じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(いいね順)

701
下々には全員PCR検査なんてやらなくていい、軽傷者は家で寝とけ、とまくしたてながら、自分は平熱に毛が生えたくらいで検査を受ける橋下徹が何をいっていても、そういう人間のいうことと思うことにしているし、あんなのをありがたがるメディアの人間もそっち側の人たちなんだと思うことにしている。
702
健康保険証の廃止のような人気の低い政策は、岸田文雄の支持率が低いときに急足でやってしまおう、的な考え方なのだろうと思う。どうせ岸田が不人気でも、自公政権が変わることはない、と彼らは踏んでいる。だから、今後も、世論の反発が強そうな課題については、岸田のうちに強行しようとするだろう。
703
内実を隠して名声を得てきた小山田圭吾氏の本性が五輪をきっかけにして次々と暴かれ、一瞬にして奈落まで転がり落ちていく感じが、内部に抱える様々な問題を省みることなく、先進国だクールジャパンだと浮かれていた日本が、五輪以後に経験するであろう転落を暗示してるんじゃないか、と思ってしまう。
704
蓮舫が「高卒」を差別した(私にはそうは思えない発言だったが、そう思う人もいるだろうとは思う)、学歴差別だ、とはしゃいでいるネット民の中に、平素より「Fラン」だの「底辺」だのという用語を使っている奴や、SEALDsの人の出身大学をあげつらって冷笑してた奴もいるんだろうが調べないめんどい。
705
マイノリティの発話を無視しつつマジョリティの特権を享受し続け、それでいて自分は中立だという意識は保持していたい人にとって、「多数者に届く伝え方をしないのが問題では?」とか「やり方のアップデートが必要では?」みたいな「やり方鑑定士」の地位にとどまるというのは便利な言種だなと思う。
706
まあ、吉村洋文のこの手の口先だけのハッタリはいつものことですが、万が一達成できたら丸ごと自分の手柄とし、できなければ全部下の人間や組織に責任転嫁するわけで、ノーリスクですね。/大阪 吉村知事 7月末までに希望する高齢者への接種終了目指す | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
707
36万人分の無効な署名というのも、前代未聞である。リコール制度そのものの信頼を揺るがしかねない行為であり、特に高須克弥氏とともにこんな茶番を扇動した末に、私は被害者などと被害者ぶって責任から遁走しようとしている河村たかしの責任は重大だろう。 twitter.com/jijicom/status…
708
コロナ対策より経済を回せ、といっている人たちに感じる違和感は、経済を回しても株屋や経営者のような人たちにしかカネが回らず、一番カネを必要としている人たちにはウイルスの災禍だけが降りかかるのではないか、という不信感とまともに対峙しようとせず、むしろハナからバカにしているところだ。
709
国家プロジェクトを組んだのに子供ができなくて、税金を投入したのに何をしているんだと両親が責められたり、国家プロジェクトを組んだのに期待外れの凡庸だった、税金の無駄遣いだったなどとその子が責められたりするんだろうな。 twitter.com/YojiNoda1/stat…
710
小池知事の、自粛から自衛へ、みたいな話の意味が私にはいまいちよく分からないんだけど、結局これって最初から最後まで、徹頭徹尾、自己責任だ、としかいっていないように思えますね。
711
「桜」名簿の廃棄が問題になったときには障害者の職員のせいにし、前夜祭の補填が問題になってくると秘書が高齢で認知機能が落ちたせいにする。そんな人間性を見せつけられると、「病で職を辞した」などという経緯をもって、彼に同情を寄せるような考えは、もはや起こらなくなるのもやむを得まい。
712
率直にいって、コロナ禍におけるこの政府のテイタラクは、震災・原発事故対応という後退戦を戦った菅直人を正しく評価しなかった我々の責任も大きい。加点されない戦いを戦った菅直人を軽視した結果、偽装と現実逃避でコロナ禍を乗り切ろうとする安倍晋三や菅義偉のような為政者が現れたのだから。
713
「死者を鞭打つな」などと言い出す輩が現れるのは想定内である。彼らが「許したい」のは死者本人ではなく、生前の彼ねの差別発言や暴言を「なんとなく」許容し、「なあなあ」で済ませてきた自分達自身である。彼の言動を許してきた戦後日本を許すためにこそ、彼の死を感傷の墓標としたいのだと思う。
