柴田一成(@cosmic_jet)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
みなさん、「花山天文台応援 喜多郎コンサート」を推進するクラウドファンディング、 the-kyoto.en-jine.com/projects/kazan… 見られましたか?  ブライアンメイさんの応援メッセージが感動です。 花山天文台の縁で、ブライアンメイさんと喜多郎さんのコラボが実現するかもしれません!?
77
今週末の24日と25日、花山天文台土日公開が8か月ぶりに再開。コロナ第5波のため、いつ再び中止になるかわからない状況を考えると貴重なチャンス。しかし申込者数は1日の定員30人に対し24日9人、25日3人。このチャンスにぜひ申し込みを! またこの話をぜひ拡散ください! kwasan.kyoto-u.ac.jp/open/kwasan/do…
78
Please help ! 花山天文台応援国際クラウドファンディングがピンチ!! 残り12日。みなさんぜひご支援下さい。そしてリツイートを!!! kickstarter.com/projects/kwasa… #KeepKwasanAlive
79
spaceweather.com からニュース:太陽はビリヤードボールのよう。Hα(飛騨)で見ても何もない。無黒点が連続33日に。「太陽活動最低期は2019年7月から2020年9月の間」、というNASA予測と矛盾はない、らしい。ということは、今後まだ1年くらい無黒点が続くということか、、、
80
7月30日のspaceweather.com に驚くべき古い写真、、、1962年7月9日、太平洋の上空400㎞の宇宙における核爆発実験(starfish prime)によって発生したオーロラの写真。このとき1400㎞離れたハワイではオーロラ磁気嵐(EMP)により街の明かりが消え通信障害が発生した。 spaceweather.com/archive.php?vi…
81
さきほどのXクラスフレア、花山天文台でも観測に成功! 今日の見学者はめちゃめちゃラッキー!!
82
新しい巨大黒点が出現! というニュースが来た。spaceweather.us11.list-manage.com/track/click?u=… まだ、フレア活動は活発になっていないが、今後の太陽に要注目!!
83
Spaceweather.com から驚くべき映像が送られてきた! プエルトリコの写真家が撮影した、地球大気中の巨大なジェット、雷の上空、電離層(~100㎞)まで吹き上がるプラズマジェットだそうだ、、、何と知らなかった!
84
久しぶりにXフレア発生! 日本時間9時半(0時30分UT)ごろにデリンジャー現象が発生したと緊急メールあり。今もX線強度はMクラス。SDOのEUV画像を見ると巨大なカスプ型構造が見え、大量のプラズマ噴出の跡。今後、磁気嵐に注意
85
いよいよ今夜、15年ぶりの火星大接近に合わせて、火星大接近天体観望会@京都大学吉田南グラウンド。8月2日までの三日間。19時半~22時。天気予報も晴れ。金星、木星、土星、最後に火星と、主要惑星が全部観望できます! 皆さん、このチャンスをお見逃しなきよう!!
86
どうも無黒点の日が多すぎるなあと思っていたら、やはり宇宙天気ニュースが指摘:swnews.jp 6月の黒点数は20.9。 5月から半分以下に。黒点数が 20 まで下がったのは、 6年ぶり。太陽ヤバい?