976
977
978
【まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない】
mainichi.jp/articles/20230…
「若者に風呂なし物件が人気」のときも書いたけど、この手の記事、社会の困窮化を「安いものが人気だった時代」と言い換えて後世に向けて証跡化する、壮大かつ超セコいプロジェクトかもという気がします。
979
そういう「未来へのアリバイづくり」的なセコい文化戦略といえば、あの東京五輪2020の「公式映画」も同じ匂いがするんだよねぇ、と思ったら、すでに書いてあったわ。
qjweb.jp/journal/73110/
980
しかし最近の、この「貧しい方が実は幸福度が高いんです」的な観点への間接誘導プロパガンダの連打は、本当にイヤな感じだな。
981
【東京五輪 本大会400億円も談合か】
news.yahoo.co.jp/pickup/6452193
庶民相手に「シンプル貧乏生活こそオシャレ!」プロパガンダを拡散する背後で、ムダな金がガッツリ動いて上級市民や資産家の懐を潤しまくっているわけで。
なんという予想どおりの醜さ。
982
こういう
「強引にやった者勝ち」
「今さらどうしようもない」
的な事例の横行が世間のマインドに与える悪影響って、何気にかなり大きいと思うのです。
983
984
【回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは】
news.yahoo.co.jp/articles/d42ed…
これ、寿司屋側の問題よりも
「いわゆるバカッターキッズ的な存在がなぜこうも際限なく湧いてくるのか」
という面に斬り込んだ方が、より問題の核心に迫れるし納得感も高いのでは?
と思う。
985
何がなんでもアプリを入れさせたがる「サービス向上」とは何か?
とにかく「スマホやタブレットを持ってないやつは客じゃないから」という前提らしい。 twitter.com/ana_travel_inf…
986
ああ、いろいろ強引に集約させた上で、各個人を商品情報漬けにするつもりなんですね。
ろくでもないコンサル的必勝マニュアルみたいなのにみんな乗っかってるわけで、なんともはや。 twitter.com/petit_cygnet/s…
987
これは凄い。JR西日本スゴイ。
ワンマンアーミーとして突入されてもおかしくないかもしれない事案。 twitter.com/MayaWozumi/sta…
988
【社保協会も「年金官僚」天下りか】
news.yahoo.co.jp/pickup/6452490
天下った人たち、もし糾弾されても、
「代々、先輩たちがずっとやってきたんだ。なんでオレだけ責められなきゃいけないんだ!」
的に感じそう。ていうか、そんな話ばっかりですね。
990
【プーチン氏は独ソ戦で米英の支援を受けた事実には言及せず「我々は再びドイツの戦車に脅かされることになった。ナチズムが現代の装いで、我々の安全保障を脅かしている」と主張】
news.yahoo.co.jp/articles/5d5dc…
さすがにこれは雑すぎる。しかしロシアの歴オタやミリオタも、国内では何も言えないだろう。
991
ていうかプーチンのムリヤリすぎる「反ナチ」アピールって、ナチズムへの潜在的な憧れや渇望の表れに見えてしまうんですよねやっぱり。
「あの」ワグネルの名も、創設者がワグナーおたくだからのネーミングだとも聞くし。 twitter.com/_sushiy/status…
992
ツイッターの大規模凍結祭り、
「怪しい(と運営側が定めた定義の対象となった)アカウントをとりあえずごっそりBANして、異議申し立てによりまっとうな分を選別する」
手法というけど、「副収入で月収100万!」みたいな露骨にあやしすぎるアカウントが軒並み許されているあたりに凄い虚しさを感じる。
993
「凍結の判定が雑」という声があちこちから出てますね。
実際、イーロンマスク体制になってからのツイッター、こと実用面に関しては、例の売官システムの導入など、良くなった印象がまるでありません。 twitter.com/lemoned_jazzmi…
994
あーーーーホントこれ。
これにつきます。特に、
【こんな状況でも「リベラルの情報操作と戦うイーロン像」という最初の演出で、全て許してくれるユーザー層を作ったのが一番凄い】
が刺さりまくりです。 twitter.com/polan9009/stat…
995
イーロン・マスク自身のツイートでも良く感じるのだけど、遊び半分にいろいろルールや仕様をいじって、マーケットに蠢く下々の反応を眺める「俺って神だから」感がハンパない。
彼の「イズム」やクリエイティビティの本質とは、良くも悪くもそういうモノだと思う。 twitter.com/marei_de_pon/s…
996
997
【米国防総省 軍戦闘機が中国の気球撃墜と発表 残骸の回収進む】
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
おお! 墜とすのにわざわざF-22を用いるアメリカイズムが大きなポイントかもしれない。
998
スシロー事件はドイツでも報道されている。
(ARDテレビ記事)
tagesschau.de/wirtschaft/wel…
事実関係をかなり正確に記しており、手越祐也氏によるスシロー応援宣言までフォローしている。
議論を呼ぶ「寿司テロ」という表現については、「皆が使っている一種の固有名詞」として採用しているのが興味深い。
999
奥さんにガンプラを捨てられた男性の件、案の定、問題の掘り下げよりも「いろんな怨念のドサクサ的な捌け口」ぽくなっていて、地獄みが凄いと思った。
1000