426
100回紹介してるが、『荷を引く獣たち』はまさに「ネコはかわいいけど◯◯(任意の社会的弱者)はかわいくないし邪魔だから排除していいよね〜」みたいな浅ましいボケナスの考え方がいかに間違っているか、真に動物を愛する精神からも程遠いものかを教えてくれる本でもある。
twitter.com/numagasa/statu…
427
アフガニスタンが大変なことになり、映画『ブレッドウィナー』で描かれた時代に逆戻りしてしまうのか…という危惧が強まる。『ウルフウォーカー』『ソング・オブ・ザ・シー』のカートゥーン・サルーンによる名作。Netflixで視聴可能(『生きのびるために』という別題だけど)
netflix.com/title/80217121
428
映画『ブレッドウィナー』でも描かれた女性への過酷な抑圧が、アフガニスタンの"崩壊"で復活することへの危惧が強まる。タリバン自身は「昔とは変わった」と表明しているが、(12歳の子供を強制結婚させている現状を見れば)「変わった」なんて卑劣な嘘だ、と現地の方は語る…
bbc.com/japanese/video…
429
アフガニスタン、物心ついた頃からずっと泥沼でめちゃくちゃ揉めまくっていた地域が、ついに…という感じだが、これを機に歴史的背景を改めて学び、浅い理解を深めることも逆に大事かもしれない…と思い本を物色。有名な中村哲氏の本もちょうどキャンペーン中なので読んどく… amazon.co.jp/dp/B085VS1VXP/…
430
タリバンなど他国の暴政を引き合いに、自国の諸問題に対する批判を相対化/無効化しようとする恥ずべき言動も多いけど、差別と暴力と人権無視で弱者を踏みにじる点で(規模や露骨さは違えど)日本の体制にも明らかに相似点があるし、入管の件とか普通に"世界レベル"だと思う。
tokyo-np.co.jp/article/125024
432
先日打ったワクチンが見事(ではない)この回収ロットだったので「大当たりじゃねーか!」(大当たりではない)となったが、通常の副反応(筋肉痛とか倦怠感)以外の不調などは特にありませんでした。一応気をつけながら、万が一体調不良や"力"の覚醒など起きたら知らせます…
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
433
9/16(木)に「海洋プラスチックごみ」をテーマにしたオンラインセミナーに参加します。WWFジャパンや宮古島の環境団体など一線で活躍する方々のお話を聞ける機会ですので、海の環境に危機感を覚える方、動物を愛する皆さんもお気軽にどうぞ。(事前予約必須ですが無料です)
2021act2-10.peatix.com
434
9月が来るたびこの日本史上の汚点に触れないといけないのは心苦しい限りだが、いま権力の座にいる人々がこの事件をどう扱っているかを目の当たりにすると、一般ピープルの側で語らざるをえないのが現状。根強く蔓延するレイシズムが究極的に行き着く先を思い返す日となれば。
twitter.com/numagasa/statu…
435
U-NEXTでドキュメンタリー『Qアノンの正体』見てるけど、(差別意識に満ちた)インチキ陰謀論や歴史修正主義が、虐殺のような大惨事を引き起こす過程を生々しく追っていて、全く他人事じゃなくて怖い(てか日本もかなり関わってる)。渦中の張本人たちの無責任っぷりも酷い…
video.unext.jp/title/SID00604…
436
『シャン・チー』初日に観てきて、詳しい感想とかはまだ控えるのだが、終わった後に高校生2人組が「MCUの単独作でいちばん面白いでしょコレ…」とか興奮して言い合っていたのがスゴイ良かった。作った人も本望でしょうね…
437
438
440
441
442
環境保護に取り組んでいたら殺害されてしまった人々の数が過去最多になった、という恐ろしい報告。森林伐採や鉱業・農業など、資源利用の背後には強大な権力が存在することも多く、環境問題の影響を強く受ける(先住民などの)人々が声を上げると、暴力で排除しようとする…。
bbc.com/japanese/58541…
443
環境保護や自然保護を「余裕ある金持ちの道楽」みたいに揶揄する声ってあるけど、現実には(環境がダメになった時の被害がより大きい)貧しくて立場の弱い人が抗議するとシンプルに権力者に殺されたりするわけで、多少なり"安全"だったり余裕ある人々が声をあげて圧かけていくしかなくない?と思う…。
444
環境問題だけでなくマイノリティ差別もだけど、「当事者以外が声をあげるのは欺瞞」的な考えがダメなのは、力の弱い少数の当事者だけが声を上げても簡単に権力に潰されて終わるからで、変化のためには多数派の声が不可欠であり、多少「欺瞞」とか「偽善的」と思われることくらい我慢すべきなのよな…。
445
446
447
本(紙/電子問わず)の良いところ→読んでる最中に「シミが!まぶたが!毛穴が大変なことに!」的なグロい広告とか、漫画の俗っぽい部分だけ切り取ってなるべく低俗な感じに紹介するぜ!というゲスい広告とか、読む者をどこまでもスーーッと追い続けるウザい広告とかが表示されないところ。
448
Netflixの良いところ→再生ボタンを押しても爆笑する松本人志がいきなり現れないところ。
449
ヴィーガニズム等の「感情的な」動物倫理を、「論理的な」俺らが論破!的な言説ってウケがちだけど、動物倫理は学問としても確立しており、論理の面でもかなり強固な枠組みを持つので、安直に(それこそ"感情的に")バカにする前に『はじめての動物倫理学』とか読んでほしい。
twitter.com/numagasa/statu…
450
ビーガニズム、「動物への搾取を減らす/なくす」という倫理的な命題から「感情的」「お気持ち」とか揶揄されるが、肉食の気候変動への影響ひとつ取っても、論理バトルになったらビーガンに利があるのは確かで、「でも食べたい…」という"お気持ち"が頼りなのは(私もだが)非ビーガン側なのでは…と。