「しかし、谷舗さんは完成を見ずに2月初め、43歳で病気で急逝した」どこを引用しようか悩みましたが、ご本人がお亡くなりになったことと、この水路が生きた証しであることをまずお知らせします。知恵を絞り汗をかき、落としどころを探る。人として尊敬できる姿勢。 #生態系 asahi.com/articles/ASQ5W…
「外来生物のジャンボタニシを連れてきたのは人間で、ジャンボタニシだけを悪者にするのはかわいそう。ごめんねという気持ちで駆除している」生態系保全への信念と命への優しい思いはちゃんと両立することを強く感じさせてくれます。一つ一つの言葉がとてもよい。 #外来種 asahi.com/articles/ASQ5T…
「今年4月、改正自然公園法が施行され、知床国立公園で、ヒグマにエサを与えたり、著しく接近したりする行為は違法となり、最大30万円の罰金が科せられる」大きな転換点を迎えようとする知床。本来の人と野生動物の距離が戻りますように。 #世界遺産 asahi.com/articles/ASQ5N…
「近年は産卵も少なくなっていたが、今年は多い。みんなで見守っていきたい」サムネイルのほっぺたをかまれてホゲーとなっている写真もかわいいですね。いつまでもいて欲しい。動画もあります。 #生き物好き asahi.com/articles/ASQ5K…
「マダニに日々さらされる野生動物も含めて、命に関わる人獣共通感染症として早急に対策を進める必要がある」感染を経験した獣医師さんの生の声もある、SFTSのペット→ヒト感染についての報告。ペットを外で放し飼いにすることの怖さはもっと知られて欲しいですね。 #感染症 asahi.com/articles/ASQ5K…
「アサリはかつて、干潟を掘るとガツリと当たり、スコップがさし込めないほどたくさんいました。干潟で最も数・重さが多く、干潟の生態系を支える生き物というのが本来の姿」見出しもやりとりも納得しながら読んだら聞き手が杉浦さんでした。このインタビューはよい。 #生態系 asahi.com/articles/ASQ5D…
「ようは捨てないで下さいと言う所がミソです。もちろん捨てるのは違法行為となります」情報番組でもこういうことを言っていただけるのはありがたいですね。 #外来種 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/27310…
「資源として活用することが、命を大事にする唯一の方法でもない。限られたお金や人手を最大限活用して本来の目的を速やかに達成することこそ、本当の「有効活用」であることにも目を向けた報道が望まれているだろう」書きました。論点整理の参考になれば幸いです。 #外来種 webronza.asahi.com/science/articl…
「万博施設の建設に向けて大阪港湾局による地盤改良工事が進む。ヨシ原は埋め立てが進み、湿地は万博の水辺施設にするため、近くコンクリートで固める工事が予定される」貴重な湿地が…なんてもったいないことを。 #生態系 asahi.com/articles/ASQ4X…
このニュースを見た人は、ガーやグッピーがいる川は問題があるけど、錦鯉がいる川は「美しい」よい川と思ってしまう… #外来種
映像たっぷりで「モラルが問われている」という終生飼育の呼びかけもありがたいですが、途中で出てくる「錦鯉が泳ぐ美しい川に生まれ変わりました」のナレーションは誰か止める人がいなかったのか…報じる側の見識も問われています。 #外来種 news.yahoo.co.jp/articles/a1762…
「動物の処分をめぐっては、外来種が生態系に及ぼす悪影響を懸念する立場と動物愛護の立場とで見解が分かれていて、今後、是非をめぐって議論になることも予想」私の個人的意見は「飼いきれない時に自らの手で命を終わらせる覚悟がない人は生物を飼うべきではない」です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「3匹の死骸は3月9日、希少種保護のため見回っていた職員が発見。1匹は妊娠していた。国立環境研究所の検査で傷口から犬の遺伝子が検出」検疫の特例措置に関するニュースと合わせて読むとますます危機感が募ります。 #世界遺産 kahoku.news/articles/knp20…
