じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(いいね順)

326
また、朴さんが中岡家に訪れた時にも、ゲンは当時の子供たちがそうしていたのと同じようにおどけながら朝鮮人を見下すセリフを吐き、父から叱責される。要するに、はだしのゲンの中には、当時から朝鮮人を差別し、迫害し、見下してきた「普通の」日本人の姿、日本の加害性が描かれていたのである。
327
ひでぇ話だが、日本のツイッターにおかれましては、「国防総省が協力する以上は、内容に口を出して当然。それが嫌なら協力を断れ。そもそも公金ガー」みたいな感じになるのではないですか。日本のツイッター論客たちは、表現の自由なんぞとっくの昔に放棄してますので。 okinawatimes.co.jp/articles/-/109…
328
こういう話で必ず出てくるのが、日本人も苦しいのだから日本人が先だ、的なロジックだが、一度「人権に順位をつける」ことを容認すれば、次は「正社員も苦しいのだから非正規の解雇はやむを得ない」「みんな苦しいんだから生活保護抑制は当然」みたいに、自分たちの人権も足元から崩れ落ちて行く。 twitter.com/kinkuma0327/st…
329
竹中平蔵をいくら「守銭奴」などと批判したところで無駄である。感染症の専門家でもないのにコロナを軽視する竹中平蔵のような人間を重用しつつ、政権にとって都合の悪い発言があれば、自分たちが起用したはずの尾身氏らの提言すらも無視する、菅義偉がただただ悪い。 daily.co.jp/gossip/2021/06…
330
ポリコレは窮屈、言いたいことを言わせろなどと吹き上がりつつ、突然口を尖らせて、ナンパ男にキモいというのはいけません、適切な断り方をしないといけません、みたいなことをいいだす人はきっと、マイノリティや弱者には言いたいことを言いたいけど、自分が言われたらキレるタイプの人なんですね。
331
そもそも有田芳生を「ヨシフさん」と呼んだり「お花畑」という用語を使ったりするあたり、国生さゆり氏がどんなイデオロギー環境に囲まれているかは想像できる。しかし彼女は、それがバレないよう、周到に「元アイドル」の仮面を使い分ける。愚かでもバカでもなく、むしろ老獪狡猾というべきである。
332
「維新は喧嘩が上手い」的な論説をよく見るが、維新の喧嘩弁舌なんぞはよくよく聞いてみれば中身も論理もスカスカだし、自分達のことは平気で棚にあげるし、要するにただ威勢が良いだけである。ただ、「誰に対し」威勢よく吠えつき「誰に対し」従順に尻尾を振れば良いかだけは、よくわきまえている。
333
例えばモリカケ問題なんてまさに公正性の問題であり、物事が不透明なまま秘密裏に決定していくという日本社会の暗部の縮図というべき問題なのだけど、フェアネスや公正、透明性を重視しない人たちにはその本質が理解できず、いつまでモリカケをやっているのか、みたいなことをいってるわけです。
334
橋下徹に対し、最近おかしい、という批判があるようだが、彼がまともだったことがあっただろうか。そもそも彼は一貫して過激で扇情的な戯言しかいってこなかった。単にウクライナの件では、お得意の大衆扇動が完全に失敗したというだけだ。まともであったことなど一度もない。nordot.app/89381454329749…
335
ある時は「温泉に金を落とさないくせに文句をいうな」といわれたり、またある時は「どのツラさげて温泉に行ってるんだ」といわれたり。温泉そのものに一番興味がないのは、こういうクソみたいなイチャモンつける反フェミたちだということがよくわかる。 twitter.com/Ichiro_leadoff…
336
竹中平蔵のいうようなBIを導入したら、生活保護や年金の廃止だけでなく、月7万あるんだから会社は社員を解雇しても構わないよね、月7万保障するんだから医療保険も縮小していいよね、みたいな話になるに決まっていますね。
337
竹中平蔵氏に「心ある国民」認定されたい人たちは、どうぞ「祭り」を盛り上げてやってください。ちなみに私は、私たちのささやかな日常を破壊し、貧困と格差を作り出し、さらに「非日常」でも儲けようとする竹中平蔵氏に「心ある国民」認定されて喜ぶほどお人好しではありませんので、断固拒否します。 twitter.com/HeizoTakenaka/…
338
子供を「孕ませ」さえすれば少子化は自然と解決する、的な考え方をこの社会の上層部から一掃しない限り、少子化問題は解決しません。
