じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(いいね順)

476
もう、最初から、業者の選定過程は公表しない、と居直っているわけですね。金額を下げりゃいーんでしょ、という話ではなくて、公正な業者選定が行われていたが、という話ですよ。 twitter.com/mainichi/statu…
477
「民主党政権の期間中に、生活保護の不正受給が非常に多かった」のではなく、民主党政権期間中に野党自民党が政権返り咲きを狙って生活保護バッシングを仕掛け、生活保護利用者への憎悪を煽ったのだ。現在まで、日本の生活保護の問題は不正受給率ではなく「捕捉率」にある。 daily.co.jp/gossip/2021/09…
478
渋谷の女性殴打殺人事件にしても、津久井やまゆり園の殺傷事件にしてもそうだけど、私たちはしばしば加害者の人格や思考に注目するあまり、どんな生命が奪われたのかに目が向わなくなる。被害者一人一人が個別な人格を持った個人なのに、被害者は障害者、ホームレスなどと、一言で片付けられてしまう。
479
企業からすれば、多様な意見を受け入れて精査することはサービスの価値を高めることにつながるわけで、「女やマイノリティに配慮するなんて気に入らねー」という自分勝手な感情を爆発させ、クレーマーの意見に屈するのか、みたいなことをいってくる人たちの方がよっぽど厄介なクレーマーだったりする。
480
これなんか、「多くの外国人選手が熱中症で倒れる中、酷暑に打ち勝って多くのメダルを獲得した大和民族スゴい」みたいな感じで、日本スゴーい物語に回収されてしまいそうな気がする。本当は、すべての選手にベストなプレイ環境を用意できなかった日本ヒドい案件なのだが。 tokyo-np.co.jp/article/119261
481
テロリストの動機・思想や生い立ちを報道するな、といえばもっともらしく聞こえるが、そうした報道がなければ、犯行を特定の思想や人種、人格などに結びつけるようなデマが生み出されるという側面もある。この、「キムソン」という虚偽の犯人像なども、まさにそれだろう。 shueisha.online/newstopics/124…
482
ネットのみんなは本当に、竹中平蔵が嫌いなんですね。で、その竹中平蔵を重用している安倍晋三や菅義偉のことは好きなんですね。意味がわからないですね。多分、バカなんですね。
483
小泉純一郎が辞めたからといって、富裕層優遇で格差を拡大させ、労働者から収奪し自己責任論で弱者をバッシングする新自由主義はなくなっただろうか。安倍晋三が辞めたからといって、何も変わりはしない。今のままではあいかわらず、富める者はより富み、貧しい者がより貧しくなる社会は続くだけだ。
484
少数者の訴えを、内容はともかく言い方が良くないと批判し、麻生太郎の乱暴な物言いには、言い方はともかく内容はいいことを言っていると擁護する向きを見ていると、「内容を見ないこと」自体が差別の一形態であることがよくわかると思う。「内容を見てもらえる」のは、多数者や権力者の特権なのだ。
485
あいかわらず、正義が力を得た場合の負の作用がどうたらこうたらと底の浅い話が流れてきましたが、正義だろうが不正義だろうが絶大な「力」を持たせたら危険、というだけの話です。だから三権分立とかが大事なわけで、閣議決定で重要事項をポンポン決めちゃうようなやり方はダメっていってるのですよ。
486
もはや、手遅れなのだと思う。丁寧に言葉を重ねるより、「じゃーん!」というオノマトペや視覚的なイメージをぶつける方が訴求力があるということに皆が気づいてしまった。そして、「それでも相手を信用して言葉を重ねるべきだ」という抑制的な意見は、功利主義的な視点から冷笑されるようになった。
487
法律によらず、なんでも閣議決定により決めてしまうやり方を通してしまった安倍晋三なんぞは、民主主義と法治主義の暗殺者みたいな政治家だったという私の評価は、彼が生きようが死のうが変わることはないし、そんな人間の「国葬」とやらが閣議決定で押し通されるのは、もはや寓話のようですらある。
488
告発したりじぶんこそが正義と言い募ったりしない犬が好き、みたいなことをかつて糸井重里氏はいっていましたが、私はウーバーイーツの配達員に対し、服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかを言い募る犬猫好きのイヤミなおっさんは嫌いです。
