676
677
678
679
徳川美術館の新しい試みとして開催する「トクガワナイトミュージアム」は、ご好評につき6月開催分は即日完売いたしました。ありがとうございます。
7月開催分は6月2日正午より販売開始となります。
引き続きよろしくお願いたします。 twitter.com/tokubi_nagoya/…
680
【重要】臨時休館のお知らせ:2020年2月29日(土)~3月13日(金)
tokugawa-art-museum.jp/news/202002281…
新型コロナウィ ルス感染症の拡大防止のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。今後の状況によっては臨時休館の期間を延長する場合もございます。最新情報は公式HPにてご確認ください。
681
これらの創作和菓子は、有楽町マルイでの #とくびぐみフェス (11/21~24)で先行販売となります。※イートインは無し。
名古屋では各刀の公開に合せて、徳川美術館喫茶室のイートインにてご提供する予定です。各刀の公開予定につきましては、決まり次第ご案内させていただきます。お楽しみに。
682
慶長9年(1604)豊臣秀吉の七回忌祭礼の様子です。秀吉の建立した方広寺大仏殿や、秀吉を祀る豊国神社の周辺が舞台で、生き生きと描写された人々からは今にも喧噪が聞こえてきそう。人気の筍男に加え、今年は天狗男も探してみて!岩佐又兵衛筆「豊国祭礼図屏風」は9月3日まで。#担当のおすすめ
683
刀剣鑑賞のポイントその3は「刃文(はもん)」!白っぽく見えている部分です。上下左右に視点を変えながら観察すると、刃文の縁取り「刃縁(はぶち)」が輝いて見える角度が発見できるはず(撮影は難しい…!)。刃文が直線に近かったり、波打つようだったり、作者によって様々なんですって。#担当のおすすめ
684
本日より公式Instagram「徳川美術館 The Tokugawa Art Museum_official」の運用を開始いたしました。美しい所蔵品の数々をお届けいたしますので、ぜひフォローしてくださいね!
instagram.com/tokugawa_artmu…
「徳川美術館ミュージアムショップ」も引続きよろしくお願いします✨
instagram.com/tokubi_museums…
685
686
カワイ―!これはカワイイ―――!!
<徳川家康=タヌキ>にピキ(^_^メ) ってなってたけれど、これからは許しちゃうかも。
下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル twitter.com/asahicom/statu…
687
美しさもさることながら、この小袖(こそで)のおもしろいところは、雛形(ひながた)と呼ばれる図案帳が残っているところです。図案帳には「この松はいらない」、「雲は紫か金の糸で」などの指示などが書き込まれています。
そう、オーダーメイドなのです!
#担当のおすすめ
688
五月雨郷の公開初日は雛まつり。開催中の特別展「尾張徳川家の雛まつり」も最高潮を迎えます。そのため、3月3日までは菱餅色のスポンジが可愛いお雛さまケーキをご提供。五月雨郷ケーキは1日ずれて3月4日からとなりますのでご注意くださいね。和菓子の後藤藤四郎は3月3日もあり〼。#とくびぐみ情報局
689
メタルブックマーク・本作長義の在庫が4月16日、12:30分現在の店頭分限りとなります。 入荷予定は4月下旬のGW前となりました。皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解くださいますようお願い申し上げます。
690
691
豊臣秀吉が有馬則頼(のりより)に宛てた手紙です。九州に遠征中の則頼は病を患いますが、秀吉に報告しませんでした。秀吉は「だまっているなんてとんでもない。医師2名を派遣するので、診療を受けて養生してください」と書いています。怒っているようで実は優しい上司だったのかも!#担当のおすすめ
692
〈新入り学芸員、はじめて雛飾りを展示する〉
早春の徳川美術館といえば雛まつり展。
数えきれないほどの人形とお道具をはじめて展示した新入り学芸員が気づいたことやびっくりしたことを #細かすぎて伝えきれない雛道具 でお伝えしていきます。
お楽しみに。
693
とくびぐみ2021ウィンターコレクションの受注販売は12/12まで!9日までのご注文なら送料無料です。本作長義・南泉一文字・五月雨郷・物吉貞宗・鯰尾藤四郎・後藤藤四郎、そしてとくびぐみ。冬を彩る7つのパターンをお楽しみください。#とくび2021冬コレ
▼ご注文はこちら
search-voi.0101.co.jp/freeword/?q=%E…
694
GWも後半に入り、館内も少し落ち着いてきました。
#とくびぐみそろいぶみ は6月2日まで延長、キャンペーンもまだまだ継続中ですので、ご来館の際にはぜひ合言葉をお伝えください。スタッフが喜びます! tokugawa-art-museum.jp/news/201904201…
695
696
冬に開催されるコミケのことを巷では「有明冬の陣」と呼ぶそうな。そんな中、当館ブースでは人知れず「勝手に関ヶ原」を開催中です。各5個限定、どちらが早く売れるのか?はたまた全部残るのか?結果をお楽しみに!
#C91
697
名品コレクション展示室第5展示室で、令和初の子(ね)の年を記念して「国宝 初音の調度」を特別公開しています。
2歳半で将軍家から尾張徳川家へと嫁いだ千代姫さまの、日本一豪華な嫁入り道具の数々。2月2日(日)までの特別公開です。お見逃しなく。
tokugawa-art-museum.jp/exhibits/speci…
698
699
名古屋の徳川美術館では、4/15(土)より特別展「大蒔絵展-漆と金の千年物語」を開催いたします。国宝14件、重文24件を含む、平安から現代に至るまでの蒔絵の名品を一挙公開!
大蒔絵展公式特設サイトでは、詳細な見所をご紹介しています。ぜひご覧ください。
maki-e.exhibit.jp
700
明日8月12日(月祝)の夜7時からは・・・
「お坊さんバラエティぶっちゃけ寺!夏の3時間スペシャル」
徳川美術館も、テレビ初公開の什宝をご紹介させていただきます。ぜひご家族でご覧ください。
tv-asahi.co.jp/bucchakeji/ #お坊さんバラエティ #ぶっちゃけ寺! #テレビ朝日