じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(新しい順)

526
このツイートのリプライにぶら下がった攻撃的なツイートこそ、この社会の現実なのだろう。給料が出ているから奴隷ではないとか、その仕事を選んだ自己責任とか。貧しい人がいても困っている人がいても、知ったことではない。他人の困窮に無関心であることを正当化するためにこそ、自己責任が叫ばれる。 twitter.com/mainichi/statu…
527
重要なのは、「次の人生に進むための研修期間」が永遠に続いたとしても、それも許容されるべきだということです。次の人生に進もうと努力している人も、進む意欲を失っている人も、様々な事情で次の人生に進むことができない人も、平等にその生存を保障されるのが生活保護制度であるべきです。 twitter.com/asahi/status/1…
528
「民主党政権の期間中に、生活保護の不正受給が非常に多かった」のではなく、民主党政権期間中に野党自民党が政権返り咲きを狙って生活保護バッシングを仕掛け、生活保護利用者への憎悪を煽ったのだ。現在まで、日本の生活保護の問題は不正受給率ではなく「捕捉率」にある。 daily.co.jp/gossip/2021/09…
529
話題の医師兼小説家については、全く絡んだ記憶がないのにブロックされていてどんな人物か知りませんでしたが、「外国籍」を強調して犬笛を吹いたり、政権への批判を「政治活動」などと表現したり、「安倍首相や自民党へのヘイト」みたいなことをいったり、本当に「ネットによくいるタイプ」ですね。
530
右翼が大好きなのに、右翼政治家を右翼と評価すると何故か血相を変えて怒り出す人たち、意味がわからない。
531
批判的な人物を中枢から追いやって身内や仲間内で周囲を固め、批判的なメディアには嫌がらせをし、批判的な学者は任命拒否、批判的アカウントはブロックする。「批判が許せない」という幼稚な精神を飼う政治家を信奉する支持者たちにもやはり同様に、「批判が許せない」精神が宿っているのだろう。
532
そうやって甘やかしてばかりいるから、安倍晋三も菅義偉も増長して、批判的な意見なんかは鼻にもかけないで内向きの肯定的な意見にしか耳を貸さない、傲慢な人間になったんだと思うよ。
533
今般、テレビ番組で菅義偉のコロナ対応などを批判した野々村真さんがネット右翼からの総攻撃に晒されていることを知り、ここに書いた「推測」はやはり正しかった、ということを実感している。 twitter.com/kinkuma0327/st…
534
河野太郎のコミュニケーションは基本的に「切断」である。ツイッターでは気に入らないアカウントを片っ端からブロックし、記者会見でも気に入らない質問には露骨にキレた態度を示す。パワハラ問題でも同様だ。私の中では、絶対にトップに立たせてはダメなタイプの人間だ。 nordot.app/80714914417257…
535
斜陽を迎えつつある日本、見放されつつある日本の実体をごまかすために、五輪だの万博だのインフレ化した世界遺産だの、とにかく何か「輝かしいもの」をまとわせて現実から逃れたい、という意思の現れのような気がする。 twitter.com/asahi/status/1…
536
もし総理大臣が高市早苗なんかになったら、報道の自由なんて安倍晋三や菅義偉のとき以上に脅かされることになるでしょうね。バリバリの表現規制派である上に、かつては放送法違反による電波停止命令を是認する発言もあった人です。圧力なんかじゃ済まなくて、政府に批判的な報道は確実に潰しにくる。
537
生活保護制度を利用するのは権利だ、というのと同じくらいの強度で、生活困窮者を捕捉して生活保護を実施するのは国家の義務である、といわなければならない。生活保護の補足率の低さの一因には、我々が「権利を行使するのは後ろめたいことだ」などと思わされてしまっていることがあるから。
538
告発したりじぶんこそが正義と言い募ったりしない犬が好き、みたいなことをかつて糸井重里氏はいっていましたが、私はウーバーイーツの配達員に対し、服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかを言い募る犬猫好きのイヤミなおっさんは嫌いです。
