926
「メルケルがトランプの言論の自由を擁護!Twitterを批判!」的な歪曲が広まってるけど、先述の『レイシズムとは何か』にもあるように、欧米の強固な反レイシズム規範を大前提とした上で、言論を規制するべきは企業か法か…的な高度な議論だろうから、鵜呑みにしないのが吉。
politico.eu/article/angela…
927
928
「行き過ぎた正しさ」「正義の暴走」みたいな便利ワードで、いい大人がなんでも相対化して無効化してラクしてきた結果が今の社会の現状だと思うし、大人は(新成人にくだらないアドバイスする前に)自分なりの「正しさ」についてちゃんと考えた方がいいんじゃないでしょうか。
twitter.com/numagasa/statu…
929
「くたばれ正論!行き過ぎた正しさは何も生み出さない!自分の衝動を、本能を守れ!」ってメッセージに「その通り!!」ってめっちゃ同意してくれそうな人々が、つい先日アメリカで議事堂を襲撃して逮捕されたような。
bbc.com/japanese/55606…
930
新成人に対して「"行き過ぎた正しさ"に負けるな!」的なメッセージを発してる広告を見たけど、間違ったことばかりの世の中でも何が正しいのかをちゃんと考えて行動しようとしてるのに、いい年した大人に「正義を振りかざすな!正しさは息苦しい!」とか説教されて息苦しい思いをしてる若い人、多そう。
931
932
日本の政治家が「ガラスの天井」を誤用したのが話題だけど、私もヒラリー・クリントンの演説を思い出した。今のアメリカの惨状を見るに「いや〜あのとき破っときゃよかったね、天井…」としか思えないわけだが、それでも「寸前」まで行った時点で日本よりだいぶ進んでるか…。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
933
歴史の教科書にも(悪い意味で)確実に載ることになりそうな議事堂襲撃事件、ナショジオも政治家の発言などを記録した記事を出してる。衝撃的ではあったけど、嘘と差別と暴力に満ちた数年の"ザ・集大成"感が凄くて、「そりゃ行き着く先はこれだよな」と嫌な納得感は正直ある…
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/0…
934
カワセミさま体操。
935
トランプのBANを受けて「表現の自由が脅かされた…」とか言う人が絶対いるんだろうけど、デマを撒き散らして暴力や差別を扇動する「自由」なんか誰にもないし、最高権力者なら尚更厳しくするべきでしょう。てか、そういう人って要は権力者やマジョリティの「表現の自由」以外は関心がないんだと思う。
936
Twitter、トランプのアカウントを永久停止。ずっとデマや差別を撒き散らしてて一般人なら凍結レベルだったし、「大統領でなくなった瞬間に即BANなのでは」と囁かれていたが、やはり議事堂襲撃は本当に決定的だったのだろう。(この後に及んでまだ不正選挙だとか言ってたし…)
cnn.co.jp/tech/35164862.…
937
さっそく「ポン・ジュノ監督は環境問題のことなんか考えてない!」的な人が飛んできててウケつつ即ブロしたが、あまり巨匠をお舐めなさんな…って感じ。確かに天気をテーマにしたわりにこういうことを全く考えてなさそうな作品もこの世のどこかにはあるのかもしれないけど…
twitter.com/numagasa/statu…
938
ポン・ジュノ、『オクジャ』はモロに動物倫理にまつわる話だったし、『パラサイト』も(格差をテーマにする上で)こうした環境と不平等の問題も確実に意識してると思う。世界的に「気候正義」のような価値観も広まっていく中、本作が国際的な高い評価を受けたのも納得だなと。
twitter.com/numagasa/statu…
939
『パラサイト』、貧富の格差を「水」で表現するアイディアが素晴らしいのだが、特にクライマックスの大洪水シーンは、裕福な人々の排出した温室効果ガスが主要因の気候変動が(人類への均等な全体ダメージと思いきや)真っ先に深刻な被害を及ぼすのは貧困層、という現実と見事にリンクするんだよね…。
940
『パラサイト』、どこまで現実…?と考えさせるラストだったが、ソン・ガンホがあそこにいるっていうのがもう長男の空想なのでは…と私は思った。(あれだけのメッセージを送るのは無理がある気もするし。じゃあどこにいるのか、まではわからんけど。)「いてほしい」という長男の想いなのかなって…。
941
『パラサイト』の合間に「幸せな家族像」的なイメージ流さなきゃいけないCM、シンプルに不憫。
942
『パラサイト』、主要キャラの多くが「別の自分」を演じる機会があって、つくづく役者冥利に尽きる映画だろうなと思う。ソン・ガンホ(国民的俳優)が「演技指導」されてる場面はその最たるものだし、メタ的な意味でも面白い。(だからこそ後半の展開の衝撃度が増すんだけど…)
943
昨年の映画ベスト10にも選んだ『パラサイト 半地下の家族』、本日いよいよ地上波初放送ですね。社会派作品として尖ってるだけでなく、まずはエンタメとして抜群に面白いので、韓国映画は見たことない…という人もぜひ。
twitter.com/numagasa/statu…
944
念のため言っておくと、「ふくら雀かわいいね!」と思ってカタカナで「フクラスズメ」と画像検索すると、蛾のほうのフクラスズメちゃんがバーッと出てくるので、虫が苦手な人は注意するチュンねぇ〜…(個人的には幼虫はカッコイイし成虫もモフかわ系だと思うチュンけどね…)
biome.co.jp/biome_blog_083/
945
みんなも探してみるチュンねえ〜
twitter.com/numagasa/statu…
948
949
(最低の意味で歴史的な)議事堂襲撃テロで霞んじゃったけど、ジョージアの結果は本当に歴史の転換点になるような凄いことで、差別と不公平ばかりの世の中がそれでも良い方向に変わりつつあるのか…と希望を抱ける知らせだっただけに、トランプ支持者マジ何してくれとんねん…
bbc.com/japanese/55555…
950
同じ1日で
○ステイシー・エイブラムスらによるマイノリティの権利を守る地道な取り組みが、非常に重要な選挙で歴史的勝利をもたらす」
○不正選挙デマに煽られたトランプ支持者が暴徒と化して議事堂を襲撃する
最良と最悪の意味で歴史に残りそうなイベントがあった1日だった…(振れ幅がデカすぎる) twitter.com/numagasa/statu…