愛書家日誌(@aishokyo)さんの人気ツイート(古い順)

1
1928年の今日は日本の小説家・評論家、澁澤龍彦が生まれた日です。今日は澁澤龍彦が生まれた日です。大事なことなので今年も二回言いました。
2
1896年の今日は日本の詩人、小説家、宮沢賢治が生まれた日です。今でこそ誰もがその名を知っていますが、生前に刊行されたのは「春と修羅」と「注文の多い料理店」だけでした。
3
1926年の今日は日本の小説家、星新一が生まれた日です。ショートショートの神様と言われ1000を超える作品を残しています。彼の作品を分析してAIがショートショートを書くプロジェクトが進行中です。
4
1890年の今日はチェコの作家、カレル・チャペックが生まれた日です。戯曲「R.U.R」でロボットという言葉が創造されました。初期SF作品以外にも園芸家の十二ヶ月やダーシェンカなどいい作品がありますね。
5
1905年の今日はミステリー界の藤子不二雄、エラリー・クイーンの一人、マンフレッド・ベニントン・リーが生まれた日です。もう一人のEQ、フレデリック・ダネイとは従兄弟同士です。よく似てますね。
6
1925年の今日は日本の小説家、三島由紀夫が生まれた日です。満年齢と昭和の年号が一致していた、まさに昭和を駆け抜けた作家でした。趣味はボディビル。
7
1882年の今日はイギリスの小説家、A・A・ミルンが生まれた日です。推理小説や児童文学を多く著しました。「くまのプーさん」シリーズが有名です。
8
1809年の今日はアメリカの小説家、エドガー・アラン・ポーが生まれた日です。1841年に発表されたモルグ街の殺人は史上初の推理小説とも言われています。
9
出身地ボストンに建つエドガー・アラン・ポーの銅像 「ポー、ボストンへ帰還する」です。 ow.ly/utri307HM4M
10
エドガー・アラン・ポーはカテリーナという猫を飼っていて、ポーの執筆中に原稿を覗き込むように肩に乗っていたそうです。 #作家と猫
11
1832年の今日はイギリスの小説家、ルイス・キャロルが生まれた日です。本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソン。不思議の国のアリスの作者として有名です。趣味は写真。
12
猫のジンジャーを抱くウィリアム・バロウズです。 #作家と猫
13
1950年の今日は日本の漫画家、吾妻ひでおが生まれた日です。一世を風靡した後、沈黙の時期をへて2005年に出された失踪日記は強烈な印象でした。
14
1812年の今日はイギリスの小説家、チャールズ・ディケンズが生まれた日です。ヴィクトリア朝時代を代表する作家でクリスマス・キャロル、デイヴィッド・コパフィールドなどの作品が有名です。
15
ディケンズはボブという名の猫を飼っていました。「猫の愛より偉大なギフトがあるだろうか?」という言葉を残しています。 #作家と猫
16
1828年の今日はフランスの小説家、ジュール・ヴェルヌが生まれた日です。八十日間世界一周、月世界旅行、海底二万里などを著し、SFの父と呼ばれています。
17
ジュール・ヴェルヌのトランプです。1978年にナントのジュール・ヴェルヌ美術館のオープン記念で作製されました。 #本の小物
18
1867年の今日は日本の小説家、夏目漱石が生まれた日です。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎など数々の名作を残す国民的作家です。本名は金之助。 #頬杖
19
1887年の今日は日本の民俗学者、折口信夫が生まれた日です。柳田國男の高弟として民俗学の基礎を築きました。また釈迢空という筆名で創作も行い、小説「死者の書」などを残しています。
20
英語が得意だった岡倉天心は1903年にアメリカで「おまえたちは何ニーズ? チャイニーズ? ジャパニーズ? それともジャワニーズ?」とからかわれ、「我々は日本の紳士だ、あんたこそ何キーか? ヤンキーか? ドンキーか? モンキーか?」と即座に返しました。
21
1862年の今日は日本の小説家、森鴎外が生まれた日です。本名は林太郎。ドイツ留学を経て軍医総監まで上り詰めますが、「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」と遺言し、墓には森林太郎ノ墓 とだけ記されています。
22
1901年の今日は日本の小説家、梶井基次郎が生まれた日です。31歳で肺結核で亡くなるまでに20編あまりの小品を残しました。檸檬で主人公が訪れた京都丸善は三条通麩屋町にあった初代店舗がモデルだそうです。
23
印刷機を操作するアナイス・ニンです。アナイスは30代のはじめに印刷機を購入し、自ら本を出版しました。
24
1925年の今日はアメリカの絵本作家、エドワード・ゴーリーが生まれた日です。絵本という体裁を取りながら、奇妙な味の大人のための読み物になっています。柴田元幸により多くの作品が翻訳されています。
25
エドワード・ゴーリーと猫です。ゴーリーの本では人がひどい目にあうのに猫には嫌なことがおこらないですね。 #作家と猫