少年ジャンプ漫画賞(@jump_mangasho)さんの人気ツイート(古い順)

176
漫画を描けば漫画家です #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11569624…
177
木下龍也さんの「天才による凡人のための短歌教室」で「真似をして真似をしてはみ出る部分がオリジナリティ」「そこは読者が見つけてくれるので、自分で無理やり出そうと焦る必要はない」とあります #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11580200…
179
現在募集中の「ストキンPro」ネーム原作部門、ネームとはどれくらい描きこむものなのか?という質問が多いので…「あかね噺」原作の末永裕樹先生からネームをお借りしました。誰がどこで何をしているのかを的確に伝えられているネームのお手本の一例として、ご参考になれば幸いです。
180
自分の好きな漫画の好きな回を1話分模写する、セリフフキダシ背景全部、できれば数作(ペン入れまではしなくていい)が参考書10冊読むより有効です #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11588454…
181
連絡先が書いてないこともたまにありますが、受賞した場合は今まで編集部がありとあらゆる手段を使って連絡をとってきたので何とかなります #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11612302…
182
少年ジャンプ漫画賞ポータルサイトで、「銀魂」の空知英秋先生インタビューを一挙掲載!「漫画家は最初こそが一番大変だから頑張れ」という、今までに無いテーマでお話しいただきました。初めて語られる幻の1作目、完成までの七転八倒など、久々の空知節が炸裂です!→ bit.ly/3Q0r1RA
183
「銀魂」空知英秋先生の【第1回】インタビューが公開中‼ ココでしか読めない先生の貴重なお話は必読! jump-mangasho.com/interview/sora…
184
【予告】漫画業界&集英社内視聴率ほぼ100%!圧倒的共感と感動を呼んだ、あの伝説のルポ漫画が帰ってくる! 「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記」がジャンプ+で8/23(火)より短期連載開始! 今回の敵は…◯◯◯◯◯◯◯◯◯! 使う側か?それとも使われる側か? 人と機械の戦い、再び!
185
そもそも漫画を一作完成させられてる時点で超すごいので、そんなことは思いません #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11633759…
186
「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記〜アンリアルエンジン編〜」が、ジャンプ+で短期連載開始! 3D?アンリアル?何それ?美味しいの?清々しいほどの丸腰で挑む、伝説の体当たりルポ漫画、ふたたび!こちらから読めます→ bit.ly/3wlnNR6
187
漫画を描くことです。漫画家になりたいのか、漫画を描きたいのか、そこを間違えるとあとあと大変です #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11642909…
188
漫画家(ここでは漫画でご飯を食べている人と定義)は漫画をいくつも描いていった末に辿り着くものなので、漫画を描きたいわけでは無いが漫画家になりたい、と結果だけ欲しがると苦労します、という意味です #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11643096…
189
空知英秋先生のインタビューをぜひ読んでみてください→ bit.ly/3pSZfv7 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11646880…
190
「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記〜アンリアルエンジン編〜」第2話がジャンプ+で更新! 何もできない。何もわからない。この絶望こそは、どうしようもないほど『リアル』…! こちらから読めます!→ bit.ly/3TrMgy7
191
「年下の受賞者」は、自分が歳をとるごとに増えていくので、気にしだすと終わらない戦いの螺旋に取り込まれます。他人ではなく、過去の自分と比べて上手くなってるかを指標にしましょう #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11649611…
192
少年ジャンプの新人作家さんが掲載される年四回発行の増刊号「ジャンプGIGA」、作品と作家さんの掲載枠を増やすために2年前から毎号超分厚くしたところ、編集部の見本棚が一瞬で埋まってしまい、次なる置き場を検討中です… 今後も限界までたくさんの新人作家さんの作品を掲載していきます!
193
「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記〜アンリアルエンジン編〜」第3話がジャンプ+で更新! 溢れる横文字。知らないアイコン。どんな物もあるUEマーケットプレイスでも、「向上心」という名の素材は見つからず…!? こちらから読めます!→ bit.ly/3eoyNHk
194
それでも、不恰好でも無理やりに形にしてみることです。頭の中にある傑作は、形にしない限りは自尊心を満たすだけで先につながることはないです #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11659984…
195
「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記〜アンリアルエンジン編〜」第4話がジャンプ+で更新! 恐怖とは、常に無知から生じる。学びから逃げ続けてきた大人たちがその報いを受ける中、折れない男がただ一人。その名は福田。湘南に生まれし、誇り高き福田家の次男…!→ bit.ly/3xgxC39
196
人でも動物でも、「よく見て描く」ことです。たまに「見ないで描けるほうが偉い」という人がいますが、んなことありません #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11666763…
197
「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記〜アンリアルエンジン編〜」第5話がジャンプ+で更新!集英社の投資と人的リソースを一身に背負い、勇気を出して3D作画に挑戦!「勇気」とは「怖さ」を知ること!「恐怖」を我が物とすること!果たしてその出来映えは…?→ bit.ly/3DwQTkR
198
「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記〜アンリアルエンジン編〜」第6話がジャンプ+で更新!最初からこの回だけで良かったやんけ!神・ミウラタダヒロ先生による超実用的3D作画講座!そして次週、最終回&おまけページ特盛のデジタル版コミックス同時発売!→ bit.ly/3foVkny
199
「長谷川智広のデジタル作画奮闘記」デジタル版コミックスが10月4日発売!アンリアルエンジン編まで収録&みんな大好き描き下ろしおまけページは「プロフィール付き人物紹介」「LINEスタンプ奮闘記」「作画奮闘記制作秘話」などなどたっぷりあります!ぜひお買い求めください!
200
「長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記〜アンリアルエンジン編〜」最終話がジャンプ+で更新!3Dを少しだけ漫画に取り入れた長谷川先生…明日の3D界のエースは君だ!描き下ろしおまけページ特盛のデジタル版コミックスも本日発売!shonenjumpplus.com/red/content/ec…