じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(いいね順)

451
責任を問うなら「何に対する責任か」を、罪を問うなら「何に対する罪か」を明白化しなければならない。それをせずして、「みんなに責任があり、みんなに罪があった」などとというのは、責任も罪も問わない態度と本質的には変わらない。「一億総懺悔」で一等の戦争責任者を免責したのと同じである。
452
エモーションに依拠した統治が、当たり前に幅を利かせているのが日本の現状だろう。憲法改正もきっと「エモい」感じで進められるだろうし、なんなら核武装だって戦争だって、「エモい」感じで進められていくだろう。大衆と権力が醸し出す「エモさ」の前に、言語による批判は無力となるのである。
453
例えば、マイナンバーを活用して不正受給を一掃する、みたいな話はたくさんでてきても、マイナンバーを活用して事前に生活困窮者を把握し、生活保護の制度利用につながるようにアウトリーチをかける、なんて話は聞かない。行政のIT化が進めば、本当に困っている人に支援が行き届く、なんて大嘘です。
454
自陣のコロナ対策を批判されたら、コロナを政治利用している、などといって批判の矛先を「批判する側」の方に向けるという、あまりにもわかりやすい、ミエミエの責任転嫁であるが、こんな稚拙な責任転嫁の言説をそうだそうだと持ち上げる人たちがいることに絶望が止まらない。 daily.co.jp/gossip/2021/03…
455
給付金10万円のうち使われたのは1万円だ、などという怪しいデータを出してきて、一律現金給付を否定する人もいましたが、だとすると使用率3.5パーセントのアベノマスクの「異次元の効果」は際立っていますね。 jiji.com/jc/article?k=2…
456
どうせ、「集まった人たちの自己責任。五輪は悪くない。政府も組織委も無罪」ということになるんだろう。もはや、日本の最大のリスクはコロナでもなければその他の自然災害でもない。責任を一切取ろうとしない日本政府そのものであり、責任を取った方が負けになるような日本社会の空気そのものである。 twitter.com/kyodo_official…
457
三角関数が嫌いというよりも、庶民に抽象的思考は必要ない、とい言 いいたいんだと思いますよ。用兵術や作戦の立案はエリート軍師の仕事であるから、足軽には具体的な武器の使い方だけを教えればいい。要するに、資本主義社会における忠実な足軽兵としての庶民を育成せよということなんだと思います。
458
男に性欲がなくなったら女なんかに親切にしてやらないぞ、みたいなことを吠え散らかす一部のエキセントリックな男性たちが、実社会において実際の女性に対し親切にしているかといったら、多分そんなことはないだろうし、結局女性に気を使うことなく、いつでもどこでも性欲を全開にしていると思われる。
459
維新には、「行政」ができない、という究極の欠陥があり、その欠陥が今回の大阪のコロナ禍を招いていると思うわけだけど、気持ちを入れ替えて、自らの足下を固めて「行政」をやるつもりなど更々ないことが、「命がけで都構想」だの「大将の首」だのという吉村洋文の軽薄な言葉に現れているように思う。
460
自宅療養を原則とすることについて、政府が尾身会長らに相談していない、というのは、いかにも菅義偉らしいな、という感じ。要するに、自身に都合の悪いことをいいそうな専門家は徹底的に無視するまたは軽視する、ということ。学術会議問題はやはり瑣末なことではなく、菅義偉の本質だったのですよ。
461
4年前、したり顔で、リベラルはなぜトランプに支持が集まったか考えろ、などといっていた人たちはきっと、今回のバイデンの勝利を受け、なぜトランプが負けたか、をしおらしく考えるんだろうと予想していたが、あいかわらず、トランプがなぜ7,000万票も得たか考えろ、とリベラルに説教していた。
462
「コロナ禍、と名付けられている今のこの社会の混乱はコロナが存在する以前から既にこの社会の中にあるものが、コロナをきっかけに噴出したことにより生じた混乱であり、コロナにより可視化された、という種類のものだ」という問題意識は、「コロナのばかやろう」という言葉に流されていく。
463
むしろ、「自分たちが理解できない者の権利伸長は認めない」というのは傲慢ではないか。同性愛は理解できない、という人がいても構わない。ただ、自分にとって理解できない人たちにも権利は保障されるのです。「人権」は、多数者の「理解」がないと認められない、というようなものではありません。
