776
こういうのを見ると、統一教会の霊感商法を批判する文脈であっても、「反日」などという言葉を安易に流通させるのは危険だなと感じます。そもそも「反日カルト」とは何か。単に「カルト」でいいではないか。「親日」のカルトなら、政権と繋がっていてもいいのか。
daily.co.jp/gossip/2022/09…
777
子供の数が減れば必然的に少人数学級が実現できたはずなのに、国は学校の統廃合を進めて学校の数を減らし、学校を「密」にした。公務員を減らし、インフラを民間に切り売りして、見かけだけのコスト削減を成果と言い張るような、新自由主義的な地域再編は間違いだったことを認めるべき時期だと思う。
778
憲法を変えて私権制限をできるようにすべき、みたいなことを言う人もいるが、やはり憲法よりまず先に、現憲法下でもこんな根拠のない違憲なことを思いつきで喋り始めるバカ政府、結局のところ居酒屋いじめ、酒呑みバッシングくらいしか思いつかない無能政権を変えるべきだろ。 sankei.com/article/202107…
779
有名ないじめ論に、いじめには「いじめっ子」「いじめられっ子」「観衆」「傍観者」が関わっているといういじめの四層構造論がありますが、差別や憎悪表現についても同じで、差別する側、される側に加え、差別を拡散して囃し立てる観衆、見て見ぬ振りをする傍観者がそれぞれ、差別を構成しています。
780
海に落ちたミサイルに色めきだち、落下ではなく着弾といえだの、敵基地攻撃だ反撃だだの、宣戦布告だ戦争だだのと喚いている連中を見ていると、いずれコロナも物価高も五輪汚職も「国葬」も統一教会問題も、あらゆるものを吹っ飛ばしてくれる「戦争」への欲動が止まらなくなる未来が見えるようで怖い。
781
小田急線の事件にしたって、疎外から来るイライラが差別の対象である女性という存在に向かったというだけだろうし、そんな人間のつまらない言い訳をいちいち聞く気にはなれない。そんなことより、あんな人間によって一生を不意にされるようなことがないよう、被害に遭った人たちの精神的ケアを欲しい。
782
ステーキ忘年会の反省の弁を述べたその足ではしご会食に向かった本邦の総理大臣を見るに、彼がgotoの通常運転に拘ったのも、彼と近しい知事らが「マスク会食」を提唱して会食を援護したのも、経済を回すのが目的ではなくて、単に自分たちが忘年会をやりたかったからだけなんじゃないか、と思えてくる。
783
生活や学費の支払いに困窮する学生に対する支援案だが、野党が独自にこうした法案を提出しても、与党が審議を拒むから議論にさえならない。その上で、「野党は反対ばかりしている」などと、もっともらしい印象論が語られる。こうした法案を野党もしばしば提出していることを、公正に報じて欲しい。 twitter.com/mainichi/statu…
784
「ちょっと保守な宗教団体の何がいけないのか!」
「リベラルは信教の自由を認めないのか!」
「左翼の方がよっぽどカルトじゃないか!」
…みたいな言説が洪水一過の河原のゴミのように溢れ、一方でカルトにのめり込み全てを失う悲劇が各所で生まれ、そしてやがて我々は全てを「忘れている」のだ。 twitter.com/kinkuma0327/st…
785
この放送法の解釈の変更と高市早苗の停波発言は、「強めの主張はするけど、政権批判はしないコメンテーター」がメディアを席巻するようになったきっかけの一つではあると思います。むしろ「強めの主張」を許される地位を確保したいからこそ、権力にはしっかりと忖度する。
asahi.com/articles/ASR32…
786
オリンピックだの万博だのとお祭り騒ぎを煽り、「貯蓄から投資へ」だの一億総株主だの、果てはカジノ誘致だの枯渇した資本主義の幻影に必死にすがろうとする日本を見ていると、もはやこの国の政府が我々に見せようとする未来の希望はイベントがギャンブルくらいしかないのかと暗い気持ちになる。
787
絶対的な正義は存在しない、などと居直って不正義の存在を看過するような態度は単に陳腐なニヒリズムであるし、誰もが納得するような正義は存在しないことなど知った上で、人権や平等、公平さや公正さなどの価値を秤にかけながら、よりマシな社会を目指そうとする営為を冷笑するだけの気楽な処世だ。
788
