おはようございます。本日より特別展「名刀正宗と相模伝」と企画展「大名の冠・ 婚・葬・ 祭」が始まりました。ずらりと並ぶ名刀にどきどき、知られざる大名の儀礼の数々にわくわく。 来館予約は不要ですので、お好きなペースでゆったりと 展覧会をお楽しみください。今日も一日、お待ちしております!
こちらの鹿革の足袋は、足の裏が汚れていることから、徳川家康が実際に履いたと考えられます。革は少し縮んでいますが、家康の足のサイズが23センチ程であったことがわかる大変貴重な品!内側には職人の名前が記されています。 #担当のおすすめ #お宝のうらなかそこ
物吉貞宗の刀袋は明日6月30日(日)が最終日です。4種の刀袋ももちろん御覧いただきたいのですが、決してメインにはならないこんな部分や(モザイク)あんな部分(モザイク)をご覧いただくのも、生の展覧会ならではのライブ感ではないかな、と思います。ちょとした「へぇ」を探してみてくださいね。
【徳川美術館 学芸員募集について】 当館では、来年度学芸員を1名募集しております。 詳細につきましては募集要項をご覧ください。 tokugawa-art-museum.jp/news/202009141… なお、お申し込みはリクナビNEXTにてお願いします。
国宝 「源氏物語絵巻」の公開にあわせ、徳川美術館喫茶室では美しいスイーツをご用意しております。紫を中心としたかさねの色目が美しい「紫苑」(11/13~12/12)、『源氏物語』で若紫も食した「亥の子餅」(11/13~30)、和洋お好みで甘~い『源氏物語』の世界をお楽しみください。
わー。 秀吉、うざーい。 #どうする家康 徳川美術館所蔵「長篠合戦図屏風」 夏季特別展「徳川家康-天下人への歩み-」 前期日程 / 2023年7月23日(日)~8月20日(日)にて公開 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
メタルブックマーク・本作長義が完売いたしました。次回入荷までご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお時間をいただきますようお願い申し上げます。
こんな小さな引き出しが開くのはすごい!とせっかくなので開けて展示しちゃいました。 #細かすぎて伝えきれない雛道具
【徳川美術館チャンネル、始まります。】 徳川美術館のYouTubeチャンネルが満を持して本格始動します。第1回はいよいよ間近に迫った特別展「尾張徳川家の雛まつり」を担当学芸員とミュージアムショップ2代目店長がナビゲート。皆様のご視聴&チャンネル登録をお願いします。 youtu.be/SvlbtrU8SDs
徳川美術館では現在「名刀スタンプラリー」を開催中。第一弾のスタンプ(7日まで)は、みんな大好き鯰尾です。これからも続々と1年を通じて名刀が登場しますよ。スタンプ6個で「オリジナル名刀コットンバッグ」をプレゼント。ぜひご参加くださいね (*‘∀‘)ノ
「なぜ家康はカニの紋様を着ているのだろうか」と思いを巡らせました。そこで「家族」や「平和」の象徴として位置付けたいと思いました。 家康はもちろん子どもたちにも着させることで「温かな思い出」にしたいと考えました。(引用) いま、みんなで着てるね(T-T) #どうする家康 twitter.com/nhk_ieyasu/sta…
【臨時休館延長と展覧会中止のお知らせ】 当館は5月11日までの間、臨時休館の措置を取っておりますが、当面の間休館を延長いたします。これに伴い開催を予定しておりました「家康から義直へ―尾張藩誕生物語―」は中止することといたしますので、お知らせ申し上げます。 tokugawa-art-museum.jp/news/202004231…
真・三方ヶ原合戦… 様々な「真」に涙、涙…しばらく泣かせてください…(T-T) ところで金陀美具足を失った家康、次週からどんな具足を着るのでしょうか。 当館所蔵の「花色日の丸威胴丸具足」なんて、松本家康にとっても似合いそうですよ!色も #家康ブルー ですしね! #どうする家康 #徳川家康
春季特別展「金と銀の国 ジパング-輝きときらめきの美術-」がいよいよ明後日の4月15日(土)から始まります。国宝4件、重文40件、展示作品数約220件・・・ということは? <<5分の1が国の指定文化財!!>>なのです。国宝「平家納経」など、豪華な作品が目白押し。乞うご期待です!
美しく透明感のあるアジサイ。 べっこうやクジャク石、青や白のガラスを使っています。花の色がひとつひとつ違うところがみどころです。#担当のおすすめ
5月のご即位を記念して、蓬左文庫展示室では企画展「雅を伝える-宮廷と文化-」を開催いたします。平成から令和へ、時代が移り変わる今こそ「伝える」ことの意義を再考してみてくださいね。 4月14日(日)~6月2日(日)まで、「徳川将軍ゆかりの名刀」と同時開催です。ご来館お待ちしております。
「どうする家康」今夜はついに 三方ヶ原!!! 2週連続で三方ヶ原合戦がどんな解釈で描かれるのか、とっても楽しみですよね。 「徳川家康画像(三方ヶ原戦役画像)」はこの夏、「夏季特別展 徳川家康-天下人への歩み-」にて公開予定です! tokugawa-art-museum.jp
雛まつり真っ盛りの中、早くも来年度の刀剣展示スケジュールについて沢山のお問合せをいただいてお ります。ありがとうございます。どんな刀剣が出るのか、3月中には年間のスケジュールを発表させていただきます。今年も名刀目白押しでお送りしますので「友の会」へのご入会がお得です。お楽しみに!
#あなたの人生を五文字で ずっと姫君 (by千代姫) ※2代将軍の長女、千代姫様は2歳半で尾張徳川家に嫁いでからもそれはそれは大切にされ、自身の夫のみならず、自ら産んだ子ども達にも生涯「姫君様」と呼ばれました。女の幸せ極まれり、ですね。
今夜8:30放送のテレビ朝日 #ハヤシソン!に当館館長・尾張徳川家22代の徳川義崇が #徳川家康 の子孫として出演いたします。 #林修 率いるハヤシソン探偵社から名古屋の #徳川美術館 へ潜入したのは調査員の #山崎怜奈 さん。家康が愛した○○とは…!?意外な一面に迫ります。 #れなち #乃木坂46
本日うどんの日です。 名古屋の徳川美術館で特別展「名刀紀行」を鑑賞した後は、刀剣長~いうどんを食べて、素敵なうどんライフをお楽しみください。 #うどんの日 #金精軒さん真似させていただきました #豆知識ありがとうございます
徳川美術館喫茶室では企画展「うるわしき花と鳥」開催にあわせた創作ケーキ「百果百草」のご提供が始まりました。あれ?聞き覚えある名前…と思われた方、正解!後期日程(5/11~30)で公開する重要文化財「百花百草図屏風」をイメージしています。黄金色のゼリーに浮かぶ果実をご賞味ください。
刀剣バッグチャームを、夏の浴衣にぴったりなかんざしにリメイクしてみました!100円ショップで買えるかんざしをベースにすれば、簡単に作れますよ。お好みの刀剣で選ぶもよし、浴衣の色とあわせるのもよし。徳川園夕涼みは浴衣でぜひお出かけを♡ 【オンラインショップ】tokugawa.shop-pro.jp/?pid=149943519
本作長義のメタルブックマークが本日店頭在庫分で完売となります。次回入荷はゴールデンウィーク明けを予定しております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
日本最大のアニメ・コミックの祭典『コミックマーケット100』に、丸井グループが名古屋の徳川美術館とコラボレーションして出展します! prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより