826
菅義偉が連日やらなければいけないのは、会食ではなく「会見」だろう。会食で「いろいろな皆さんから話を聞く」より、会見を開いて色々な皆さんの質問や疑問に答えるのが先だろう。芸能人や役者やスポーツ選手と高級な飯を食うのではなく、医療従事者の声とかを聞きに行けよ。 this.kiji.is/71260153317715…
827
彼らはたぶん、優生思想を批判する言説を、自称人権派のキレイゴト(橋下徹風に表現すれば)だと思っている。だから、優生思想が否定されてきた歴史的・社会的文脈など一切無視して、優生思想を肯定できる自分たちはキレイゴトをいう奴らより客観的に物事を見られている、と誤認してしまうのだろう。
828
ところで、「尊厳死の議論を」などといいながら、船後氏の表明を「議論を封じるコメント」などと否定する馬場伸幸らのいう「議論」とは何か、ということには留意すべきだろう。なぜならば、彼らのいう「尊厳死の議論」には、尊厳死に反対する側からの意見はそもそも存在しない、ということだからだ。
829
果たして私たちの世代は、高齢者をひとくくりにして憎悪を煽るようなことができるほどに、「社会」について真剣に考え、体制にを批判し、変えようとしてきただろうか。自分たちより若い世代に対し、もっと政治に目を向けろ、などと威丈高に言えるほどに、「政治」のことを真剣に考えてきただろうか。
830
捏造でなかったら辞めるなどと放言すれば総務省の官僚側が忖度するとたかを括っていたのだろうが、こうなると高市早苗は「総務省が捏造した文書」などといいだすかも知れない。官僚側にはそんなものを捏造する理由はなく、苦しい言い訳だが、そう居直るしかなさそうだ。
asahi.com/articles/ASR36…
831
戦争反対を主張する人たちが攻撃的なのはなぜなの? なんて、身近な質問聞きます! ナゼ?ナニ?子ども電話相談室みたいなので小学生から寄せられた問いかけならまだしも、いい大人が真顔で同様な話じゃない。戦争反対は、隙あれば戦争をしたがる輩どもとの不断の戦いだから、に決まってるだろ。
832
「こんにちは。ガースーです」という発言の、一国の総理大臣とは思えぬ情けなさに嘆息する書き込みを見るが、その情けない人物を総理大臣に担いでいるのは我々自身ですし、本当は我々が菅義偉から、あの程度でも何とかなる愚かな大衆であるとバカにされているのですよ。
833
「権力者も権力者である前に一人の人間である」という論理と、「お辞めになる」だの「辞任されるご判断」だのといった敬語表現が自然と身について出てしまうワイドショーの話法との間には深くて暗い川がある。
834
「差別、人権などネガティブな部分を社会から根絶していこう」ではなく、ネガティブな部分を見せるな、となる。ネガティブな部分を目に見えないところに追いやって、表面的なポジティブを作り出すのではなく、暗い部分も照らし出すのが、公共の果たす役割ではないだろうか。
asahi.com/articles/ASN5V…
835
「10人の加害者の未来と1人の被害者の未来と、どちらが大切か」。…そんなクソくだらない「トロッコ」みたいな問いを発して被害者を黙らせようとするのが「教育」なのだと勘違いしているような教員には、10人どころかたった1人の児童の生命や未来を預かる資格すらない。 fnn.jp/articles/-/226…
836
忘れてはいけないのは、森喜朗が会長に任命されたのは、彼が「多様性を理解しない83歳のおじいちゃま」だったからではなく、彼が総理も経験し、派閥の領袖でもある与党の有力議員であり、権力そのものを体現する人間であったからだ。ただの83歳のおじいちゃまだったら、とっくに解任されている。
837
高齢者の中にも、親の面倒は子(あるいは子の妻)が看るべきだ、という価値観の人間はたくさんいる。そういう自民党的保守的な家族観を持った高齢者にしてみれば、介護保険の2割負担化などは痛くも痒くもない(さらに、その人たちは現段階でも収入があるから、そもそも負担増にならない人たちだ)。
838
維新の吉村や松井が噛みつく対象はいつも、犬笛を吹いた時に一緒になって噛み付く野犬の存在がある程度見込める対象ですよね。例えば大村知事については、大村氏の発言内容如何に関わらず、大村氏に非難を浴びせれば必ず、トリエンナーレの件で彼を非難しているネット右翼層の賛同が見込めるから。