714
これは的外れだ。学術会議の成果云々ではなく、菅政権が法を歪めて任命拒否をしたこと自体が問題なのだ。学術会議が成果を出しているかどうかなどは、菅政権の違法性を覆い隠し、議論を誤った方向に誘導するための偽の設問に他ならない。学術会議の問題ではなく、菅義偉(違法)の問題なのだ。 twitter.com/kyodo_official…
715
また、アベノマスク配布という施策に対する批判に対して、まずはアベノマスクを配達する郵便局員に感謝すべき、といった反論があったこともあった。権力に対する怒りや不満の感情を鎮め、呑み込ませるためには、まずは「感謝」の感情を持つことを要求するのが手っ取り早い、というわけである。
716
プーチンが侵略者なら、平時から彼の盟友をアピールしながら彼の暴走を止めるでもなく、その非道な侵略行為を利用して、自分が日頃からしたかった日本の核武装論の「議論」とやらを始めるこういう胡乱な政治家は、戦火の後に金目のものを漁る火事場泥棒にも劣る下郎である。 tokyo-np.co.jp/article/162637
717
いじめもひどいが、被害者のその後を暴いたり被害者と小山田を対談させようとしたりするのもひどい。反ポリコレのポストモダンインテリが何を言おうが、こんなことを「面白がって」た90年代より、被害者や社会的弱者への配慮を掲げた現代の方が、私ははるかにマシだと思う。 koritsumuen.hatenablog.com/entry/20120812…
718
国会が仕事をしないせいで制度から排除されている当事者からすれば必要な制度だと思うが、条例で対応するのではなく同性婚を導入すべきであると考えるし、「パートナー制もあるから同性婚は不要だ」などという欺瞞的ロジックで、同性婚の実現が遠ざかることも懸念される。 nordot.app/84091161472765…
719
「この類の問題」とはどういう問題なのか。問題でもないことを問題であるかのように言い募って世論を煽り、法的根拠が皆無であろうが現場に乗り込んで政治圧力でねじ伏せてやる、ということか。また、生活保護バッシングでやったことと同じことをやるのか。 twitter.com/katayama_s/sta…
720
立憲民主党は菅直人氏のツイッターが菅直人氏個人の言論であること「だけ」を主張するのではダメだ。個人の言論であることだけでなく、そもそも現在の政治家や政党の政治手法をナチスの政治手法と比較して論じること自体は、一般的な論評の方法としては問題のないものである、と主張すべきである。
721
もはや左派は絶滅寸前であるにもかかわらず、日本では左翼や共産党は厳然たる力を持っていて右派は虐げられているという被虐的な陰謀論を唱える人は依然として多い。彼らは、「巨大な左派」が存在しなければ、戦う対象を失い対消滅してしまう悲しき人たちなのかもしれない。 bunshun.jp/articles/-/446…
722
犯人はウトロ平和祈念館に国の金が使われていると批判するが、祈念館には公費の支出はない。まず最初に差別や憎悪があり、それっぽい「理由」を後からでっちあげるのが差別主義者の本質だ。屁理屈を並べたところで、差別でしかない。これは、ヘイトクライムそのものである。 asahi.com/articles/ASQ2R…
723
「死ね」といわれても、死に切れるものではない。だから、恐怖心を抑え命令を遂行させるため、特攻隊員に覚醒剤が投与されていたことに驚きはない。むしろ驚くべきは軍の上層が、シャブをキメてたわけでもなく、このような「統率の外道」を素面で思いついたことの方だろう。 nordot.app/79876754770632…
724
これって結局、参加は自己責任であり、コロナに感染して苦しもうが死のうが政府や保健当局やIOCの責任は追求しないと宣言しないと競技に出られない、ということですよね。あるいは、同じようなものを、ボランティアの人とかも書かされるようになるのではないか。 tokyo-np.co.jp/article/107143
725
自分自身の地点から見た世界を自分自身の言葉で語ろうとする安田さんの真摯な文章に対し、その出自(本人はそれを隠してもいない)をあげつらって、差別を煽動することで無効化を試みることしかできない区議の凡庸さ、無能さの対比を、刮目して見よう。 twitter.com/yoshidakoichir…