226
「日本人は日本人としての義務がある」などと断定的に言い切る文字列を見かけたので、それが一体どういう「義務」なのか考えてみたが、そういう義務があるとすれば、私の考える限り、過去の大戦で日本が引き起こした戦争犯罪という負の歴史を未来に引き継いでいくこと、くらいしか思い浮かばなかった。
227
甘い。保守ブームは終わるどころか加熱する。コロナ収束後は安倍政権下で具現化した文書=歴史改竄システムが起動し、安倍無謬で社会はまとまるだろう。そして皆がなんとなく「みんなで乗り切った」感を共有し、ユルい愛国主義がさらに広がっていく、というのが私の予想だ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
228
ひろしまタイムラインの件、はだしのゲンにも描いてあるじゃないかという人がいるが、それこそはだしのゲンが「何を描いているか」を見ない擁護である。例えば、いじめに遭っていたゲンを気遣って声をかけた朴さんに対し、朝鮮人と一緒にいると馬鹿にされるからやめてくれ、というゲンが描かれていた。
229
「彼らの犠牲があったからこそ今の平和がある」などと特攻を美談化したい側からすれば、自らも特攻死の寸前まで行った者の悔恨の言葉は聞きたくない、不都合な言葉なのだろう。この悔恨の情を誤魔化したいがためにこそ、彼らは特攻隊を「意味ある死」に祭りあげるのだから。 tokyo-np.co.jp/article/47811
230
介護保険にしても後期高齢者医療保険にしても、政府は今後、あらゆる方途を用いて「高齢者/現役世代(若者)」という図式を煽り、高齢者の負担増を画策してくるだろう。ここでくれぐれも肝銘すべきなのは、政府与党の政治家の大半は「親の面倒は子が見るべき」という家族観を持っているということだ。
231
これを「日本を侮辱している」といって批判する人たちからすれば、差別をされている人たちが被害を告発すること自体が、日本を侮辱する行為であり、許されない行為なのだろう。こうして、日本は被害者が沈黙させられる社会、という周知の事実が、改めて可視化されていく。 twitter.com/nikejapan/stat…
232
この記事の狙いは、真木よう子氏のような発言をしたら少数派とみなされ仕事を干されて孤立するから、多数派である竹田恒泰やほんこんのように振る舞うか、さもなくば黙っていた得策だ、という空気を皆で共有することだ。狙いはそれ「だけ」である。「沈黙の螺旋」は現在進行形で作り出されている。 twitter.com/kinkuma0327/st…
233
最低賃金も払えないような会社は潰れてしまえというような意見があり、それは一理はあるかもしれないが、私は全面的に同意することができない。最低賃金も払えないような中小企業を潰せというなら、最低賃金も払えないような安い価格で下請けに仕事を委託する大企業こそ、まず先に潰れるべきなのだ。
234
昭和天皇をヒトラー、ムッソリーニと並べるな、などという主張が日本人以外にわかるはずはない。ヒトラーやムッソリーニと昭和天皇は違うはずだという決定論的な立場から、とにかく昭和天皇を戦争や全体主義に対する責任から切断するという涙ぐましい作業に勤しんできたのは「日本人だけ」だからだ。
235
こんなの予想できただろ、みたいなことをいって沖縄の検査方針を嘲笑うツイートを見かけたが、沖縄でコロナが拡大すれば医療も逼迫し、保健行政もパンクするとわかっていてGoToをやったり、米軍に対し必要な防疫を強く要請しなかった政府にこそ、「こんなの予想できただろ」というべきではないか。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
236
話題のメンタリストの発言を、ヒトラーの優生思想になぞらえた批判を多く見かける。内容自体は正しい批判だが、その批判が彼らに響くかという角度から問われたら、響かないだろうなとも思う。なぜなら、あの辺の人たちには、ナチズムが批判されるべき悪である、という共通感覚が欠如しているから。
237
女性にAEDを使ったらセクハラで訴えられるから助けてやんないぞ、などとニヤついているヘンテコな男たちと、(女人禁制だから)女性は土俵から降りろというアナウンスを受けながらも土俵上で市長を救命し、当たり前のことをしただけだからと感謝状の受け取りを固辞した女性看護師とを対比してみよう。
238
