じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(新しい順)

351
全国紙に掲載された広告について、「嫌なら見るな」の理屈が通用するはずないですし、むしろ、「批評されるのが嫌ならそこには掲載するな」というべきだと思いますけどね。
352
どうやら有名な話みたいで、この人の周辺にいた人たちには周知の事実だったということだ。なんというか、こういう卑劣な人間を持ち上げて調子に乗らせていた映画業界もなんだかなと思う。映画にせよ芸能にせよ、業界全体が協力してこういうのを一掃しないとダメだと思う。 jprime.jp/articles/-/236…
353
もしかしたら、「外国の反日的な勢力が裏で手を引いて日本の反戦デモを主導したり資金を出したりしている」といった内容の、いかにもインターネット的な陰謀論を信じてしまうような人間が、こういう資料を作成に関わっているのかも知れないが、仮に自衛隊の幹部にそういう人間がいるとしたら恐ろしい。 twitter.com/kinkuma0327/st…
354
暴力装置である自衛隊が「反戦デモ」をテロと同一視し、排除すべき対象と見做していることがよくわかった。 20年2月の配布資料なのに、今頃になって明らかになるのも不思議であり、当初からもっと問題視されるべき事態であろう。そして、また、当たり前のように文書が消える。 nordot.app/88183137841566…
355
やはり自民党は「有事」の空気を煽ることでこれがやりたいのですよね。憲法に例外を許す規定さえ作ってしまえば、あとはお得意の「解釈」で、緊急事態をでっち上げて独裁まで持っていかれますね。/議員任期延長は「必須」 自民主張、緊急事態対応 | 2022/3/24 - 共同通信 nordot.app/87958052750678…
356
正義の暴走が一番やばいだの、正義の反対もまた正義だのと物知り顔で言ってきた人たちが、国家が語る「大文字の正義」に対しどれだけ脆弱か、どれだけ転びやすいかということが、多分「有事」には見えるようになるだろう。そのことに気づいた時には、もはや取り返しがつかないことになっているのだが。
357
軍事侵攻という暴挙に正統性などかけらもなく、不正義であることは言うまでもないことですが、「有事」に託けて野党の活動を禁止したり、政権に批判的なメディアを禁止したりするゼレンスキーを英雄として持ち上げ、民主主義諸国の代表のように担ぎ上げる昨今の風潮にも危うさを感じます。
358
そんな主張を世界が受け入れるかはともかく、ハッタリとしていっておこう、みたいな「けれん味」がなく、それこそ純朴に、真っ直ぐに、とてもキレイな目をして、太平洋戦争はアジア解放の戦争だった、真珠湾攻撃はアメリカの陰謀だった、みたいな主張が受け入れられると信じているのがとても怖い。
359
ゼレンスキー演説が真珠湾攻撃に批判的に触れていることに激怒している日本の右派を見ていると、真珠湾攻撃を正当化するような主張が現在の世界でも受け入れられると本気で信じているあたり、もはや日本の歴史修正主義は「限りなく無能に振り切った純粋さ」というフェーズに突入しているな、と思う。
360
やはり、侵略されているウクライナの側に旧日本軍を投影させている日本人が多いけど、自分勝手な論理を掲げて他国を侵略し、多くの民間人に塗炭の苦しみを味合わせた旧日本軍はウクライナ側じゃなくてロシア側でしょう。
361
テリー伊藤のように、ロシアには勝てないからウクライナの抵抗は無駄死にだ、などとは思わないが、正義のない侵略戦争で命を落とすロシア兵の死は無駄死にでしょう。ロシア兵個人がいかに「国のために」というモチベーションでやっていたとしても、侵略する側の死は無駄死にだ、と言わなきゃいけない。
362
古市氏などのインテリエリートたちが、学校教育はいらない、的なことを言い出すのは多分、彼らのようなインテリにとって教育なんてものは、ただエリートを生産するためだけに存在していればいいものだからなんだと思います。凡庸な非エリートに対して高度な教育など無駄だ、ということなのでしょう。
363
