451
452
「名刀正宗と相模伝」と「大名の冠・婚・葬・祭」をゆっくりとお楽しみいただけるナイトミュージアムを7/9(土)に開催いたします。参加費は一般3800円、大学生以下1000円。チケットは6/4(土)10時よりオンラインチケットサイトe-tix.jp/tokugawa-art-m…または当館ミュージアムショップにて。
453
どんな銘が刻まれているかを見るのは、刀の大事な鑑賞ポイント!「刀 折返銘 備中国住次直」(重要文化財)の銘は裏側にあります。なぜ裏側にあるのかというと、刀を短くする際に茎(なかご、持ち手の部分)に刻まれた銘を残すため、茎を折り返したからです。
#担当のおすすめ #お宝のうらなかそこ
454
#このタグを見た人は今欲しいものを言う
こちらは今朝の新聞各紙でも報道されました。こういった報道をきっかけに「実はうちにも同じような経典があるんだけど・・・」と思い当たる方、ぜひご連絡をください。まだ未発見の作品も多く、思いがけず、学術的にも大変貴重な発見となる場合があります。 twitter.com/tokubi_nagoya/…
456
7月16日をナナイロと読んで #虹の日 とは、なんてお洒落な語呂合わせ!当館のナナイロと言えば、まさに虹色に輝く美しい螺鈿(らでん)です。18日から開催される特別展「漆ー徳川美術館珠玉の名品」では、貝殻を様々な技法で細工した螺鈿の名品が一堂にご覧いただけますよ。
tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
457
458
徳川家の階級
所属➡江戸幕府
絶対王者 将軍家・・・德川記念財団 (※久能山東照宮、日光山輪王寺等で公開)
御三家筆頭 尾張・・・☆徳川美術館
御三家 紀州・・・なし
御三家 水戸・・・徳川ミュージアム
#階級早見表
よくお尋ねいただくのでこの際一覧で。
459
460
461
【秋季特別展「名物」見どころ紹介】
由緒ある宝物として尾張徳川家に受け継がれてきた名物の中でも、今回は名物刀剣の一部を学芸員が解説します。そもそも名物とは何か?そして名物刀剣の扱われ方や価値など、作品以外の解説もぜひお楽しみください。
徳川美術館チャンネル
youtu.be/LAT9G2ZFXcY
462
【いよいよ今夜放送!】
歴史秘話ヒストリア「我ら忍者 甲賀にあり 忍び込め!ヒトの心」 - NHK 今、甲賀忍者が熱い!忍者の実像に迫る歴史学者・磯田道史さんの現地調査に密着。人の心を知り、徳川家康の天下取りの舞台裏でも大活躍した、忍者の知られざる姿に迫る。 www4.nhk.or.jp/historia/x/202…
464
徳川美術館でこの夏開催される夏季特別展「合戦図-もののふたちの勇姿を描く-」(7/28~9/8)にて特別初公開です!!
凸版印刷、「大坂冬の陣図屛風」を色鮮やかに復元 toppan.co.jp/news/2019/06/n…
465
3月2日は「ミニの日」。それはイコール「雛道具の日」。そしてイコール「尾張徳川家の雛まつり」展に行きたくなる日。ご覧ください、この華麗なるミニチュアの世界!姫君たちの愛したたからものにきゅんきゅんです。明日はいよいよ雛まつり本番。皆さまのご来館、お待ちしております。#ミニ
の日
466
え?籐のカゴに刀装具がくっついてる!?と、思わず見入ってしまう「刀装具意匠茶箱」。実は、刀の鐔(つば)や笄(こうがい)など金属製の品々を、実物そっくりに漆で作っているのです!江戸中期を代表する漆芸家・小川破笠(はりつ)の超絶技巧をぜひ目の前でご堪能ください。#担当のおすすめ
467
#とくびぐみフェス いよいよ本日最終日!!
東京 有楽町マルイで開催中のとくびぐみフェスは、本日よる9時で閉幕です。最後の瞬間まで皆さまをお待ちしております!
※お客様の力作そろいぶみ♡
468
徳川美術館名品コレクション展示室では3月26日(火)より大幅に展示作品がかわりました。第1展示室では、4月14日(日)からの特別展「徳川将軍ゆかりの名刀」の第1会場として、一足先に重要文化財「太刀 銘 国綱」や重要文化財「刀 銘 本作長義」など12振を展示しています。tokugawa-art-museum.jp/exhibits/colle…
469
#TGC
Toku Gawa Collection
470
本日より特別公開!千利休が最後の茶会で使用したと伝わる「泪(なみだ)の茶杓」。毎年、利休の命日である2月28日の前後に約一週間公開しています。弟子の古田織部は、この茶杓用に長方形の窓をあけた筒をつくり、その窓を通してこの茶杓を位牌代わりに拝んだと伝えられています。#担当のおすすめ
471
1室では1/29まで、「火事装束」の特集展示をしています。火事装束は、大名が防火現場でも目立つよう華美をこらした装束です。こちらは、今も名古屋で根強い人気の尾張家7代宗春の火事装束です。派手好みの宗春らしく、色もデザインも際だっています!#担当のおすすめ
472
473
474