839
統一教会問題を信教の自由だの結社の自由だのという言葉で片付けようとしているツイッター言論人を見かけたが、信教の自由も結社の自由もむろん踏まえた上で、宗教団体と社会との関わりをどう考えるか、という次元の話が問題になっているわけで、そこを無視するから全くピントがズレてしまう。
840
「見えにくい」と言われるヤングケアラーの存在に気付き、被介護者と併せて支援するのが行政の役割なのに、行政が給付の節減のため子供の介護を期待し、家族のために子供の未来が制約されることを是とする価値観の下に、ヤングケアラーの不可視化、透明化を助長する…。this.kiji.is/64298630964207…
841
政府がこのていたらくなのに、野党がだらしない、みたいなことを言い続けているのは、統治能力の欠如した政府を延々と支持し、政治に緊張感を与え権力機構に危機感を感じさせることをしてこなかった自分たちの怠慢から目を逸らし、民主主義の主体としての責任から逃避したいからだと思っている。
842
安倍襲撃犯に対し、NHKで「不遇な幼少期を過ごした人は、自分は何をしてもいいと歪んだ特権意識を持つ」と「分析」した片田珠美が、過去に小室圭さんを侮辱していた件について。「傲慢で攻撃的、自己陶酔、他人の気持ちを傷つけることに鈍感」…まさに「自己紹介」である。
news.yahoo.co.jp/byline/haradat…
843
反対派は極左、日本人なら賛成せよ、などと分断を図り、反対多数の世論も押し切り国会手続きも経ずに強行し、頼みの世論も「まあ、やっちゃったものはもう仕方ない」などと既成事実化の論理に流されて沈黙する。そんなようなことになれば、それこそ権力にとっては最大の「成功体験」となるだろう。
844
(既出かもしれないが)いずれ絶対に出てくるのは、「統一教会も部分的にはいいことをいっている」「今は過度な金銭要求はしないと団体幹部も言っているし、世界平和や家族を大切にするなどの教えは必ずしも悪ではない」みたいな言説だ。それこそ、「教育勅語」に対するそれと同じような擁護である。
845
「家族は助け合って生きていくもの」という教育勅語的な道徳律が、生活保護の水際作戦に利用されている例。憲法に家族条項を、みたいな話が何を意図しているかは、こういう事例を見れば一目瞭然だろう。むろん、「自助、共助、公助、そして絆」とやらも同じである。 twitter.com/hboljp/status/…
846
性暴力の被害者を教員たちが責め立てて、その進路を閉ざそうとする。退学届を出すか全職員に動画を見させるかどちらかを選べ、などと迫るのは、教員による二次加害に他ならない。この教員たちも性犯罪者と変わらない。この人権意識ゼロの教員たち、ヤバ過ぎます。 asahi.com/articles/ASND1…
847
「世界一カネのかからない五輪」だったはずの東京五輪が、他に類を見ないカネ食い虫になったのは何故か。国家イベントの開催が決まると、そのおこぼれに与るため、資本や企業が政府の下に集結する。それらに利権を分配するために、国家イベントの費用は跳ね上がっていく。 bbc.com/japanese/featu…
848
差別主義者の差別的な主張に対し、その主張は差別主義である、という批判を加えることは大切なことだ。「いいたいことがいえなくなるから差別を差別というな」とは、勘違いも甚だしい。差別に対しては、「それは差別だ」といえてこその自由である。それなしに自由などない。 asahi.com/articles/ASP5P…
849
6名の任命拒否を取り消すか、任命拒否について説明するか、いずれかをすればいいのです。それだけで学術会議の任命拒否問題は終わりです。任命拒否取り消しはしない、説明もしない、という傲慢な態度を通そうとするから拗れているのです。苛立ちは菅義偉にぶつけてください。 asahi.com/articles/ASNC7…
850
一方では霊感商法などの詐欺的搾取を正当化するために、このような論理を振り翳しつつ、一方では歴史修正主義の急先鋒たる安倍晋三ら自民党の政治家と懇意にする。要するに、自分たちが享受する現世的利益を正当化するためなら、一貫性などどうでもいい、ということである。
nordot.app/10484778217540…