国民を狂犬病リスクにさらし、清浄国としての信頼を失い、他の家畜の感染症・伝染病を抑え込むために奮闘する獣医師や自治体職員らとの信頼関係を裏切る判断のように思えます。
「本国が戦闘中で、異国の地で過ごす避難民にとって、日本での滞在が少しでも快適になれば」コメントで駒木さんが紹介されていますが、大統領のネコだって、国会議員が泣きついたって変えなかった原則がこんな簡単に崩れるとは…今からでも考え直して欲しい。 asahi.com/articles/ASQ4L…
「興福寺の「放生会」では、以前、ほかの場所で飼育された金魚を放していましたが、生態系を壊しかねないという指摘を受けて、おととしから、池に生息する魚を事前に捕獲して放す、生き物たちに優しい形に改めた」こういう過去の経緯も入れることは重要ですね。 #生態系 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
「同じ種であってもDNAが異なる場合が多いが、今回は問題がないと分かった。八ケ岳を始め、絶滅した可能性が高い生息地への個体移動を検討する場合の重要な情報となる」ミヤマシロチョウの話も出ました。こういう話題はどんどん取り上げていきたいですね。 #保全 asahi.com/articles/ASQ49…
「ゴマまわしは持続可能で経費もあまりかからない。農薬を使わざるを得ない時もあるが、農薬に対して1年で耐性をつける虫もいる。天敵を使った生物的防除や網などを使った物理的防除などを無駄なく組み合わせていくべきだ」今日一番面白かった記事。 #IPM asahi.com/articles/ASQ48…
「調査できる個体数が限られる海獣。どんな状態だとしても、新たな発見や学びは多い。たとえ腐敗して、骨だけになったとしても無駄にはできないのだ」クジラの田島先生のロングインタビュー。解剖から海洋プラまで幅広く、裏話も満載。 #生き物好き oceana.ne.jp/people/120602
「諫早湾の干潟に飛来していた冬鳥のシロチドリやハマシギは一気に3段階格上げされ、絶滅の危険性が最も高い「ⅠA類」に。干拓事業の潮受け堤防のため干潟が消え繁殖地に適さなくなり、飛来数が激減」ボトムアップで影響が鳥まで。「見本」のような生態系破壊。 #絶滅危惧種 asahi.com/articles/ASQ46…
「深川さんは1年かけ、どんな虫がどの時代の古文書の、どこから見つかったかを調査。3千点のうち、クモだけで少なくとも16種類、約150体が見つかった」古文書に挟まっていた抜け殻が宝になる。こういう学際的な研究は面白いですね。 #生き物好き asahi.com/articles/ASQ30…
しつこいですが、有害捕獲や外来種駆除をしている当事者に対して、「命を粗末にする人」と書いていることに無自覚な感じが伝わってきて結構腹立たしく思っています。やってくれる人がいなくなったらどうしてくれるんだ。
「捕獲後は殺処分されるのがほとんどで、命を粗末にすることに疑問を抱いていた」この言い回しがだんだんメディアを侵食してきていて心配です。私たちの生活や衛生を守り、生態系や生物の命も守るための駆除と殺処分が、そんなに命を粗末にすることだろうか。 mainichi.jp/articles/20220…
やはりTwitterは大事。 法政大学島野教授がTwitterによって発見した新種のダニが、海洋生物種の世界登録簿(WoRMS)から「2021年の注目すべき海洋生物の新種トップ10」のひとつに選出 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS kahoku.news/release/dpr572…
「中学2年の長男は一緒にノリ漁師をしたいと言ってくれるが、「厳しかぞ」と声をかけたという。「本当にうれしいことだが、子どもに勧められる状態じゃない」」有明海が失われて、生業が失われていく。これはつらい。 #生態系 asahi.com/articles/ASQ3S…