日本政府はたかだか私有地の植物園に建てられた銅像ごときで韓国政府にピントのずれまくった抗議するような熱量の何十倍何百倍の熱量をもって、香港の民主化勢力に対する中国政府の弾圧に対し抗議するべきだし、弾圧された者たちを難民として受け入れ、保護する声明を発するべきだと思う。
789
なんだ、恫喝しかできないのか。 mainichi.jp/articles/20210…
790
「後世、歴史が評価する」にあたって必要な行政文書を廃棄、改竄することが常態化した政府では、歴史の検証に耐えることすら難しくなる。後世の評価に耐えうる資料を残すという未来への責任を果たさず、公訴時効を迎えた逃げ切れたラッキー的な政治がまかり通ってきたのが、安倍政権の最大の罪である。 twitter.com/Akira_Amari/st…
791
ナイキのCMに、日本に差別はない、日本人は差別をしない、などといってキレている人たちが、こういう政府の差別的な扱いを、日本らしくないからやめろ、などと批判しているのを見たことがない。結局、彼らはただ、マイノリティをどれだけ差別していても、意地でもそれを差別と認めないだけである。 twitter.com/kyoto_np/statu…
792
もっと知恵を出せ(私は関係ないから出さないけど)
対案を出せ(私は関係ないから出さないけど)
批判ばかりするな(私は関係ないから批判の仕方を批判するけど)
多数者の理解が得られるようにやり方を工夫せよ(私は少数者が理解するかどうかなんて関係ないけど)
793
維新の馬場伸幸は、船後氏の発信に対し「議論の旗振り役になるべき方が議論を封じるようなコメントを出している」と批判したのだ。患者の意思を尊重せよという割には、当事者である船後氏の意見を聞こうともしない馬場伸幸らの口走る「患者の意思の尊重」などという言葉はとてつもなく傲慢にして軽い。
794
この「過剰同化」というのは的確な指摘だと思う。同時に、過剰同化により先鋭化した界隈が、いわゆる「保守村」の裾野を広げることに貢献しているのも事実で、だから安倍晋三は杉田を評価し厚遇したのだろう。保守の側も、杉田のような存在を簡単には切断できなくなっている。
news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…
795
選択的夫婦別姓や同性婚の達成は、勝者と敗者を選別し、勝者が敗者から総取りするような民主主義とは真逆の価値観を含んでいる。幸福追求権を制度面において疎外されている人の幸福追求を保障する。制度面で不幸を強いられている人を一人でも少なくする。つまり、最小不幸社会、という思想である。
796
「コロナ克服五輪」といい出したときも、復興五輪とはなんだったのか、と思ったものだが、ウィズコロナ五輪」という文字列を見ると、もはや五輪を開催することが目的化している、としか思えなくなる。そのうち、コロナ犠牲者追悼のための五輪、とかいいだしかねない。 jiji.com/jc/article?k=2…
797
我々の年金基金も投資に回されているわけで、その意味ではすでに日本は「一億総株主」であるといってもいい。そしてその年金は、株価の吊り上げのために使われ、株価が下落し株屋が損をしないための「身代わり」として溶かされたではないか。「一億総株主」なんてものも、つまりはそういうことだ。
798
ジョークとして笑えるかどうか、を決定するのは、大抵の場合は力を持っている側だったりする。「ベテランの芸人が笑っているから、これは面白いと思わなければならない」みたいな感覚で、面白くもないものをみんなで笑っているような感じはそのまま、スクールカースト的なものの延長のように思う。
799
維新は対立する政治家や政党を攻撃する能力と、「我々はやっている」という雰囲気を醸す能力が異常に頭抜けた政治集団であり、逆に事務屋的な能力は低い、というよりむしろ、そういう地味で目立たないことにほとんど「無関心」な人たちであると、私は評価しています。 mbs.jp/news/sp/kansai…
800
菅義偉は、「次の予定がある」といって逃げるように立ち去りたくなるほど、記者会見で記者の質問に答えるのは嫌いなようだが、ここは是非、菅義偉が感染症の拡大下でもやめられないくらい、3度のメシより大好きな「会食」を取り入れて、メシを食いながら記者の質問に答えるようにしたらどうだろうか。