本日は美術館前広場で黒門くらふと市を開催中です。 #名物展 は本日が前期最終日です。桑名江(京都国立博物館蔵)など展示替えになる作品もございますので、鑑賞ご希望の方はぜひ午後にお出かけください。 お待ちしております!
お嫁入り費用、総額5万両…ってどのくらい?1両を10万円として換算すると、およそ50億円です。嫁入り行列のあまりの華麗さは、飢饉にあえぐ人民の生活とはかけ離れており、非難の声も挙がったとか…。福君(さちぎみ)の豪華絢爛な婚礼調度、4月9日まで一挙公開中。  #担当のおすすめ
【商品情報】 プリクラについて、音声でご確認ください #とくびぐみフェス
JR東海バスが運行中の「三英傑たんのうバス」はフェリーふ頭または名古屋駅から乗車して名古屋城→徳川美術館→熱田神宮を周る便利なバス!嬉しいバスガイド・乗車記念缶バッジ付きで家康ゆかりの地を楽しんでくださいね。 どうする?ご予約 詳細はこちら! jrtbinm.co.jp/topics/e/post_… #どうする家康
【徳川美術館まとめ】 ①長篠合戦図屏風は7/23~8/20 夏季特別展「徳川家康-天下人への歩み-」前期日程 にて公開 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… ②「俺の白ウサギ」の元ネタ!?(違う) 「黄金色地葵紋波兎文辻ケ花染羽織(復元)」は6/27まで大人気公開中!! tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… #どうする家康
毎年ご好評いただいている徳川美術館卓上カレンダーの2021年版が発売されま した。来年のテーマは「裂の美」。当館の豊富なコレクションの中から、美しい文様 を12ヶ月分選びました。在庫限りで終了となりますので、ご希望の方はお早目のご利用をお願いいたします。 詳しくは→tokugawa-art-museum.jp/news/202010101…
名駅ささしまライブと徳川美術館なんて近い近い。「はなまるうどん」で「へしきり長谷部のおうどん」を食べた後は鯰尾・物吉・後藤・長義・庖丁の実家、徳川美術館においでよ。 …と思ったら12月15日からーー!? 当館12月15日からお休みだーー!! でも、名古屋は楽しんでくださいね♪ twitter.com/oinagoya/statu…
秋季特別展「天璋院篤姫と皇女和宮 / 大名家の御用アーティスト」のペアチケットの販売が始まりました。2枚セットで2300円と、大変お得になっております。一人で2回見るもよし、二人で一緒に見るもよし。お買い求めは近くのコンビニで。※1枚で両方の展覧会をご覧いただけます。
人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず(徳川家康) #おっさんになったら使えるセリフ選手権
「尾張徳川家の雛まつり」開催に合わせ、徳川美術館喫茶室の和菓子が草餅になりました。 香り豊かなヨモギをたっぷり練り込んだ大振りな草餅を口いっぱいに頬張れば、今年一年無病息災!? その理由は・・・喫茶室前の雛まつり掲示板をご一読ください。生姜を添えた甘酒セットも人気です。
武将の名前が書いてあり、どこに誰がいたのかわかります。徳川美術館所蔵の関ヶ原合戦図屏風は、黒田家のみ、家臣団にも名前が記されています。黒田家の武功を称えるために、細かく書いたとか!? 黒田家の家臣団は第3隻に登場(8/26~9/22展示)。 展示替えがあるのでお見逃しなく!#担当のおすすめ
「漆」「怪々奇々」展ともに、前期日程は8/18(火)まで。大人気の「日高川草紙絵巻」も現在公開されているこの場面から、別の場面へと変更になります。前後期リピート?お目当ての作品に合せてお出かけ?悩む場合は『展示作品リスト』を参考に。展覧会詳細にPDFで掲出中です tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
「雨龍透彫刀子」の銘から「康継」が作ったことがわかります。徳川家康から「康」の字をもらい、「康継」と名乗りました。さらに、葵紋を茎(なかご)に切ることも許されました。将軍家お抱えの職人だったことがよくわかりますね。長さ16cmの小さな品ですが、じっくりご覧ください! #担当のおすすめ
コミックマーケット「名古屋にあります。徳川美術館」ブースで販売する"薄い本"はこの2冊!『徳川美術館の名刀』1000円と『尾張徳川家の雛まつり』840円です。薄い本で物足りない方には、たっぷり厚い『国宝源氏物語絵巻』2300円も。全て当館きっての大ベストセラーです! #C91
【NHK「探検バクモン」放送のお知らせ】 9月19日(水)、午後8時15分~8時45分に放送されるNHK「探検バクモン」では、「尾張徳川家 珠玉の家宝&生き残りの秘策」と題して、徳川美術館が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。 www4.nhk.or.jp/bakumon/
早すぎてすみません・・・。昨日入荷の南泉一文字メタルブックマークが間もなく完売となります。現在急いで追加発注中です。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
今年も「尾張徳川家の雛まつり」の季節が始まりました。 豪華絢爛な姫君たちの雛人形・雛道具の数々はもちろんのこと、雛御膳houzentei.jp、各種イベントtokugawa-art-museum.jp/news/、ミュージアムショップでのお土産探しなど、徳川美術館全体で雛まつりを満喫してくださいね。
新年1月4日(金)からは企画展「書は語る -30センチのエスプリ-」展を開催します。天皇や公家、武家をはじめ、松尾芭蕉や池大雅、さらに夏目漱石や正岡子規らの短冊、さまざまな短冊が貼り込まれた手鑑などを一堂に展示します。
来年1/4~1/31に名品コレクション展示室で展示を予定しておりました「黒羅背板地葵紋付波文火事羽織」は、都合により展示が取りやめとなりました。ご了承ください。同展示室では、2023年1月から一年を通して、特集展示「徳川家康」を予定しております。 tokugawa-art-museum.jp/downloads/pamp… #どうする家康
「尾張徳川家の雛まつり」「全点一挙初公開 日本一の婚礼調度-さちぎみ様のお嫁入り-」ついに開幕です。見所は通常サイズと人形サイズの菊折枝蒔絵調度が同時に見られること。さちぎみ様は自分の分身である雛人形にもお揃いの嫁入り道具を持たせてあげたんですね。初の全点公開、ぜひご覧ください。
トレンドの #あなたを妖怪に例えると診断 やってみました。 かろやかツイートを妖怪に例えると【猫又】です。 ✔️猫のように気まぐれ✔️結構デリケートな性格✔️仲良い人の前ではお茶目 猫又ってそんな性格なんですね。皆さまの診断結果の妖怪は展示室で見つかるかな?夏休みはぜひ「怪々奇々」展へ!
【臨時休館延長と展覧会中止のお知らせ】 当館は5月11日までの間、臨時休館の措置を取っておりますが、当面の間休館を延長いたします。これに伴い開催を予定しておりました「家康から義直へ―尾張藩誕生物語―」は中止することといたしますので、お知らせ申し上げます。 tokugawa-art-museum.jp/news/202004231…
【明日13時から】物吉貞宗の刀袋4種の中で、最も由緒あるのはどれ?そんな秘密も聴けてしまう「裂の美」展のギャラリー・トーク!担当学芸員が皆さまを直接ご案内します。展覧会の面白味がぐぐっと増すこと請け合い、前期日程の締めくくりにぜひご参加を。来週からは後期日程です!
【名古屋駅から徳川美術館行きのバスの乗り方】 こんなお天気の日は、歩かなくていいバスがお薦めです。名駅のバスターミナルが新しくなりましたのでご確認を。 tokugawa-shiro.com/277 #天下人の城 @tokugawashiroさんから