柴田一成(@cosmic_jet)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
太陽はついに無黒点に! 裏側にも黒点がないので、しばらくは無黒点状態が続きそう、、、
2
これは素晴らしいアイデア。天の川を止めると地球の回転が体感できる! twitter.com/wonderofscienc…
3
昨日今日のフレアを起こした黒点2860。まだまだフレアを起こしそうな複雑な黒点群になっている、、、
4
X9.3フレアの結果、アラスカで発生したオーロラについて、Amo 君が直接、ベストな瞬間のオーロラの映像を送ってくれましたので、ここで紹介します。「やばい、やばい!」という声が入っているのが、リアルで最高! オーロラってこんなに速く変化するのか!?と驚きです。
5
たった今、またまた、Xクラスフレア発生!
6
ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡、最初の宇宙画像をついに発表! すごい!! webb.nasa.gov/content/webbLa…
7
えーっ! えーっっ!! えーっっっ!!! たった今、またまたX8~X9クラスの大フレア発生! 前回と同じ黒点が真横に行って見えなくなっても、また発生。X線強度が急上昇しみるみるうちにXクラスに到達したと思ったら、ついにX8レベルに到達。1600A画像ですごい噴出が起きている
8
えーっ! えーっっ!! さきほど日本時間9月6日午後9時ごろ(世界時12時ごろ)、X9.3フレア発生! まさかこんな活動低下した太陽でこんな大フレアが起きるとは! 今サイクル最大。2006年12月以来10年ぶりの巨大フレア(>X9)。CMEも発生した模様。地球は大丈夫だろうか?
9
ついにXクラスフレア発生! 太陽の真ん中ちょっと南の領域だが、地球直撃位置!!
10
ニュース到来! 太陽がついにサイクル25に突入したとNOAA(米国の気象庁)が正式発表。weather.gov/news/201509-so… サイクルとは1755年以後の黒点11年周期の番号。サイクル25の極大は2025年7月、黒点数はサイクル24の極大(2014)と同程度との予測。さて世界はどうなるか?
11
さきほどのXクラスフレアから発生した衝撃波の素晴らしい動画! プラズマ噴出(CME)の間接的証拠でもある。HaloCMEさんによると、ハロウィーン(10月31日)のころに地球直撃との予想。 twitter.com/halocme/status…
12
太陽の裏側で巨大CMEが発生! どうやら裏側の巨大黒点近傍で発生した模様。地球とは反対向きに噴出しているので地球は大丈夫。裏側で本当に良かった。ただし、あと何日か経つとこの巨大黒点は表側に回ってくる!! twitter.com/halocme/status…
13
もうすでに皆さんご存じのように、1月27日の夕方ブライアンメイさんが花山天文台応援のために見学に来られました。気さくな、素晴らしい人柄の方で、花山天文台への力強い応援メッセージを何度も語ってくださり大感激。ブライアンメイさんのインスタグラムにも感激: instagram.com/brianmayforrea…
14
花山天文台支援のクラウドファンディングが、本日7月28日0時より、いよいよ開始! 花山天文台見学のための展示、バス停留所などの整備をするのが目標。花山天文台や宇宙の話満載の大人と子どもが一緒に楽しめる絵本「うちゅうぼん」も制作します。本情報を拡散ください! the-kyoto.en-jine.com/projects/kyoto…
15
私の名前が小惑星につけられたという連絡が来ました! 感激!!  小惑星 19313 Shibatakazunari というらしい。 ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=… ちょっと名前のまんま、、、ですね。 直径4.8㎞。将来、孫たちが資源探査に行ったりするかも。 みなさん、ありがとう!!!
16
昨日の1月28日には京セラ大阪ドームでクイーンのコンサート。思いがけず、コンサート直前にブライアンメイさんの楽屋での pre-show に招待していただき、びっくり仰天。コンサートはもう見事としか言いようのない感動的なもの。大好きな曲をメイさんの素晴らしいギター生演奏で聞けて見れて大感激、涙
17
地球ではコロナが激しさを増しているが、太陽のコロナはそれと反比例するかのようにきわめて静か。無黒点の日々が続く。400年近く前、猛威を振るっていたペストを避けるためにニュートンが田舎に戻った時も無黒点の日々だった。彼はその実家でりんごが木から落ちるのを見て万有引力を発見したという。
18
「京の夏の旅」花山天文台見学者が今日は日曜なのに75人。予想の半分。これでは来年度の花山天文台の人件費が工面できない。みなさん「京の夏の旅」花山天文台公開を宣伝して! 午前10時―16時、毎日見学できるのはあと2か月。 kyokanko.or.jp/natsu2017
19
太陽活動はいよいよ最低レベルか? 無黒点どころか、コロナものっぺりしてきた。かろうじてプロミネンスがあるのが救い。
20
本日の京都新聞夕刊に「花山天文台を登録有形文化財に」と題する記事を書きました。ぜひお読みください。また広く拡散ください。歴史的文化遺産を大切にする京都の大学とは到底思えない、驚くべき大学運営がなされている現状を、市民・国民の力で変えていきませんか?
21
この巨大黒点は歴史的な黒点となるかも。Xクラスフレア3回目。まだ活動はおさまりそうにない。昨日、飛騨天文台で撮影された超高解像度黒点写真をお見せしましょう
22
人類はついに超巨大ブラックホールの撮像に成功! M87の中心核。本当はウルトラマンの故郷になるはずだった巨大楕円銀河の中心核だ。Event Horizen Telescopeで。Astrophysical Journal Letter に論文が出たのに合わせて世界同時に記者発表。iopscience.iop.org/journal/2041-8…
23
花山天文台を登録有形文化財として残していくために、賛同者の署名集めを開始しました。 chng.it/j5psDZHhP6 このサイトから、ご賛同ください! また、周辺の方々にお知らせください!
24
太陽は今日も無黒点。X線もフラット。磁場分布も弱い磁場がほぼ一様。活動性が最も弱くなった状態か。でも、磁場がゼロになったわけではなく、コロナも太陽風もまだある。観測史上、最弱磁場とか最弱太陽風とかに近づいているかも。それが確認できたら、それだけでニュースだ。
25
3時間前にMクラスフレア発生! 長寿命フレア。X線ライトカーブの形から、コロナ質量放出が発生したと考えられる。太陽のど真ん中で起きているので、地球直撃コースか。今後要注意。