339
総理大臣が、新型コロナウイルス終息の見通しを問われて、「答えられる首脳は一人もいない。私もだ」などといっているのに、何故かオリンピックは来年7月23日に決定できるのですね。 twitter.com/tbs_news/statu…
340
政権批判者はモリカケや学術会議ばかりやっている、みたいなことをいう人もいたが、中抜きでお友達を優遇するシステム、都合の悪い文書やデータが消されるシステム、専門家が軽視されるシステムとどれをとっても、安倍晋三から菅義偉に至るまでのコロナ対応のお粗末さと根っこで繋がる問題だったのだ。
341
「お花畑正義感」だの「ポリコレ」だのと、ネットに溢れる揶揄的インターネットミームをペラペラと並べただけで、一般的には何をいっているのか全くわからないでしょう。これを「分かる」人たちこそ、極めて特殊な言語空間にいるということを自覚した方がいいと思います。 asahi.com/articles/ASQ8T…
342
公文書管理の重要性を訴えていた部分を自著から削除。自分が自著で書いたことすら、自分が権力の側に立ったらあっさりとなかったことにする。これは、公文書の管理なんか金輪際まともにやるつもりはありませんという、菅義偉からの力強いメッセージというべきだろう。 asahi.com/articles/ASNBM…
343
こんなの予想できただろ、みたいなことをいって沖縄の検査方針を嘲笑うツイートを見かけたが、沖縄でコロナが拡大すれば医療も逼迫し、保健行政もパンクするとわかっていてGoToをやったり、米軍に対し必要な防疫を強く要請しなかった政府にこそ、「こんなの予想できただろ」というべきではないか。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
344
医師でもなく医学の知識もない私は、何かあった時には医師や行政を頼るしかないわけだけど、医師や行政に電話をしたらたらい回しにされた、と訴える市民に対して、電話をかけられる程度の症状なら相談してくるな、不安だからって相談してくるな、と言えてしまうような医者だけは、絶対に信用しない。
345
高齢者が若者に「選挙に行くな」といっているあの動画は、悪質な嘘と思う。社会なんか変わらないと斜に構え、社会を変えようとするより自分が変われ、といってきたのは、果たして高齢者だったろうか。選挙だけでなく、デモや社会運動といった民主主義の営為すら冷笑してきたのは、高齢者だったろうか。
346
「人民」がそんなに嫌なら、「下々の皆さん」とでも呼べばいいじゃないか。公文書管理の問題には目もくれずに、ネットで誰かが吹いた犬笛に真っ先に飛びつき、ただただ一途に「人民」の2文字に吠えつきつつ、飼い主の方にチラチラと目配せをする売文家業、楽しいですか? smart-flash.jp/sociopolitics/…
347
「行政文書の内容が真実であると立証しろ」とは、すごい言い分だ。つまり、高市早苗は、行政文書の内容は信用できない、行政文書に書かれている内容には根拠がない、といっているのだ。さすが、捏造改竄なんでもありの安倍政権で総務相をやっていただこのことはある。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/364…
348
粗末な椅子を少しだけ弱者に与え、弱者同士が奪い合う椅子取りゲームを、絶対的強者は無駄にラグジュアリーな椅子に腰掛けて鳥瞰しているのである。弱者同士で、あいつだけが椅子にありつけてずるい、などと争い合うのではなく、ちゃんとした椅子を人数分用意しろ、と主張すべきなのである。
349
ひろゆきの行動で辺野古問題に関心が向けられた、というのは虚偽です。彼は我々が真剣に考えるべき沖縄の犠牲という問題を、「座り込みの辞書的意味」などというクソどうでもいい問題にすり替えたのです。ひろゆきは我々に、「考えることを放棄させようとしている」のです。 sponichi.co.jp/entertainment/…
350
河野太郎のコミュニケーションは基本的に「切断」である。ツイッターでは気に入らないアカウントを片っ端からブロックし、記者会見でも気に入らない質問には露骨にキレた態度を示す。パワハラ問題でも同様だ。私の中では、絶対にトップに立たせてはダメなタイプの人間だ。 nordot.app/80714914417257…