426
これまでもたくさんの間違った選択をして、愚かな選択をして、それでもなお、運良く、今の生活を維持できているという意識が私にはある。だから、さも自分は社会を知り、世間を知り、人生をも知っているかのように上目線で相手の「間違い」を指摘するような「自己責任論」には微塵も共感できないです。
427
国立大なんだから、国費が入っているんだから、政府のいうことを聞くのが当然だ、的な論理もついにここまで来ましたね。国費が入ろうが、そのことと中曽根に弔意を示すことに合理的な必然性はない。ただ、政府の言いなりになることを求められるという「不合理」しかない。 this.kiji.is/68905247467679…
428
生活保護制度を利用したことは恥でも悪でもない。むしろ、病気で困窮して生活保護を利用し、制度の助けと周囲の人たちの助けを得て困窮から立ち直ったという、典型的な好例ではないか。こういう文春記事のような生活保護バッシングの風潮は、本気で終わらせないといけない。 nikkansports.com/entertainment/…
429
「これを機に」でもしない限り、社会は統一教会が引き起こしてきた被害や、統一教会と政治とのつながりについて、これから先も目を瞑り続けるであろう。犯人の理を認めることになるから統一教会の問題には触れるなという言説が、これまでの社会の無関心・不作為を消極的に肯定することにしかならない。 twitter.com/lullymiura/sta…
430
こんなことが事前にリークされたら、仮にバイデン氏が大統領になった場合には、日本は軽視されることになるのではないか。アメリカとの良好な関係を維持したいなら、こういうことはすべきではない。その程度の自制心もなく、その場の感情で動く。ほんと、バカな政権だ。 this.kiji.is/69375648010287…
431
「自助、共助、公助」ではなく「公助、共助、自助」の順番で行うのが正しい、というのは当たり前の話なんですよね。まず自助だ、などといって借金を重ね、病気になっても金 共助の医療保険も使わず、最後に公助が入ったときには借金苦と病苦で貧困が困難化している、みたいなことにならないためにも。
432
難民の少女を愚劣な絵のモデルにした漫画家の中にあるのは、最も弱い者を貶めることで悪目立ちしたい、良識を挑発することで有名になりたいという感情でしかないと思う。誰かが不快になればそれだけ、彼女は自分が社会から認められているように錯覚する。だから、批判をされても絶対にやめないのだ。
433
なぜ、ゴミのような不合理な校則が存在するのかといえば、それはおそらくは、ゴミのようなクソくだらない規則を金科玉条のごとくに守るような、権威に対して従順かつ依存的な精神を涵養するためなのである。
434
日本の社会全体が「上にいる者を気持ちよくさせること」が目的化した社会になった、というのが安倍長期政権の最大の罪禍だと思う。上の意思を汲み取り決して不快な気持ちにさせず、上に反する者を炙り出し、上の目に止まるように苛めるような茶坊主が有能とされ、名声を得ていくシステムが確立した。
435
意思決定の公正性、透明性を重視せず、暗黙の内に決まるような曖昧さを許容するからこそ、重要な文書が忽然と消えてなくなり、重要なデータが改竄されるような政府が批判されることなく、むしろそれを批判する側が、どうでもいい問題をいつまでやっているんだ、などと揶揄され、冷笑されるわけです。
436
首相もすごいが、官房長官もすごい。任命しなかった理由をどう説明するかを後から検討するとはどういうことか。決定時は説明できるような理由もなく、任命拒否を決めたのだろうか。任命拒否を決定したときは酒でも呑んでいて、前後不覚だったのだろうか。大丈夫か、こいつら。 asahi.com/articles/ASNB5…
437
五輪選手に罪はない、というのはそうだろうし、仕方がないことなのかもしれないが、それでもやはり「選手が何を言おうか世界は変わらない」みたいな発言には賛同できないし、そういいながら一方で「スポーツの力」的なことをいって五輪を神聖視する業界の二枚舌に反感を抱くのも仕方がないことだろう。
438
こういうのは本当にダメ。こういうやり方で政治や社会が動くはずないし、動かしてはならない。こういう輩は、真面目に言論活動で政治や社会を変えようとしている人たちを冒涜している。 twitter.com/FNN_News/statu…
