じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(新しい順)

701
すごいな。コロナ禍でも、歴史改ざんにうつつを抜かす。というよりむしろ、コロナ禍のどさくさですかね。そして、こうしたどさくさ紛れの歴史改竄を批判すると、なぜか批判した側が、「コロナ禍にそんなことをやってる場合か」みたいな難癖をつけられるんですよ。たまらんな。 sankei.com/politics/news/…
702
人の死が日常になると、逆に意図的に人命を軽視する態度をとる人たちがいる。人死を気にしない態度を選択することで虚無的ナルシシズムに浸っているのだと思うが、コロナ死の増加に対しツイッターに「この程度はさざ波」「笑笑」だの“イキり”言葉を書きつける内閣官房参与などもそれかも知れない。
703
IOCも日本政府も中止する気はないし、選手に意見を求めるのも筋違い。ならば、スポンサー企業やメディアが、オリンピック中止論に対し、正面から向き合い答えるべきですね。選手にこんな発信をさせるのが心苦しいなら、メディアこそ「オリンピック中止論」から逃げるな。 sponichi.co.jp/sports/news/20…
704
感染拡大しようが聖火リレーを強行し、人が何人死のうがオリンピック開催を既定路線とする政府を見ていると、「アスリートファースト」というのは「アスリート様が一番で、一般市民の生命や安全や生活なんぞは二の次、三の次だ」という意味のスローガンだったのか、などと暗澹たる思いに駆られる。
705
この田端とかいう人のように、人権感覚の欠如以前にそもそも実現可能性ゼロの非現実的な暴論をぶって、こういう不道徳で非良識的なことをいえるオレ様こそリアリストだぁ、みたいなイキがり方をしている人間を、正しくも端的に「バカ」と評価できる社会を望みます。 twitter.com/yumaendo/statu…
706
文書の存在を認める、というただそれだけのことにすら、これだけの日数を費やす。次は「存在は認めるが、開示はしない」といって無駄な時間を費やすんだろう。政府を追及する側に、いつまで森友をやっているんだ、などというのはお門違いだ。政府はいつまで隠蔽を続けるんだ、と批判すべきだ。 twitter.com/asahi/status/1…
707
一般市民に対してはたいした補償もなく自粛しろ、酒は出さずに時短営業しろ、などと言っておいて、スポンサーに逸失利益を支払わなければいけないから聖火リレーは強行する。市民の生活や経済活動よりも、いわば「電通的なもの」が優先される社会になってきているな。 tokyo-np.co.jp/article/102034
708
憲法を変えないとコロナ対策ができないというなら、もし憲法を改正する場合には、安倍晋三や菅義偉のために、政府がウソをついたり、お友だちをゆうぐうしたり、つごうの悪いデータをいんぺいし文書を改ざんしたり、せきにんをとらず開きなおってはいけません、と平易に明記する必要があるだろう。
709
「憲法を改正しないとコロナ対策ができない」みたいな世迷言をいう火事場泥棒たちに対しては、現憲法にはオリンピックを中止してはならないという条項があるんですか、と尋ねたいところである。
710
すごい怖いことをいっている。不正を行った上で、勝手に名前を使われた人に不正の片棒を担がせようとしていたのか。倫理観のかけらもないひどい言い訳だ。さすが維新の議員である。RT “最終的に書き写した名前の人を訪ね、有効な署名にする予定だった” news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
711
五輪が失敗に終われば、責任は菅義偉が負うことになる。ならば、どんなに最悪な結果になろうが、菅義偉たちはあらゆる手を尽くして、五輪は成功した、というメッセージだけを垂れ流すだろう。失敗ではないかという批判は、「その批判は当たらない」といって黙殺する。いつもの安倍-菅メソッドである。
712
貧困や差別に苦しんでいる人を救うのは同情によるべきではなく、システムによるべきだ。どんなに同情できない者も救われるようなシステムを構築すべきである。
713
例えば、人材派遣の隆盛にしてもそうだし、菅義偉や吉村洋文の看護師に対する態度などもそうだが、人間を人権や自由を有し、個々の生活を有する主体としてではなく、不足が生じたら外部から調達し、余剰が生じたらいつでも切り捨てられる資源として見るような思想がこの社会を圧巻しているように思う。
