じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(いいね順)

551
リアリズムが「理想主義」に対する「現実主義」であるとするなら、人の性には男女の別しかないと考えるより、現実に同性愛者が存在することを認める方がリアリズムだし、外国人は日本から出て行けと喚き散らすより、現実に外国人なしには回らない社会の現実を見るのがリアリズムであるといえるだろう。
552
右翼が大好きなのに、右翼政治家を右翼と評価すると何故か血相を変えて怒り出す人たち、意味がわからない。
553
たぶん麻生太郎は、「下々のパンピーにカネを配ってもロクな使い方はしない。国がアレに使えコレに使えとヒモをつけたカネでないと、くれてやる意味がない」という考えなんですよ。「麻生節」などと持ち上げてきた人たち、あなたたち、バカにされてますね。よかったですね。 sankei.com/economy/news/2…
554
平気で嘘をつく人たちが権力の座に居座っていることにより、嘘を追及することに時間がとられて、その他に必要な施策の議論が進まない。そんな時に我々が取るべき道はどちらか? A→ 嘘を追及するのをやめさせる B→ 嘘をつく権力者を辞めさせる this.kiji.is/63747763697762…
555
どうやら有名な話みたいで、この人の周辺にいた人たちには周知の事実だったということだ。なんというか、こういう卑劣な人間を持ち上げて調子に乗らせていた映画業界もなんだかなと思う。映画にせよ芸能にせよ、業界全体が協力してこういうのを一掃しないとダメだと思う。 jprime.jp/articles/-/236…
556
何者も責任を負うことなく、半ば自動的に難民申請者を「追い出す」システムをこそ、政府は希求しているのだろうが、強制送還をするならば、送還した者のその後の生死や安全に責任を感じるのが人倫だと思うし、責任を負わないまでもせめて「関心」くらいは持つのが倫理的態度ではないだろうか、と思う。
557
粗末な布マスク2枚もまともに配布できず給付金は出し渋り、接触確認アプリは不具合だらけで、ワクチン接種率も最低水準、あいかわらず灯火管制と禁酒令みたいなことしかできない。変えるべきなのは「緊急事態に対応する法律」ではなく、ガバナンス能力のない政府の方だろう。this.kiji.is/75829360214807…
558
散々、個人的な嫌悪感を喋くった後に、唐突に「もともと人間は群れにそぐわない、社会にそぐわない人間を処刑してきた」みたいな話をし始めるあたり、いかにもという感じですね。歴史や社会といった中間的な概念をぶっ飛ばして、自分の感情がそのまま「人類普遍の真理」みたいなものに接続される。
559
私たちは多分、「政治性やイデオロギーを憎む」という態度を知らずのうちに学ばされてきた。しかし、政治性にもイデオロギーにも一切染まらない人間などありうるのだろうか。政治性やイデオロギーを忌み嫌う風潮の根源にこそ、今の社会の根底に漂う政治性であり、イデオロギーなのではないかと思う。
560
ある意味、そう信じられる程度に彼らは「純情」なわけだが、例えば殉職自衛官の靖国神社合祀事件では、遺族の信仰は踏み躙られた。特定の政治結社に対する日本の警察権力の抑圧的な態度は言うに及ばない。統一教会が守られるのは信教の自由や結社の自由が守られるからではない。与党に近いからだ。
561
今後は益々、溜飲が下がる政治を見せる政治家、決定力を演出する政治家、勝者と敗者を作り出し、勝者が総取りする政治を見せる政治家が大衆からの支持を得るようになります。メディアがそれを加速させています。メディアにとっても、そちらの方が「面白く」見えるからです。 mainichi.jp/senkyo/article…
562
麻生太郎が10万円一律給付を否定するのは、下々の貧乏な一般市民にカネを回すことが嫌だからに決まってるじゃないか。給付金は貯蓄に回ったみたいなこともほざいていたが、1回しか出さないという渋ちんな態度を隠しもしなかったんだから、当たり前です。使わせないようにしたのも、麻生太郎です。
563
