876
878
企画展と企画展のはざまの今日みたいな日は、美術館に静かな時間が流れます。ひとりきりの展示室で作品に向き合う贅沢はこの期間ならではの贅沢。通好みのおすすめ期間です。
#だからひとりが好き
879
6月1日は #写真の日。明日から開催の「江戸の生きもの図鑑」でご紹介する美しい「図譜」の数々は、一見写真のようにそのままを描いているようで、実は科学的な眼で取捨選択した情報を描いています。江戸の人の活き活きとした好奇心に、見ているこちらもわくわくです!
880
名古屋港水族館さんが #マツコの知らない世界 に!日本最大級の水塊でイワシトルネードを見たら、ナマズと鯰尾藤四郎もよろしくお願いします!
881
#あなたがMAXキレると
「堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思えぇぇぇぇぇぇ!!」と10回唱える。
我らが家康様の遺言は名言揃いです。
882
#あなたには恋人ができるのか
「ねえ、鯰の尾ってどんな尾だと思う?」と耳元で囁く
↓
名古屋港水族館でナマズを見てはしゃぐ
↓
徳川美術館で鯰尾藤四郎及び江戸の生きもの図鑑を見てうっとりする
↓
2人で缶バッジをゲット「お揃いだね♡」
↓
これで絶対イエス、フォーリンラブ☆彡
883
#あなたの推しの好きなところ
・きれい
・キレイ
・綺麗
884
#あなたがモテる3つの理由
①「鯰の尾ってどんな尾?」で貰える缶バッジがかわいい
②「鯰の尾ってどんな尾?」で貰える缶バッジがかわいい
③「鯰の尾ってどんな尾?」で貰える缶バッジがかわいい
※鯰の尾ってどんな尾?とはnagoyaaqua.jp/news/201705171… である。
885
#あなたの人生を五文字で
ずっと姫君 (by千代姫)
※2代将軍の長女、千代姫様は2歳半で尾張徳川家に嫁いでからもそれはそれは大切にされ、自身の夫のみならず、自ら産んだ子ども達にも生涯「姫君様」と呼ばれました。女の幸せ極まれり、ですね。
886
6/7~7/2の期間中、徳川美術館で刀の鯰尾、名古屋港水族館でナマズを見ると、限定缶バッチプレゼント!当館では水族館、水族館では当館のチケット半券をご提示ください。順番不問、別日でもOK!さあ、好奇心の赴くままに鯰の尾を追いかけよう!nagoyaaqua.jp/blog/201705021…
887
#このタグ見た人は今考えてる事を答える
('Д')。○O(次の展覧会も綺麗だよ・・・。
888
889
室町時代の屏風と言えば…金剛寺の日月山水図!というくらい有名な屏風です。荒波と共に、青々とした山に太陽、雪山に月が対照的に配されています。金銀箔は大ぶりに切り裂かれて、ちょっと荒々しさを感じるくらい。自然の偉大さを象徴しているようです。展示は来週末まで!お早めに。#担当のおすすめ
890
今週はドウダンツツジ、芍薬、白雲木、ドラセナ。ドウダンは漢字で満天星です。ロマンチック♡対するツツジは躑躅と書きます。なぜ足編かと言うと、ツツジは動物が食べると足が震えて死んでしまう程の毒性があるからなんですって!牛は放牧しても絶対にツツジを食べないそうですよ。#徳川美術館の花
891
#フォロワーが体験した事が無さそうな体験
こちらの純金の茶釜で沸かしたお湯を飲みました。柔らかく、まる〜い味がしました(*´꒳`*)
892
#手元にあったゾンビと戦う武器
たくさんありました、お好みでどうぞ!
893
#このタグを見た人は今欲しいものを言う
こちらは今朝の新聞各紙でも報道されました。こういった報道をきっかけに「実はうちにも同じような経典があるんだけど・・・」と思い当たる方、ぜひご連絡をください。まだ未発見の作品も多く、思いがけず、学術的にも大変貴重な発見となる場合があります。 twitter.com/tokubi_nagoya/…
894
これはなんでしょう??正解は・・・金貨です!豊臣家の時代には贈答・褒賞用として金貨が鋳造されたようで、これもその一種と考えられます。大・福・寿のスタンプがランダムに刻印されて、なんだかカワイイ! 珍品もいっぱい、驚きの特別展「金と銀の国ジパング」は5月28日まで。#担当のおすすめ
895
896
897
898
皆様ご存知の大判・小判のイメージとは全く違う、面白い形の貨幣がいっぱいです。昔は金・銀の重量で取引をしたため切って使うこともあり、実際に展示でも一部が切り取られた貨幣を紹介しています。こんな珍品が名古屋で見れる、驚きの特別展「金と銀の国ジパング」は5月29日まで。#担当のおすすめ
899
徳川美術館では喫茶室のアイスクリームも葵紋付きでご提供。御三家筆頭に相応しく!?セレブ感溢れるバニラビーンズがゴージャスな味わいです。展覧会で刺激的を受けた脳に、あま~い栄養をいかが? #アイスクリームの日 #アイスの日
900
速報だぁ!ナマズが釣れたぞぉ!!飼育員さんプロ根性を見せましたっ。<鯰の尾ってどんな尾?>開催決定です。当館では水族館さん、水族館さんでは当館のチケット半券提示で素敵な何かをプレゼント。プロが本気で楽しんだ初夏の自由研究、お楽しみに!nagoyaaqua.jp/blog/201705021…