714
菅義偉から、今は現場を離れている人がいるからオリンピックのための看護師の調達可能だ、的な発想が出てくるのは、彼が人間を「資源」としか見ていないからだと思いますよ。たぶん、一人一人が生活を持ち、思想や考えを持ち、自由を有し権利を有する「人間」である、という発想ができないんです。 twitter.com/kinkuma0327/st…
715
なぜ「現在休まれている方」がいるのかは、想像すらしないんですね。現役の看護師からも、オリンピックなんぞのために徴用されるなんてごめんだ、という声が上がっている。休職中の看護師が仮に復帰するにしても、「オリンピックのため」なんて絶対に願い下げだろう。 jiji.com/jc/article?k=2…
716
巷には入院できずに自宅療養を余儀なくしている患者が多くいるのに、オリンピック様の入院先は最も簡単に決まるのだな。そもそも選手が感染して入院しなければならなくなるような事態を想定をしている時点で、どうしてオリンピックそのものを辞めるという発想にならないのか。まったく理解不能である。 twitter.com/tbs_news/statu…
717
政府がこのていたらくなのに、野党がだらしない、みたいなことを言い続けているのは、統治能力の欠如した政府を延々と支持し、政治に緊張感を与え権力機構に危機感を感じさせることをしてこなかった自分たちの怠慢から目を逸らし、民主主義の主体としての責任から逃避したいからだと思っている。
718
粗末な布マスク2枚もまともに配布できず給付金は出し渋り、接触確認アプリは不具合だらけで、ワクチン接種率も最低水準、あいかわらず灯火管制と禁酒令みたいなことしかできない。変えるべきなのは「緊急事態に対応する法律」ではなく、ガバナンス能力のない政府の方だろう。this.kiji.is/75829360214807…
719
午後8時以降はネオンやイルミネーションなど、街灯を除いてすべての明かりも消せって、かつてはコロナ対策と称して無意味に都庁やレインボーブリッジをライトアップするパフォーマンスをしていた人間が同じ口でいっていることに正直、驚いています。
720
「なぜ時短を求められるのか説明が必要だし、求めるのであれば協力金を出すべきだ」という主張は実に明解。営業自粛要請と協力金の支給が科学的根拠によらず、ただ経済への影響の多寡と政治とのパイプの太さを基準に決まっていくのはおかしいと思う。 twitter.com/asahi/status/1…
721
維新の行政能力がゼロであるということは、維新が行政に対する憎悪感情を培地として繁殖してきたこととも関係しているのでしょうね。行政側との対立の構図をわざわざ作り、メディアを通して「闘っている感」の演出に躍起になってきた結果、維新下で行政は機能不全におちいろうとしているわけです。 twitter.com/kinkuma0327/st…
722
政治アピールにパラメータを全振りした行政能力ゼロの維新に権力を握らせている限り、行政職員の質も段々と落ちていきます。なにしろ、きちんと行政を行おうとする職員ほど維新の管理下では疎まれ、冷遇され、蔑まれ、場合によっては維新の失政の責任を取らされて、行政からいなくなるわけですから。 twitter.com/kinkuma0327/st…
723
維新は行政が全くできない。だから、現場の行政職員には根回しもヒアリングもないまま、メディアを通したアピール戦術で物事が決まっていく。そのくせ、それで現場が混乱してうまくいかなかったら、全て現場の責任にして責任回避をアピールする。政治アピールに全振りしていて、行政能力がゼロなのだ。
724
もはや左派は絶滅寸前であるにもかかわらず、日本では左翼や共産党は厳然たる力を持っていて右派は虐げられているという被虐的な陰謀論を唱える人は依然として多い。彼らは、「巨大な左派」が存在しなければ、戦う対象を失い対消滅してしまう悲しき人たちなのかもしれない。 bunshun.jp/articles/-/446…
725
給付金10万円のうち使われたのは1万円だ、などという怪しいデータを出してきて、一律現金給付を否定する人もいましたが、だとすると使用率3.5パーセントのアベノマスクの「異次元の効果」は際立っていますね。 jiji.com/jc/article?k=2…