376
378
徳川美術館は夜の楽しみ方の一提案として、ちょっとリッチでお得な夜間開館「トクガワ ナイトミュージアム」を不定期に開催いたします。7月開催分のチケットは6月2日(水)正午より販売を開始いたします。ぜひご利用ください。
詳細・チケットはこちら
e-tix.jp/tokugawa-art-m…
379
当館所蔵の「長篠合戦図屏風」を拡大して鑑賞できるサイトです。画像を載せると来週のネタバレになってしまうので、興味のある方はリンク先でじっくりゆっくり鑑賞してみてください。右手に描かれているのがまさに今放送されている長篠城です。
artsandculture.google.com/asset/six-fold…
#どうする家康 #長篠合戦
380
全国のとくびぐみファンの皆様大変お待たせいたしました!新作グッズの通販が始まりました。既に人気殺到ですのでお早目のご注文がお勧めです。尚、郷朱印は店頭限定販売となります。本日のご来館なら日付が「令和3年3月3日」…レア✨#とくびぐみ情報局
オンラインショップ
tokugawa.shop-pro.jp/?pid=157650298
381
【いよいよ今夜放送!】
歴史秘話ヒストリア「我ら忍者 甲賀にあり 忍び込め!ヒトの心」 - NHK 今、甲賀忍者が熱い!忍者の実像に迫る歴史学者・磯田道史さんの現地調査に密着。人の心を知り、徳川家康の天下取りの舞台裏でも大活躍した、忍者の知られざる姿に迫る。 www4.nhk.or.jp/historia/x/202…
382
383
5月29日(日)朝9時から、NHK「日曜美術館」にて
当館の所蔵する「徳川家康三方ヶ原戦役画像」通称「しかみ像」をご紹介いただきます。
日曜美術館「ユニークな肖像画が語る異色の人物たち」 - NHK
nhk.jp/p/nichibi/ts/3…
ぜひご覧ください。
#日曜美術館
#徳川家康
384
むし~!!?いえいえ、実はこれらは鉄・銅・銀などで作られていて、羽や触覚、足の関節など、本来動くところは全て動くようにできています。このような金工品は、自在に動くことから「自在置物」と呼ばれます。すごいですよね~。昆虫好きは皇室文化展を要チェック!#担当のおすすめ
385
386
で、でた〜wwwwwwカエルのくせにリア充奴〜wwwwwwww負けた〜wwwwwwwww
#このタグ見た人は今考えてる事を答える
#9月3日まで公開イチャつき中
387
【裏技情報②】秋田市立千秋美術館では、7月20日~9月1日まで「徳川美術館名品展 尾張徳川家の至宝」を開催します。当館コレクションの中から選び抜いた名品111件を秋田で見ることが出来るチャンス!本作長義の栞など、話題のグッズも一部出張しますよ。ぜひお出かけを。
city.akita.lg.jp/kanko/kanrensh…
388
389
そうそう、信長って家康だけじゃなくて秀吉にもあだ名をつけてるんですよ。
「は●ねずみ(史実)」っていうんですけどね。
みんな大好き信長の書状は
2/4 ~ 4/2「読み解き 近世の書状」にて公開っ!
tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
みんな大好き三成殿の「あの」手紙も公開っ!
#どうする家康 twitter.com/zibumitunari/s…
390
【NHK「探検バクモン」放送のお知らせ】 9月19日(水)、午後8時15分~8時45分に放送されるNHK「探検バクモン」では、「尾張徳川家 珠玉の家宝&生き残りの秘策」と題して、徳川美術館が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。 www4.nhk.or.jp/bakumon/
391
【営業再開のお知らせ】
徳川美術館は6月2日(火)より名品コレクション展示室をご観覧いただけるよう再開館いたします。
また、6月6日(土)からは、加えて企画展「祈りのこころ-尾張徳川家の仏教美術-」展を開催いたします。
その他詳細はこちらをご確認ください。
tokugawa-art-museum.jp/news/202005191…
392
393
394
彼の名前は鍾馗(しょうき)です。中国では病魔を退ける神様として信仰されました。日本でも魔よけの効果があるとされ、ひと昔前の中国・日本の端午の節供では、最もポピュラーなキャラクターでした。現代にもこの力が発揮されてほしいですね~!
#担当のおすすめ
395
【みんなで作ろう第2弾】
とくびぐみの脇指・短刀チーム(鯰尾・物吉・後藤)で製作中の商品があります。ひとつの箱に3種を入れるのですが、みなさんの中に3振をまとめたイメージカラーはありますか?何段階かで質問して絞り込みたいと思います。ご協力を!
#あなたのイメージの色
#とくびぐみフェス
396
397
徳川美術館の喫茶室でご提供中の大人気スイーツ「竹千代」。#どうるする家康 の繊細でナイーブなプリンス像はここからインスパイアされたのでは!?と思うほど、透明感あふれる水ゼリーが主役の、今回のドラマにぴったりのお味です。明日、1/9(月祝)は開館しておりますので、ぜひご賞味くださいね。
398
次回、長篠でタイトル回収キターー!!
そして信長のファッション気になったーー!!
徳川美術館ではファッションから武家の美学を紹介する特別展「よそおいの美学」を6/3から開催します。「俺の白ウサギ」で一躍有名になった「黄金色地葵紋波兎文辻ケ花染羽織」は6/3~27公開っ。
#どうする家康
399
え?籐のカゴに刀装具がくっついてる!?と、思わず見入ってしまう「刀装具意匠茶箱」。実は、刀の鐔(つば)や笄(こうがい)など金属製の品々を、実物そっくりに漆で作っているのです!江戸中期を代表する漆芸家・小川破笠(はりつ)の超絶技巧をぜひ目の前でご堪能ください。#担当のおすすめ
400