し、制度の助けと周囲の人たちの助けを得て困窮から立ち直ったという、典型的な好例ではないか。こういう文春記事のような生活保護バッシングの風潮は、本気で終わらせないといけない。 nikkansports.com/entertainment/…
363
当面の生活保障より経済効果にこだわるのなら、麻生太郎みたいな大金持ちの富裕層に富を集めても貯蓄に回るだけなので、富を腐らす麻生太郎みたいな大富豪に税金をかけて、よりカネを使う貧困層に配ればいいのですよ。結局、富の再分配こそが、最高の経済政策なのです。 this.kiji.is/69272945275165…
364
例えば、マイナンバーを活用して不正受給を一掃する、みたいな話はたくさんでてきても、マイナンバーを活用して事前に生活困窮者を把握し、生活保護の制度利用につながるようにアウトリーチをかける、なんて話は聞かない。行政のIT化が進めば、本当に困っている人に支援が行き届く、なんて大嘘です。
365
同性カップルは子供を産めなくても子供を育てることは可能ですが、こういう発言を見ても分かるとおり、白石議員のような人たちは「子供を産ませること」にしか興味がないのですよ。産ませること偏重で、育てることに関心がない社会では、少子化はますます進むと思います。 tokyo-np.co.jp/article/59502
366
案の定、別に違法じゃないだろ、何の法律に触れるんだ、というリプライがぶら下がっていますが、違法性の問題ではなく、自民党と取引がある法人が正体を隠して野党を貶し与党を上げるプロパガンダを制作していた疑いがあることは、有権者の投票先の選択に少なからぬ影響を与える重要情報ですよね。 twitter.com/bengo4topics/s…
367
「女を守って死ぬ男」とかいう男根主義的なファンタジー妄想の中に生きる男性に対しては、別に死ななくてもいいから、女性の自由や人権の擁護、セクハラや痴漢などの性暴力の撲滅、性差別や男女格差の撤廃の方に少しは関心を持ったらどうかと思う。繰り返すけど、別に死ななくてもいいから。
368
オリンピック選手にSNSに辞退を求めるメッセージを送ることが「言葉の暴力」であるというロジックが、正直私にはよくわからないのだが、それが暴力だというならば、舞台俳優に演劇の自粛を求めるのも、バンドマンにライブハウスでの演奏自粛を求めるのも「暴力」ではないのですか?
369
立憲主義も三権分立も説明責任も、およそ権力を保持する側が守ってしかるべきリーガルなタテマエはことごとく放棄しつつ、死んだ人を貶めるな、厳粛に静かに追悼しろ、みたいなエモーショナルなタテマエだけは轟然と主張して憚らないのだから、確かにそれは厚かましいくらいに「エモい」のである。
370
私はナチスがどうこうというより、オウム真理教的なものに近いなと思う。中間的な知をぶっ飛ばして、世界全体を網にかけるような汎用性の高い知(疑似科学)に短絡的に接続しようとする感性。件のメンタリストについては、そういう人間に向けた商売をやってる胡散臭い教祖、という印象。そして、邪悪。
371
タカラトミーの件もタイツの件も、企業や商品をプロモーションをする側が自分たちの個人的な趣味に走って、顧客層のニーズを外したプロモーションをしたことが批判されているのだし、個人の趣味や嗜好を、価値観の違う人たちにも好きになれ、面白がれという傲慢さが反感を喰らったのでしょう。
372
このように、家族観や価値観の多様化を認めず、硬直した社会制度を変えなかったから、少子化の進行に歯止めがかからなかったのである。同性婚や選択的夫婦別姓程度の「変化」すら認められない岸田文雄が打ち出す「異次元の少子化対策」なんぞ、何一つ期待できない。
nordot.app/99344550358368…
373
今後は益々、溜飲が下がる政治を見せる政治家、決定力を演出する政治家、勝者と敗者を作り出し、勝者が総取りする政治を見せる政治家が大衆からの支持を得るようになります。メディアがそれを加速させています。メディアにとっても、そちらの方が「面白く」見えるからです。 mainichi.jp/senkyo/article…
374
こういうのが大量に湧いてくるの、やはり生活保護バッシングど同じものを感じますね。自炊した方が安いだの、ランチに1000円は高いだの、生活保護受給者に娯楽費は贅沢だのと散々バッシングがあったけど、あの時と同じ。 twitter.com/miyazaki_takes…
375
こういうのを見て、立憲も韓国に強くいうようになったななどと、これまで自民や維新に投票していた人たちが感心して立憲に投票するようになるとでも思っているのだろうか。こんなしょうもないネタにダボハゼみたいに食いついて歴史修正の世論に媚びたところで、古い支持者を落胆させるだけだろうに。 twitter.com/Sankei_news/st…