826
827
富山の皆さまこんにちは!本日7月7日から「天下人・徳川家康と尾張徳川家の至宝」展が富山県水墨美術館@suibiofficialで始まります。 国宝「初音の調度」や千鳥の香炉、物吉貞宗に熊毛具足・・・・当館の名だたる至宝をぜひお楽しみください。
828
これはサラダがたっぷり入りそうな皿だ。
今から4〜500年前に明で焼かれた皿だ。
中央に主となる模様があり、周縁には花びらのように放射状に区画された模様がある「芙蓉手」と呼ばれる皿だ。
皿だ、皿だ、と言ったが正式には鉢だ。
#サラダ記念日
829
正解は「おっとせい」。
江戸時代に熱田沖で捕獲された海獣の置物で「萩山焼膃肭臍置物」と作品名がつけられています。が、実はこの時の海獣はゴマフアザラシかアゴヒゲアザラシであったと推定さているんですね。だからタイトルの漢字はオットセイでも、画像はアザラシなのです。7月9日まで公開中 twitter.com/tokubi_nagoya/…
830
膃肭臍
#漢字好きにしか読めない
831
本日もご来館ありがとうございました。
来週末から始まる特別展「天下人の城」に先行して、第1展示室では特集展示「関ヶ原合戦」を開催しています。徳川の天下を決定付けた重要な戦です。特集展示では、この合戦で活躍した武将ゆかりの品々が盛りだくさん!是非ご覧ください。#担当のおすすめ
833
835
836
#ドキドキしちゃうこと
「明日は徳川美術館に行ってきます!」というツイートを、日曜の夜に見かけること。
837
838
839
【徳川美術館“中の人”「軽いノリのツイートを続ける」理由とは?】
STANDBYさんのインタビュー連載企画。「パーソナルな部分を」とのことでしたので「名古屋の石原さとみです」と伝えたら ”自称” が強調されてました。なんで?
standby-media.jp/news/170655
841
842
843
#カニの日 の正装、徳川美術館オリジナル
_人人人人人人_
> カ ニ T <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
※カニ業界の皆様、ご注文お待ちしております。
844
室町時代15世紀に作られた琵琶「禹門(うもん)」です。ばちが当たる部分には流れ落ちる瀑布と、それを照らす月が描かれます。激しく打ち付ける禹門の水音を名に持つ琵琶は、どんな音色を奏でたのでしょうか…。
#ミュージアムウィーク #音楽MW #musicMW
846
【名古屋駅から徳川美術館行きのバスの乗り方】
こんなお天気の日は、歩かなくていいバスがお薦めです。名駅のバスターミナルが新しくなりましたのでご確認を。
tokugawa-shiro.com/277 #天下人の城 @tokugawashiroさんから
847
印葉図(いんようず)とは魚拓の植物版で、植物に墨やインクを塗り紙に写しとる技法です。写真が使えなかった江戸時代、形や大きさはもちろん細かな葉脈まで再現される印葉図は、植物の記録に大いに役立ちました。江戸の生きもの図鑑展では様々な印葉図を展示中。御来館はお早めに!#担当のおすすめ
848
信長の書状発見・公開!
yomiuri.co.jp/chubu/news/201…
849
#ピザポ復活
祈・徳川政権 復活
850
明日、6月19日に東海テレビ「みんなのニュースOne」(夕方4時49〜)でナマズと鯰尾藤四郎、さらにはお菓子の鯰尾藤四郎をご紹介いただく予定です。学校、お仕事の皆様はぜひ録画予約を!
#みんなのニュースOne