とてもいい記事。我々が「公共とは何か」ということを考えるにあたり大切にしたい言葉がいくつも詰まっている。例えば、 “いい公園には泣いている人もいるはずです。泣きたいときにアクセスできる公園か。孤独とか失敗に寄り添ってくれる「公共」はどこにあるのか。”とか。 withnews.jp/article/f02107…
564
大阪イソジンの会の松井一郎が、イソジンじゃ大した効果は得られないと批判されて、「ないよりはマシです」とキレる映像がなぜか鮮明に私の脳裏に映し出されている。
565
東京へのオリンピック招致が決まったときに、私を含め、オリンピックなんていらない、東京である必然性もないといっていた人たちを、オリンピック招致を素直に喜べない人たち、みたいな感じで冷笑の対象にした人がいたことは忘れません。で、今、東京で開催して、誰が「素直に喜べる」んでしょうね。
566
ナンパ男にキモいといって暴行された件について、キモいというな、嫌だ、やめろといえ、又は逃げるのが適切な行動だみたいなツイートを見たが、キモいと言われて殴るような男は、「嫌だ」だろうが「やめろ」だろうが、無言で逃げようが、「女にみくびられた」と見なせば逆上して暴力に頼りますよ。
567
つまり、一番「カッコ悪いこと」にこだわっているのは自分である、ということを意識裏でわかっているこそ、その「カッコつけ」への拘泥を相手の側に投影して、「あいつはカッコつけているんだ」というふうに思いこむことで、自己の中にある劣等感を合理化し、心理的に優位に立とうとしているのですね。
568
日本のレイシストは公共交通機関の外国語案内にクレームをつけるのが相場だが、それにしてもJRもまたなんというバカなことを…と絶句する。/JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断 j-cast.com/2022/04/144353… #ウクライナ #ロシア
569
コロナ禍の水面下で、人権に優先順位をつけるような言説が、今後も増えていくだろう。しかし、人権に順位をつけるような発想を容認すれば、やがては自分自身も順位付けされ、下位に置かれることになる。その社会で最も立場の弱い者の人権を守れないような社会は、誰の人権も守ることができないのだ。
570
コロナ禍で生業を失う人が後を立たないのに、株価は相変わらず好調という話を聞く。多くの人が塗炭の苦しみの中にいようが、富裕層だけにカネが回るシステムは従前どおり稼働続けている。「経済を回す」などというが、富裕層に流れたカネを低所得者層に「回す」ことが今求められることではないのか。
571
少子化対策の必要性は少なくとも90年代前半からいわれていた話なのに、そこから今まで、大半において政権与党であったはずの自民党は何も手を打てなかった。その結果、予測より早く少子化は進行。そして今、そのスケープゴートとして、同性カップルを槍玉にあげる原説が現れているのだと私は見ている。 twitter.com/kinkuma0327/st…
572
公務員にせよエッセンシャル・ワーカーにせよ、たとえ平時には「多すぎる」「無駄なコストだ」と感じられたとしても、有事に備えて必要な規模を確保しておく必要があるし、そうした冗長性を確保するためのコストは必要なコストなのだということは、このコロナ禍で皆が実感したことだと思います。
573
安倍晋三の健康不安説については、健康不安を打ち消して求心力の低下を防ぎたいものの、病苦の中でも職責を全うする安倍というヒロイズムを喧伝しつつ、持病を抱えた人間を批判するな労われ働かせすぎるな的な批判封じにもつなげたいというご都合主義的な臭気が不快でつい鼻をつまんでしまう。
574
あいつらは要するに、「障害者が不便に耐えて黙っていれば、私たちは(私にとって)余計なコストを負わなくて済むから黙ってろ」といっているわけだから、絶対に黙ってはいけないのです。
575
憲法12条の「不断の努力」とは、市民の権利を実現するために、我々一人一人が国家や政府に対し人権を尊重擁護することを要求し、自由や権利を行使し続け、それを脅かすような権力とは団結して闘わなければいけない、という倫理的な規定だろう。まずは自分でなんとかしろ、なんてことは書いていない。 twitter.com/Sankei_news/st…