瀬名、またカニの浴衣繕って・・・ 家族で着ていたときは「カニさん~~~!」とはしゃいでいましたが、今回はなんだか切ない登場です・・・。 名古屋の徳川美術館が所蔵する 「薄水色麻地蟹文浴衣」徳川家康所用は、 7月23日~8月20まで公開 tokugawa-art-museum.jp/area/ #どうする家康
ヨーロッパでは貴婦人を飾ったのであろう銀のレースも、尾張のかぶき者 徳川宗春の手にかかればこーんな個性的な鎧の飾り(指物)に。レースの筒の上に毛が生えたこの指物、何の意匠かは不明ですので、わかかった方はぜひコメント欄にて教えてください。
デスクが楽しくなっちゃうマスキングテープホルダー出来ました。新作マステも良い出来です。 #とくびぐみフェス
お!まさにこの絵図、 名古屋の徳川美術館所蔵「長篠合戦図屏風」のとおり。 盛大にネタバレしちゃってますが、どんな戦いかわかりますか? #どうする家康 徳川美術館 夏季特別展「徳川家康-天下人への歩み-」 前期日程 / 2023年7月23日(日)~8月20日(日)にて公開 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
重要文化財「名物 南泉一文字」は、備前国の刀工集団「一文字派」による一振です。一文字派は多種多様な丁子乱(ちょうじみだ)れの華やかな刃文が特徴です。本刀は大ぶりな丁子乱れの豪華絢爛な刃文であり、鎌倉時代中期の一文字の作品の中でも優品として知られています。#担当のおすすめ
デザイン案の画像は前のツイートでご確認ください。 投票、お待ちしておりま~す!
【入場・お並び時間情報が更新されました】 0101.co.jp/086/store-info… #とくびぐみフェス ー徳川美術館ミュージアムショップサテライトー 2019年11月21日(木)~24日(日) ★現場状況により情報は随時修正されます。ご来場の際は必ずこちらのサイトをご確認ください。ご協力をお願い申し上げます。
展示室で見ぃつけた。 江戸時代の天の川*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・* 【第1展示室 青貝微塵塗刀拵/青貝微塵塗脇指拵】 #七夕の願い事 #あなたが遭遇する七夕イベント
2023年の徳川美術館は、毎日家康! 年間を通じて家康ゆかりの品をご紹介する「特集展示 #徳川家康」をはじめ、特別展やイベント・グッズなど、家康イヤーを盛り上げるための企画が盛りだくさん!HPは随時更新しますので、こまめにチェックを! tokugawa-art-museum.jp/area/ #どうする家康 #大河ドラマ
#とくびぐみフェス で初披露となる創作和菓子 物吉貞宗の進化過程ごくごく一部です。 和菓子職人さん渾身の完成形は…! 次回「突然変異」お楽しみに。 #あなたの進化過程
家康を演じるにあたりご来館くださった #松本潤 さん、幼少期より当館に親しんでくださった #山田裕貴 さん、80周年イメージキャラクターを務めてくださった #松井玲奈 さんなど、#どうする家康 には徳川美術館とご縁のある俳優さんが多くご出演され、単純にご活躍がすごく嬉しい。応援しています!
織田信雄と言えば、徳川美術館所蔵の脇指「鯰尾(なまずお)藤四郎」の記録上最初の持ち主。 小牧・長久手の戦いのきっかけを生んだ信雄ですが、そのきっかけとなった事件に使われたのが鯰…おっと、これ以上はネタバレだ! 鯰尾、ついに大河ドラマ出演か⁉️ #どうする家康 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… twitter.com/nhk_ieyasu/sta…
【明日、11月21日開催!】 東京、有楽町マルイで開催する #とくびぐみフェス の会場作りが始まっています。ずらっと並んだ商品は圧巻!そして可愛い♡ 会場完成が楽しみです。
コミケまであと1週間!来週にはビッグサイトで皆さまにお会いできると思うと、ワクワクが止まりませんっ。 #徳川美術館 × #マルイノアニメ 📍企業ブース南1・2 № 422 改めてお品書きをご紹介しますね。
【いよいよ明後日オープン!】 #とくびぐみフェス ー徳川美術館ミュージアムショップサテライトー 2019年11月21日(木)~24日(日) 有楽町マルイ 8階イベントスペース  ★最新情報は有楽町マルイHPに更新されます。随時ご確認ください。 0101.co.jp/086/store-info…
千利休の「泪の茶杓」とは、天正19年2月、豊臣秀吉に切腹を命ぜられた千利休が、自ら削り、最後の茶会に用いた茶杓です。古田織部は長方形の窓をあけた筒をつくり、その窓を通してこの茶杓を位牌代わりに拝んだと伝えられています。利休忌にあわせて特別公開いたします。 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/speci…
春季特別展「広重の旅風景 雨・雪そして人」はお楽しみいただけましたか?いよいよラスト1週間です。まだの方はお早目にご来館くださいね。 そして次の展覧会は「名刀正宗と相模伝」と「大名の冠・婚・葬・祭」。いずれも5月28日(土)からの開催となります。乞うご期待! tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
じめじめした梅雨におすすめのミュージアムショップグッズ「冷水香」。 衣服にひと吹きすると、香りと清涼感が続きます。 1番人気は、爽やかでフレッシュな柑橘系の柚子。癖のない木蓮は男性にもお勧めですよ。
#関ヶ原2022 投票は西軍勝利でしたか。さすがは治部殿率いる西軍、それでこそ我らが東軍の好敵手…!! 投票は負けましたが、泣きながら生まれてきた僕たちはたぶんピンチに強い。今こそ身体中に風を集めて、巻き起こすのだ、逆転の嵐for勝利! twitter.com/sekigaharamsho…
いよいよ始まりました、名刀紀行展!!製作地ごとの作風を示す五箇伝(山城・相模・備前・大和・美濃)に沿って、当館蔵の名刀をご紹介します。同時開催「英雄たちの戦国合戦」・名品コレクション第1展示室合わせ、この期間中に全指定品(国宝・重要文化財・重要美術品)を公開します!お見逃しなく!
名古屋までご来館が難しい皆さまのために、#松本潤 さんも #どうする松本潤 の番組内で体験した「千年菊方」の香りをご自宅でお楽しみいただける、体験キットをご用意しました。こちらの商品は先行予約品のため、発送は11月以降を予定しております。詳細は公式HPにて✨ tokugawa-art-museum.jp/news/202209101…
新作追加……? その表現ぬるーーーーーいっ。 ほぼほぼ新作です (`・ω・´)キリッ 現在の予定ではその予定です (`・ω・´)キリキリッ しかもグッズ販売だけじゃありませんよ!皆様を名古屋に呼ぶのが私達の使命です。徳川美術館からの熱いメッセージを受け取ってくださいね。 #とくびぐみフェス twitter.com/maminamamino/s…
山県昌景の首を織田・徳川連合軍に渡さぬよう持ち去っているのは、武田軍の志村又左衛門。一説には志村けんさんの先祖とも。 #どうする家康 徳川美術館「長篠合戦図屏風」 夏季特別展「徳川家康-天下人への歩み-」 前期日程 / 2023年7月23日(日)~8月20日(日)にて公開 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
【首里城再建支援募金ご協力のお願い】 当館は所蔵する琉球楽器や琉球漆器の研究を通じて、かねてより首里城との交流があることから、このたび館内に首里城再建のための募金箱を設置いたします。寄附金は全額、沖縄県首里城復旧・復興支援募金活動事務局へ寄附いたします。ご協力をお願い申し上げます