ワイドショー番組におけるWBCの、というか大谷翔平の「単なるネタ消費」ぶりを見せつけられると、あらためてSports Graphic Numberのような硬派スポーツ文化媒体の素晴らしさが痛感されてしまうのです。 #WBC2023
最近、ひろゆき氏の発言や見解が妙に好評だったりするのは、環境も含めて社会が深く「ネット民化」してしまったことの表れでもあるかもしれないなぁ、と思う。
【自民・武井議員を乗せた無車検、保険切れの車が当て逃げ】news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… またも、フィクションだと「むしろリアリティに欠ける」として却下確実なひどすぎスペックのスキャンダルが。 当て逃げされた方が無事だったらしいのが救い。というか、議員カーをチャリで追撃したらしい。凄い!
しかしワクチン不足とオリンピックがいっぺんに来てしまって、まじでどうなるのかと思う。
結局プーチンというのは、西側ルサンチマン煽りとかも含めて 「特に人間の負の情動を徹底的かつ巧みに利用した」 大型政治家として歴史に残るんでしょうかね。考えさせられるわ。
「死ぬより降伏のほうがマシ」説について 【私は『北斗の拳』の「無抵抗の村」のエピソードが印象に残ってたんで、アレはヤバいと思いました】 という意見を、昭和世代から複数聞けたのが印象深い。 もちろん敵方の理性の度合にもよる話なのは言うまでもないが。
【ドイツが80年育てた「ナチス土下座戦略」が終わる? ウクライナ戦争で“敗戦国”が失いつつあるものとは】 bunshun.jp/articles/-/547… 「ドイツから見たプーチン戦争」の所感について、文春オンラインのインタビューを受けました。 現ロシア政権の「痛いナチス観」は、論理的に否定して済むものなのか?
この件、単なる無思慮なロシア推しっぽいのも良くないけど、発言内容をよくよく見るに、 「列強の大国が小国に負けたりすると、秩序がいろいろ乱れてよくない。イベントや商売もやりにくくなるし」 的な思考が窺えて、なお一層こりゃダメだ感が際立つのでした。
誰かの社会的見解に対して「そういう考え方もあるのか」ではなく、何やら瑕疵を見つけて針小棒大に全否定に走る意見がネットでは目立つのだが、 「そういう考え方もあるのか」で済む人は、わざわざそう主張するわけでもないから、もし多数派でも目立たないのよね。なので変な極論がよく目につくのだ。
ネット時代に可視化が著しいものの一つに 「誰かが自分を差し置いて得するっぽいコトを絶対許さないマン」 の本音モロ開示(しかも自分は正義を行使しているという認識で鼻息荒いが、匿名性はしっかり守る!)というのがあるな。
【JTB、バーチャル空間で日本を体験する「バーチャルジャパン」をスタート!】travelvoice.jp/20210407-148540 これがJTB最新の対外的観光戦略ツール… 「なぜ、初代バーチャファイターとか古代ポリゴン3Dゲームみたいなグラフィックなのでしょう?」 「そういう世代狙い撃ちだからです!」 「世代なめんな」
あと、ある人気の情報番組で 「戦争は悪だが、女性兵士の戦いは尊重に値する」みたいなニュアンスの主張が行われていたのに、とてつもない違和感を覚えた。いったい何をヨイショしようとしているのだろう?
なんか観ていていろいろツラかったです。 坂本花織選手の銅メダルの演技には幸せ感があってとても良かったけど、逆にトップ頂上決戦の空気にはハピネスをあまり感じられなかったのが、うーむ。 #フィギュアスケート
というか、よりによって創作の「これは無いな」と思われていた箇所になぜか現実が追随してしまうマズさみたいな。 twitter.com/lotusinhvn/sta…
いわゆる環境保護団体のいわゆる的なアピールがなぜ嫌われるかといえば、 「意識高い系」と「かまってちゃん系」の悪魔合体だから、というのが、構造的に最もしっくりくる説明のような気がする。
けっきょく日本対スペイン戦に熱中してました。日本の勝利は凄い。特に「後半強い」のが凄い。応援の力だ!やった!!! 「下馬評が最悪だとここまで強いのか!」とは知人の弁。 さて今日も仕事です。皆様も寝不足にめげず頑張りましょう。 #スペイン戦 #サッカー日本代表     #FIFAワールドカップ
なんでコレなのかといえば、老後に 「みな一律充分なお金がもらえる」システムではなく、 「もらえる額に当たりはずれのある」「自己責任」システムを常態化させたいから、という気がしてなりません。 twitter.com/lovekakuni_lov…
「自分たちが不当な社会的暴力に晒されているから」 という犠牲者しぐさで暴力の正当化を行う心理性は、本家ナチスだけでなくマフィア・暴力団組織や連続殺人鬼とも何気に共通していたりする。それぞれかなり深い研究が行われているのだが、応用的で効果的な再発防止になかなか繋がらないのが残念だ。 twitter.com/HosakaSanshiro…
これは角川ドワンゴ学園N高「特別授業」での発言で、たぶん本人主観的には「学び方の自由度のUP」というある意味ゆたぼん的なことを言いたかったのだろうけど、いかんせん言葉と喩えのチョイスが悪すぎて、本人の奥にある禁断のサムシングが垣間見えてしまった、という一幕。 youtube.com/embed/HwYFSO5O…
【協力会社の委託先が紛失 尼崎市民46万人の情報入りUSB】 メモリーを紛失したのは「協力会社の社員」としてきた説明を「協力会社の委託先の社員」に訂正した。 sankei.com/article/202206… 多重請負の「責任の所在を曖昧にしながら隠蔽する」性質を存分に活かしてくるとは。 実に巧みで侘しい悪ですな。
『風立ちぬ』を観ながら、宮崎駿が非マニア層を観客の主軸に据えはじめたのはいつからだろう、と考えてしまう。 戦争と兵器と人の関係性を描く宮崎作品といえば、明らかに戦車マニア向けな『泥まみれの虎』という作品が、なんとも深く刺さるモノがあった。いろいろと感慨深い。 #風立ちぬ
神聖ローマ帝国といえば、あれはあれで元祖ローマ帝国の主観的パチモンだったりする点がまた素晴らしいのだ。 twitter.com/vb3dpkk5m2ncsh…
イーロン・マスクのツイッター買収! 「有料化か?」 「いや無料版も残るらしいよ」 でなんとなく皆落ち着いているのだが、 「課金するほど影響力が増大する」システムの導入とかあると、それはそれで終わらぬ無間地獄が展開するだろうと思うのだ。
【町長の“抜け駆け”ワクチン接種相次ぐ 】 news.yahoo.co.jp/articles/adfa8… これ、3か月前にドイツで全く同じことが起きて揉めていた。なぜそういう先行事例を参考にルールを決めておかない? と思ったが、知人氏曰く 「ルールを決めた上で揉めた際に責任取るのがイヤだから。先送り主義でしょ」とのこと。
今日に始まったことではありませんが、この、情報の重みづけ調整ゼロ感がなんともいえません。