記事内に「パチンコ屋で職務質問」などという余計な情報を入れて憎悪を煽った結果、「パチンコ三昧」「生活保護受給者なら制度の悪用だ」などと、記事の行間に憎悪が詰め込まれた不確かなツイートが大量に生み出され、さらにそれを国会議員が拡散し、外国人の生活保護受給者バッシングに利用する。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
364
憎悪を煽るような記事である。どこで職務質問を受けたかなんてことをわざわざタイトルに入れ込むのにも、悪意を感じる。実際に、この記事に煽られて、多くの憎悪がツイッターに溢れている。 twitter.com/Yomiuri_Online…
365
自民党がとんでもないことをいいだしているのだが、やばくないか? 自民・情報通信戦略調査会 民放連とNHKに「番組審議会」活動状況を質疑|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/polit…
366
核共有の議論などと勇ましい声は絶えないが、日本のどこに配備するかとか、米国が権限を日本に渡すのかとか、近隣諸国の反発をどう抑えるのかとか、具体的な考えがあるわけでもなく、要するに「俺をコケにしたら核持っちゃうからね」などとチンピラ的な示威精神で言ってるだけなのだから泣けてくる。
367
我々が「議論」しなければならないのは核保有でも核共有でもなく、最も困難な課題である核の廃絶をいかにして実現するか、核兵器のない世界を作るかということであり、「現実」などという賢しらな言葉の響きに酔い痴れるのは、核のない世界を未来につなぐという我々の使命から逃避することでしかない。
368
日本で在日ロシア人への偏見や差別なんてあるわけない、みたいなツイートを目にしましたが、日本が朝鮮学校への陰湿なイジメを政府ぐるみで行なっていることは忘れているでしょうか。「自分たちのそれは差別ではない」というご都合主義の合理化をやめない限り、差別や偏見はなくならないと痛感します。
369
維新の松井一郎が、非核三原則を「昭和の価値観」などといっていたが、2021年には核兵器禁止条約が発効し、世界の多くの人たちがその趣旨に賛同し批准国も増えてきている中で、冷戦の時代からさほども変わらぬ核の抑止力論を今更ながら標榜する価値観のどこが「新しい」のかさっぱりわからない。
370
「私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」といっていたはずの人が、反戦や平和を訴える人たちの主張する権利を生半可に茶化していた。所詮表現なんて世界を変えない、世界を変えるのは武力なんだよ、などと嘯く人間に、表現の自由など二度と語ってほしくない。
371
世界のどこかで戦争が勃発した時に、憲法改正だの核共有だのといった威勢の良いだけで無意味な話より、まず最初に出てこなければいけない「議論」だと思う。/ウクライナ難民 「人道上配慮が必要なら在留許可」と官房長官 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
372
犯人はウトロ平和祈念館に国の金が使われていると批判するが、祈念館には公費の支出はない。まず最初に差別や憎悪があり、それっぽい「理由」を後からでっちあげるのが差別主義者の本質だ。屁理屈を並べたところで、差別でしかない。これは、ヘイトクライムそのものである。 asahi.com/articles/ASQ2R…
373
ロシアのウクライナ侵攻をキッカケに憲法改正をしてロシアの核兵器配備を可能にしようと画策するベラルーシの政治家と、ロシアの侵攻を奇貨として憲法改正や核共有を目論む日本の改憲勢力が奇妙に被って見える。戦争に便乗して力を誇示したがる国家。我々も他人事ではない。 reut.rs/3tlGUs2
374
プーチンが侵略者なら、平時から彼の盟友をアピールしながら彼の暴走を止めるでもなく、その非道な侵略行為を利用して、自分が日頃からしたかった日本の核武装論の「議論」とやらを始めるこういう胡乱な政治家は、戦火の後に金目のものを漁る火事場泥棒にも劣る下郎である。 tokyo-np.co.jp/article/162637
375
個人としてできることには限界があるが、まずは個として、戦争反対を訴えることから始めるしかない。何もできないことに苛立ちながらも、意思表示をしていくしかない。そういう姿勢を冷笑するような人間に何ができるといえば何もできない。何もできないなら、せめて平和を祈っている方がよほどマシだ。