「国葬」などという愚かしい茶番劇が終わっても、これで全てが終わるわけではない。それどころか、むしろこれは茶番の始まりである。「国葬をされるくらいなのだから、安倍晋三は立派な政治家だった」というマッチポンプ的虚偽を強行しようという茶番中の茶番が、もうすでに同時進行で始まっている。
239
志らくみたいな人間が、あの職業には価値がある、あの職業はなくてもいいなどと評価するより以前に、その生業は既に存在しており、そこに従事する個人の生活が現に存在しているんですよ。こんな傲慢な勘違いを引き起こしてしまうからこそ、風俗業は補償しない、なんてことを国がいっちゃダメなんだ。
240
竹中平蔵の時と同じ話をしますが、夏野剛が個人的にどんな意見を持っていようが、間違った考えですね、という程度の話でしかありません。問題なのはそういう人間を重用する菅義偉であり、そこを変えなければ新自由主義者は今後も権力の中枢に侵入して、「彼らが儲けやすい社会」を作り続けるわけです。
241
貧困、介護、子育てなどのリスクを丸ごと家族に押し込める怠惰な国家が、「国家のために死ぬ国民」を育成するという図々しい欲望を果たすために作動させるのが、国家を家族の延長に置くような思想なのでしょう。「家族のため、そして祖国のため」的に、家族への愛着を愛国心へと収斂しようとする。
242
たとえ強引な手法で世論の反対を押し切って強行しようが、既成事実化さえしてしまえば世論は消極的に容認し沈黙する。そういう確信があるからこそ、二階氏は「終わったら反対していた人たちも必ず良かったと思うはず。日本人なら」みたいなことをいうのだろう。二階は「日本人」をよくわかっている。
243
国葬というやつからはどうにも、オリンピックと同じ臭いがする。オリンピックの開催という慶事を皆で喜ぼうという精神も、国家の功績者の死という弔事を皆で悲しもうという精神も、国家が我々の感情に直接的に手を突っ込み、体制側が望むような行動をとらせようとするという意味で同じに思えるのだ。
244
貧困や格差を問題視すると必ず湧くのが「社会のせいにするな」という言説だが、実際には貧困や格差を放置している人たちこそ、「こういう社会なんだから仕方がない」として、社会のせいにしているのである。貧困や格差を放置しているのは「あなた」であり、「わたし」である。社会のせいにするな。
245
学術会議に関するデマについては、デマを拡散してもなんら反省もしないような連中が、(デマを流されるほど)大衆から嫌われている学術会議も問題だ、的な論理でデマを正当化し、「象牙の塔」の住民でないことのアリバイ作りを始める知識人も現れ、もう完全にデマを拡散した者勝ちの状況になっている。
246
「キングオブ老害」などという言葉がTwitterのトレンドワードに上がっているが、高齢者を一緒くたに害悪とみなして差別するような風潮にただ漫然と乗るような記事には全く感心しない。
麻生太郎が害悪なのは単に彼が傲岸不遜で傍若無人で軽佻浮薄で厚顔無恥だからであって、高齢者だからではない。
247
「そういう可能性も否定できない」という屁理屈で虚偽を拡散し、事実を改変するのは歴史修正主義者の常套手段ですが、たった2年前の事件ですら歴史の改変を始める国会議員と、それを明確に否定しないで言いっ放しにさせる政府…。日本は完全にダークサイドに堕ちましたね。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/489…
248
こういう自己責任論に賛同する人たちは多分、「自分は間違った判断をしなかったから今の地位にある」ということを確認したいのだろうと思います。もしこの若者の立場であったなら、私は「間違えない」自信がないけど、こういうのに賛同する人は多分、自分は間違えないという自信があるのだろう。 twitter.com/takashikiso/st…
249
コロナで死ぬのは高齢者や弱者で、社会のお荷物だから死んでも構わないし、むしろ経済を回していこう、みたいなロクでもない優生思想の吐露を、みんなが言いたくて言えなかった本音を言ってくれた、などと好意的に捉える向きを見せられると、弱者を救うための経済成長だ、みたいな題目も胡散臭くなる。
250
かつて、卑劣なテロリズムで若い記者の生命を奪った赤報隊の声明文に踊っていた「反日」という言葉を、今や前総理大臣が当然のように口にし我々を分断しようとする。そんな光景を見ていると、テロリストの言葉に支配された社会という意味で、日本社会はテロリストに敗北した社会なのだと痛感する。