489
「JOC評議員会メンバーから笑い声」というところが、問題の根深さだろう。こういう発言に対し、「森さんだからね」などと、属人的な寛容さを示してしまう。こうした蔑視的な観念は権力の作用でキャラクター化され、温存されていく。笑って許してやるもの、とされていく。 asahi.com/articles/ASP23…
490
「私は支持政党はないが」的なエクスキューズの後には来るのはたいてい、野党批判であったり政権与党擁護であったりするのは何故なのか。そういう人たちが、「自分は一切の政治性を有することなく、イデオロギーにも染まらない真っ白な存在である」というくどくどしく弁明を挟みたがるのは何故なのか。
491
統一教会が存続しているのは日本が信教の自由が守られる国だからで、洗脳や霊感商法などの様々な問題が指摘されているにもかかわらずそれが許されているのは日本の公権力が宗教や政治結社などの規制に対し抑制的だからだ、みたいなことを言う人たちは、本当にそうだと信じているからタチが悪い。
492
「国葬」とやらをぶち上げるときは、岸田首相の決定を支持するだの、外交的な意味合いが…だのといってその意義を強調しておきながら、終わった後は、「国葬」なんて1%以下の重みしかないなら議論などいらない、みたいなことを言い放てる二枚舌が私にも欲しい。 twitter.com/kenichiromogi/…
493
これに、男女に関わらず能力評価で、なんて呑気なリプライがぶら下がっているのが、この程度の目標すら達成できない原因。専業主婦が家にいる男性に最適化された社会構造を変更する気がないんだから、他国では当たり前のようにクリアされている目標も達成できない。ワークライフバランスにも関わる話。 twitter.com/YahooNewsTopic…
494
かつて稲田朋美が靖国神社について、不戦の誓いをするところではなくて、「祖国に何かあれば後に続く」と誓うところであるべきだ、という趣旨のことをといったのは、ある意味では正しい。靖国がある限り、次の犠牲は必ず生まれる。だからこそ、靖国と国家は完全に切り離されなければならないのだ。
495
オリンピックという国家主義的な大イベントも「国葬」とやらも、本質的には同じものなのだと思う。市民に対しては熱狂、あるいは弔意を要請しつつ、その裏側で静かに利権が配分され、新たな「縁故」が再生産される。その上澄みの、縁故のヒエラルキーの最上位には、当然ながら我々は到底達しえない。
496
これを作っている本人たちはたぶん、「わかりやすく、おもしろく」作っているつもりなんだろうけど、それでこんなステレオタイプに溢れ、差別を再生産するような動画しか作れないあたり、いろんな意味で、「成れの果て」という言葉しか浮かんでこない。 t.co/7gx9QmFuv8
497
そのうち、マイナンバーカードを持ちたくない人は保険制度を利用しなければいいだけだから義務化ではない、保険制度を使えないのは自己責任、くらいのことはいい出しそうなゴミ政府である。付け加えるならば、利便性の向上と安全性の向上は、多くの場合に相反する。 twitter.com/fnn_news/statu…
498
まずは、こういう狼藉を犯すならず者の差別者がいるという現実を、私たちは直視しなければならない。こういう奴らだって、差別と暴言を浴びせても、「日本人である」というだけで暴虐な行為も見逃され、無罪放免されるとたかを括っているのだ。だから、こういう行為は絶対に許してはならない。 twitter.com/bite029_hinata…
499
何かあったときに救急車や消防車が来てくれる国は日本だけ、という石原伸晃の説は他国を貶めすぎですが、コロナ感染が拡大し、医療崩壊で入院できず自宅で亡くなる人が増加していたときにオリンピックだのパラリンピックだので政権の人気を浮揚しようとした国は日本だけといってもいいと思います。
500
政権の方針に反する学者は排除したいという政府のワガママで任命拒否をし、その政府のワガママを正当化するために強権発動で組織形態の見直しなどという余計な議論を持ち出し、その政権の失態で議論すら暗礁に乗り上げる。ほんとうに、クソのような政権である。 tokyo-np.co.jp/article/209454