愛書家日誌(@aishokyo)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
ヘミングウェイが注文し、ルイ・ヴィトンが1927に完成させたライブラリー・トランクです。パリのホテル・リッツの地下室で移動祝祭日の原稿と共に発見されました。 #移動図書館 #本の小物 ow.ly/wcPj302sTCI
227
【再掲】芥川龍之介のポーズを真似る太宰治の写真です。
228
レイ・ブラッドベリと猫です。ブラッドベリは猫とパジャマという猫小説も書いています。 #作家と猫
229
1867年の今日は日本の小説家、夏目漱石が生まれた日です。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎など数々の名作を残す国民的作家です。本名は金之助。 #頬杖
230
1907年の今日はスウェーデンの児童文学作家、アストリッド・リンドグレーンが生まれた日です。「長くつ下のピッピ」シリーズは全世界で1億3000万部以上売れたそうです。 #頬杖
231
読んで読んで読んで、すべてを読みなさい。くず本も古典も、良いのも悪いのも、それらがどう書かれているか見なさい。大工の徒弟が親方から学ぶように。読みたまえ!それに浸りきるのだ。それから書きなさい。 フォークナー #本の名言
232
1903年の今日はイギリスの小説家、ジョージ・オーウェルが生まれた日です。パリとロンドンで皿洗いや浮浪者をしながら放浪し「パリ・ロンドン放浪記」を著し、後に全体主義的なディストピアを描いた「1984」で知られます。
233
1922年の今日は日本の漫画家、水木しげるが生まれた日です。妖怪漫画の第一人者でゲゲゲの鬼太郎、悪魔くんなどの作品があります。
234
1834年の今日はイギリスの詩人・デザイナー・出版人、ウィリアム・モリスが生まれた日です。1891年にケルムスコットプレスを設立、とびきり美しい装丁の書物を出版しました。
235
1924年の今日は日本の小説家、劇作家の安部公房が生まれた日です。壁 - S・カルマ氏の犯罪、砂の女、箱男など独特な世界で海外でも人気があります。サイダーを製造していたこともあります。
236
1821年の今日はフランスの詩人、シャルル・ボードレールが生まれた日です。生前に発表した唯一の詩集「悪の華」は背徳的な内容のため摘発され罰金刑を受けました。近代詩の父と称されています。
237
1825年、曲亭馬琴の「兎園小説」に収録された「虚舟の蛮女」のうつろ舟の図です。ガラス窓のついた鉄の丸い舟が流れ着き、中には箱を持った異国の女が乗っていたという話です。SF的想像力をかきたてられますね。 ow.ly/cSfF304UuYh
238
1903年の今日はイギリスの小説家、ジョージ・オーウェルが生まれた日です。パリとロンドンで皿洗いや浮浪者をしながら放浪し「パリ・ロンドン放浪記」を著し、後に全体主義的なディストピアを描いた「1984」で知られます。
239
【再掲】本の形をした枕です。不思議の国のアリス、シャーロック・ホームズ、宝島から選べます。 #本の小物 ow.ly/cApG305IS6r
240
1886年の今日は日本の詩人、萩原朔太郎が生まれた日です。「朔」は朔日(ついたち)の意味です。趣味はマンドリン。
241
1952年の今日は日本の小説家、中島らもが生まれた日です。ガダラの豚、今夜、すべてのバーでなどの小説の他、コピーライターとしての活躍、劇団の主催など多才な活躍をしました。
242
1872年の今日はイギリスのイラストレーター・詩人、オーブリー・ビアズリーが生まれた日です。白黒の鋭いペン画で知られ、ヴィクトリア朝の世紀末美術を代表する存在です。オスカー・ワイルドのサロメの挿画が特に有名です。
243
1922年の今日は日本の小説家、中井英夫が生まれた日です。三大奇書とされる代表作の『虚無への供物』が有名です。
244
1947年の今日はアメリカの小説家、ポール・オースターが生まれた日です。シティ・オブ・グラス、幽霊たち、鍵のかかった部屋のニューヨーク三部作をはじめ、コンスタントに作品を出版し続けています。
245
1914年の今日は日本の詩人、立原道造が生まれた日です。東京帝国大学工学部建築学科を卒業後、石本建築事務所で働きつつ、ゆふすげびとの歌、萱草に寄す、曉と夕の詩を出版しました。第一回中原中也賞を受賞し、結核のため24歳で夭折しました。
246
1946年の今日は日本の小説家、中上健次が生まれた日です。羽田空港などで肉体労働に従事したのち執筆に専念、岬、枯木灘、鳳仙花、千年の愉楽などの作品を著しました。
247
図書館の存在そのものが、我々が人類の未来に希望を持ちうる一番の証拠なのだ。 T.S.エリオット #本の名言 #本を読む人
248
1867年の今日は日本の小説家、夏目漱石が生まれた日です。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎など数々の名作を残す国民的作家です。本名は金之助。 #頬杖
249
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」です。この本はハードカバーで読むのがおすすめです。装丁にしかけがあり、物語に没入できます。 amzn.to/2farqDv
250
三島由紀夫と猫です(アサヒグラフ 1948年5月12日号)。「猫。あの憂鬱な獣が好きでしようがないのです。」という言葉も残っている猫好きです。 #作家と猫