226
228
レイ・ブラッドベリと猫です。ブラッドベリは猫とパジャマという猫小説も書いています。 #作家と猫
229
1867年の今日は日本の小説家、夏目漱石が生まれた日です。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎など数々の名作を残す国民的作家です。本名は金之助。 #頬杖
230
1907年の今日はスウェーデンの児童文学作家、アストリッド・リンドグレーンが生まれた日です。「長くつ下のピッピ」シリーズは全世界で1億3000万部以上売れたそうです。 #頬杖
231
読んで読んで読んで、すべてを読みなさい。くず本も古典も、良いのも悪いのも、それらがどう書かれているか見なさい。大工の徒弟が親方から学ぶように。読みたまえ!それに浸りきるのだ。それから書きなさい。 フォークナー #本の名言
232
237
1825年、曲亭馬琴の「兎園小説」に収録された「虚舟の蛮女」のうつろ舟の図です。ガラス窓のついた鉄の丸い舟が流れ着き、中には箱を持った異国の女が乗っていたという話です。SF的想像力をかきたてられますね。
ow.ly/cSfF304UuYh
238
239
【再掲】本の形をした枕です。不思議の国のアリス、シャーロック・ホームズ、宝島から選べます。 #本の小物
ow.ly/cApG305IS6r
242
245
248
1867年の今日は日本の小説家、夏目漱石が生まれた日です。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎など数々の名作を残す国民的作家です。本名は金之助。 #頬杖
249
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」です。この本はハードカバーで読むのがおすすめです。装丁にしかけがあり、物語に没入できます。
amzn.to/2farqDv
250
三島由紀夫と猫です(アサヒグラフ 1948年5月12日号)。「猫。あの憂鬱な獣が好きでしようがないのです。」という言葉も残っている猫好きです。 #作家と猫