464
たぶん今後、はすみとしこの絵を見てゲスに笑っていた界隈の人たちが、ずーっと引き潮のように引いていき、自分はさすがにアレはやりすぎだと思っていたんだ、みたいなことを言い出すんだろうけど、あんなのを見てキャンキャン盛り上がっていた面々のことは、絶対に忘れるべきではありません。 twitter.com/kinkuma0327/st…
465
別に「キモい」とかいわなくても、ナンパを断っただけで殴られることもあるわけです。それとも、「殴られた以上は断り方が不適切だったと推測される。これはあくまでもアドバイスとして言わせてもらうが、女性も身を守るためには適切な断り方をする必要がある」みたいなことを言い出すのだろうか。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
466
この手の話は、思ったほどに批判が盛り上がらなければ、ノイジーマイノリティが騒いでいると言われるわけだし、多くの批判が集まれば、集団的バッシングが始まったと非難されてきたわけです。そうやって、「個々の批判者が何を批判しているのか」ということに向き合うことを回避してきたわけです。 twitter.com/kenichiromogi/…
467
同性婚を認めると少子化がすすむ、みたいなことを言い出す人間は、子供を産ませさえすればいい、もっと言えば「孕ませさえすればいい」と考えているのだろう。子供の育ちを支える、と言う発想に欠けているから、「同性パートナーでも子供を育てることは可能だ」という発想には絶対に至らない。
468
「自分のことだけしか考えない富裕層」と「自分のことだけで精一杯な中間層」の双方が、「自己本位」という側面的な性質において一体化していて、個人が社会について考え、連帯して行動することそれ自体を阻害している。現代において社会運動をすることの困難は、そこにあるのだと思う。
469
障害者に配慮してやったから感謝しろ、的な言説は醜悪である。私も駅のエレベーターを使うし、怪我をした時も駅のエレベーターがあれば出社可能である。健常者の我々もバリアフリー化の恩恵を受けているわけで、権利を主張し、バリアフリー化を要求し続けた人たちに感謝すべきはむしろ我々だ。
470
これはすごい。バイトの動員に関する費用の出処もそうだが、書き写したとされている愛知県民の名前や住所が書かれた名簿の出処も気になる。これは、リコール制度そのものを揺るがしかねない、前代未聞の不祥事ではないか。徹底的に解明しないと、リコール制度そのものに禍根を残す。 twitter.com/chunichi_denhe…
471
政権与党の拙劣な施策を批判しない野党に存在意義などないと思うのだが、彼らは自信満々に、「批判しない野党」が最適解だというのである。たぶん、彼らにとって野党など、この国が一党独裁でないことのエクスキューズとして存在していればよいのだろう。
472
現在でももこんなことをやっているなら、かつて日本に徴用工として連れてこられた人たちの状況も推して知るべきだろう。こういうことが行われている限り、戦時下における人権侵害の問題は絶えず現代に蘇ってくる。過去の問題ではなく、現代の問題なのだ。 twitter.com/asahi/status/1…
473
予想はしていたが、やはりコメント欄が地獄絵図である。反人権的なことをいえる自分は知的でクールでリアリスト、みたいなゴミ以下の自意識に陶酔するクズがこれだけいる状況を踏まえても、障害者の人権を蹂躙した国家犯罪をきちんと裁かなかった司法の責任は重いと思う。 news.yahoo.co.jp/articles/ffb24…
474
冷笑家というのは案外傷つきやすい性質の人間で、まじめに何かを主張して周囲から批判されたり孤立したりするのが怖い、という気持ちがあって、後からそれはネタだから、本気でないからという留保をつけていないと不安で、つい諧謔的態度をとってしまうような凡庸な精神性から発するのだと思っている。
475
スナイパー小屋が! みたいなデマに乗せられる右派を笑えないのは、今まで大した敗北経験、政治的挫折をしたことがない昨今の日本のなんちゃって坊ちゃん右派たちが、自分にとって不都合で認めたくない事実を前に現実否認に囚われデマに飛びつくなど、感情が暴発する懸念が可視化されたからである。