439
クソシステムに対する批判の矛先を、クソシステムを批判するメディアに置き換えようという魂胆が見え見えですが、朝日や毎日あたりを攻撃しておけば、そうだそうだと喝采するような層がいることを知っての扇動であり、いつものメディア恫喝です。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
440
例えば、いじめに参加したり傍観している児童の中に、自分の行為をいじめと自覚し意識的にいじめている人はたぶん少数派です。でも、「いじめ」は確かに存在する。差別も同じで、差別に加担したり傍観している側も、「自分には差別という概念はないし、意識をすることもない」と思っているわけです。
441
インターネットで迷惑だのテロリズムだのと心ない罵声を浴びても、あえて社会に対して要求することをやめなかった人たちの努力に支えられて、社会は少しずつでもマシな方向に進んでいるのである。 nordot.app/81408849799705…
442
竹中平蔵氏のSNSでの発言がまた炎上しているが、彼の妄言を取り入れて重用する菅義偉や安倍晋三、維新の会らを明確に否定することなく、むしろそうした政治勢力を透明化し、免責した上での「竹中ディス」なんてものはすべて欺瞞であり、無効である、ということは繰り返し述べておきたい。
443
冷笑系ツイッター民が、野党が今まで統一教会問題を追求してこなかったのが悪い、野党が追及していたら安倍さんは死ななかった、みたいなことをいっているが、そもそも野党議員は批判していたし、安倍暗殺前に野党が大々的に統一教会問題を追及していたら、森友加計問題同様にあんたたち冷笑したよね。
444
JRで車いすユーザーが乗車拒否されたという話、あたかも車椅子ユーザーが駅員に無理難題をふっかけているような構図になっているようだが、現場に無理な労働を強いているのは、公共交通機関として障害者に配慮する義務を負うにもかかわらず、エレベーター等の施設を用意していない企業の方だろう。
445
別に「もっとすごいことができる」国になることなどを求めてはいない。未来からの検証に耐えられるように行政文書を保持しておくとか、政府の都合に合わせてデータを改竄しないとか、常に市民に対し情報を公開し説明責任を果たすとか、要は「当たり前のことができる」国でありさえすればいい。 twitter.com/kyodo_official…
446
案の定、別に違法じゃないだろ、何の法律に触れるんだ、というリプライがぶら下がっていますが、違法性の問題ではなく、自民党と取引がある法人が正体を隠して野党を貶し与党を上げるプロパガンダを制作していた疑いがあることは、有権者の投票先の選択に少なからぬ影響を与える重要情報ですよね。 twitter.com/bengo4topics/s…
447
東日本大震災の混乱も冷めぬ6月に小沢一郎らをけしかけて内閣不信任案を提出するという政局を仕掛け、財政特例法などにも反対し審議拒否を繰り返した自民党からこういう話が出てくるのは、大変香ばしい。
自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示 | 2022/11/17 - 共同通信 nordot.app/96581450719910…
448
こういう恥知らずの狼藉行為こそが、一人の若い文学者の死を悼んで植えられた一本の樹木を、日本が過去に行った加害行為を象徴する樹木に変えてしまうのだ。これは、少女像に対する日本(人)の異様な攻撃性についても同様である。 twitter.com/kyoto_np/statu…
449
給付金の振り込みが遅い原因はマイナンバー整備時に反対した人たちのせい、みたいなツイートを見たが、マイナンバーなんてそもそも給付のために導入された制度ではなく、市民の資産を国家が把握するためのシステムだから、給付金の給付にはマイナンバーは活用すらされなかった、というだけの話。
450
五輪を招致した際に都知事が「世界一カネがかからない」と豪語した東京五輪にいったいどれだけカネがかかったか、を考えれば、「経費削減」なんていう約束が果たされるはずはない。少なくとも、五輪に群がり中抜きを狙う者たちは、それを許さない。 mainichi.jp/articles/20211…