539
夏野剛の諸々の発言はいわゆる炎上マーケティングではなく個人的な確信的信念を吐露した発言であるし、それだけに余計に厄介なんですよね。この「炎上」をやり過ごせば、彼は規制改革推進会議議長という立場に立ち、実際にその信念に基づく施策を政府に進言できるという実利が手に入るわけですから。
540
案の定というか、やはりブルーインパルスのカラースモークで財産を毀損された事案に対し、記念になるから喜べ、ガタガタ騒ぐな、みたいな声が出てきているが、こういう意見を見ていると尚更に、憲法を改正して緊急事態条項を、みたいな話が怖くなる。緊急でも何でもない曲技飛行ですらこれだからな。
541
前にもいったが、ベーシックインカムで月6万が支給されたら、国から6万円もらえるんだから給料は6万円下げてもいいだろ、となるに決まっている。その6万円は巡り巡って、結局は企業の利益に付け替えられ経営者や株主を潤わせる。格差はますます広がり、生活困窮者は野垂れ死ぬしかなくなるだろう。 twitter.com/kinkuma0327/st…
542
竹中平蔵のベーシックインカム7万円より更に1万円値切ってきた。いよいよ維新は、貧しい者を本気で殺しにかかってきているようだ。RT「まず国民に1人6万円のベーシックインカムを保障する。それに伴い、生活保護や児童手当、基礎年金等を廃止する。」 tokyo-np.co.jp/article/127670
543
憲法で定められている義務を「見送る方針」とやらの一言でスルーできるのならば、私だって税金の納付を見送る方針を示したいところである。 twitter.com/47news/status/…
544
観戦を見直す際の指針は特にないということは、中止という選択は想定されておらず、いかなる状況でも観戦は強行するつもりなのだろう。実際、今後も市教委は観戦を継続する方針とのことで、異常としか言いようがない。感染した教員がスケープゴートにされないことを願う。 chibanippo.co.jp/news/national/…
545
竹中平蔵の時と同じ話をしますが、夏野剛が個人的にどんな意見を持っていようが、間違った考えですね、という程度の話でしかありません。問題なのはそういう人間を重用する菅義偉であり、そこを変えなければ新自由主義者は今後も権力の中枢に侵入して、「彼らが儲けやすい社会」を作り続けるわけです。
546
率直にいって、コロナ禍におけるこの政府のテイタラクは、震災・原発事故対応という後退戦を戦った菅直人を正しく評価しなかった我々の責任も大きい。加点されない戦いを戦った菅直人を軽視した結果、偽装と現実逃避でコロナ禍を乗り切ろうとする安倍晋三や菅義偉のような為政者が現れたのだから。
547
もし、安倍晋三や菅義偉に対して同じように迫る市民がいたら、総理に失礼だのプロ市民だの公務執行妨害で逮捕しろだのと吹き上がりそうな人たちが、突然の叱責を受け、戸惑いながらも市民の声に真摯に耳を傾けようとする菅直人を嗤っているのは、はっきり言って滑稽でしかない。 twitter.com/JpNzt479ed86M/…
548
「税金払ってないくせに格差を問題視する若者」などという文字列が流れてきたが、まず第一に消費税は誰もが払っているし、さらに所得税や資産税を払っていない人たちがいるのは彼らが働いても僅かな所得しか得られず資産形成もできないからであり、「税金も払っていない」のも結局は格差のせいですね。
549
若手が死んでしまう? 単に落選するだけですよね。コロナ禍で多くの死者が出ているのにずいぶんな言い草だ。それにコロナ禍で生活に困窮する人たちへ支援を問われて、最終的には生活保護がある、と言い放ったのは菅義偉だっただろう。落選しても生活保護があるじゃないか。 asahi.com/articles/ASP8V…
550
フジロックに参加した人で、コロナ感染が疑われるような症状が現れるようなことがあった場合は、どうか負い目を感じることなく医師や保健所に相談して欲しい。フジロックを守るために体調不良を隠して出社する、フジロックに参加した事実を隠す、みたいなことはやめて欲しい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…