426
428
徳川美術館公式通販リニューアルオープンに、沢山の応援メッセージありがとうございます!おうちとくびぐみフェスの新作は、とくびぐみが大きく楽しめるポスターカレンダー。春・新年度はとくびぐみとご一緒に♡お部屋のドアを開けるのが楽しくなるなる! tokugawa.shop-pro.jp/?pid=150168897
429
加藤清正が着用した、烏帽子をかたどった兜です。なんと材質は紙!?…とはいえ防具としての役割はちゃんと果たせるよう、紙でできた張り子の烏帽子の内側には鉄製の鉢が入っています。清正自筆の「南無妙法蓮華経」と書いた数百枚の紙を貼り合わせて作ったと伝えられています。#担当のおすすめ
430
新作追加……?
その表現ぬるーーーーーいっ。
ほぼほぼ新作です (`・ω・´)キリッ
現在の予定ではその予定です (`・ω・´)キリキリッ
しかもグッズ販売だけじゃありませんよ!皆様を名古屋に呼ぶのが私達の使命です。徳川美術館からの熱いメッセージを受け取ってくださいね。
#とくびぐみフェス twitter.com/maminamamino/s…
431
432
徳川将軍ゆかりの名刀展|NHK 東海のニュース www3.nhk.or.jp/tokai-news/201…
433
織田・徳川連合勢と、武田勝頼勢の戦いを描く「長篠合戦図屏風」は、信長・秀吉・家康が同じ場面に描かれた唯一の作品として有名です。本多忠勝や今話題の無課金勢も探してみてくださいね。
大人気「長篠合戦図屏風」は夏季特別展「徳川家康-天下人への歩み-」前期日程にて公開予定
#どうする家康
434
むし~!!?いえいえ、実はこれらは鉄・銅・銀などで作られていて、羽や触覚、足の関節など、本来動くところは全て動くようにできています。このような金工品は、自在に動くことから「自在置物」と呼ばれます。すごいですよね~。昆虫好きは皇室文化展を要チェック!#担当のおすすめ
435
【図解!書状の読み方】こういう風にわかりやすいところから専門用語を覚えていくと、ちょっと通気分を味わえて楽しくなります。周りの人にも教えてあげてくださいね! tokugawa-shiro.com/2097 #天下人の城 @tokugawashiroさんから
436
一昨日の午後を持ちまして、クラウドファンディングのご支援額が2000万円に到達いたしました。皆様の御厚志に心より御礼申し上げます。御礼のメッセージを掲載いたしましたので御高覧ください。目標の3000万円まで、引き続きよろしくお願いいたします。
▼レディーフォー
readyfor.jp/projects/tokug…
438
439
440
441
お万、したたかっ!
対する瀬名は更に上を行く器の大きな良い女〜!
この瀬名がこの先どうなってああなるのか気になる💦
三方ヶ原のあの話もまさかここでこう使われるとは、脚本家って凄いなあ。と感心した回でした。
#どうする家康
442
「ナマズの尾」、名刀と実物を見比べる企画展 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/culture/201706…
コラボ企画と和菓子の鯰尾について、たっぷりご紹介いただきました!
443
令和5年1月4日(水)から12月15日(金)までの1年間、特集展示「徳川家康」開催にあわせて「家康シールラリー」を実施します。シールを7枚以上集めた先着400名様には参加品を、全シールを集めた先着200名様には記念品をプレゼント!展覧会とあわせてお楽しみください。
tokugawa-art-museum.jp/area/
444
本日まもなくNHK Eテレにて放送スタートです。既に刀剣ファンの皆様も、なんとなく刀剣に興味がある方も、おちゃめな七海ひろきさんに癒されたい方も、皆様ご視聴お忘れなく! twitter.com/tokubi_nagoya/…
445
446
447
448
#細かすぎて伝えきれない雛道具
ひとつひとつの引き出しにもお道具が入っています。
449
450
「鯰尾藤四郎」の公開延長に伴い、名古屋港水族館とのコラボ企画「鯰の尾ってどんな尾?2019」も6月2日まで延長中!喫茶室の創作和菓子・鯰尾藤四郎も延長いたしましたので、引き続きよろしくお願いいたします。
tokugawa-art-museum.jp/news/201904121…