52
1770年にキャリントン・イベントに匹敵するオーロラ(と巨大黒点)が発生した証拠が早川尚志らによって発見され、宇宙物理学で最も権威ある雑誌ApJ Letter に出版される:
arxiv.org/abs/1711.00690
ApJ Letter に日本語が載るのは初めて!?
早くも世界のメディアが注目:
wired.co.uk/article/earth-…
54
55
56
57
『京都大学の花山天文台で、「みんなの宇宙テーマパーク」を実現したい!』クラウドファンディング始めました。ぜひご支援ください。90日間(11月29日18時)まで。選べる魅力的なリターンも。ぜひご協力ください。
makuake.com/project/kwasan/
#花山天文台 #宇宙
58
京大岡山3.8m望遠鏡の愛称は「せいめい」と決定! 安倍晴明と生命にちなんだ命名。スーパーフレアが原因で生命が誕生・進化したのかも。先週のNASA会議はそれが主題だった。3.8m望遠鏡はスーパーフレアの解明に最適。望遠鏡完成記念式典は7月27日。8月から観測開始。www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20…
59
これはすごい! X線で見た太陽の動画11年分がわずか数分で全部見れる!! twitter.com/halocme/status…
60
昨日「3.8mせいめい望遠鏡ついに完成!」記者発表@京大岡山天文台。ガンマ線バースト発生1分以内の可視光分光観測が史上初めて可能に!? 全国のみなさん、岡山ローカルニュースをどうぞ:NHK岡山
www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/…
KSB瀬戸内海放送 (テレ朝系列 岡山ローカル)
ksb.co.jp/newsweb/index/…
61
8月28日の金曜天文講話オンライン。私(柴田)が講演「明月記と超新星」。申込者数がまだ39人! 定員250人なのに。みなさんリツイートしてください! friday200828.peatix.com
明月記の千年前の客星の記録が「かに星雲」(写真)の謎を解き天文学を一新。日本人なら誰もが知るべきわくわくする話です
62
花山天文台の存続へ向けて、有形文化財への登録に賛同してくれた人が300人に達しました! みなさんもぜひ署名してください!! 本ツイッター、さらに拡散ください!!!
#花山天文台署名
chng.it/RN66cZ8h
64
65
今週末の24日と25日、花山天文台土日公開が8か月ぶりに再開。コロナ第5波のため、いつ再び中止になるかわからない状況を考えると貴重なチャンス。しかし申込者数は1日の定員30人に対し24日9人、25日3人。このチャンスにぜひ申し込みを! またこの話をぜひ拡散ください!
kwasan.kyoto-u.ac.jp/open/kwasan/do…
66
「京の夏の旅」花山天文台見学者が今日は日曜なのに75人。予想の半分。これでは来年度の花山天文台の人件費が工面できない。みなさん「京の夏の旅」花山天文台公開を宣伝して! 午前10時―16時、毎日見学できるのはあと2か月。
kyokanko.or.jp/natsu2017
67
68
69
spaceweather.com
からニュース:太陽はビリヤードボールのよう。Hα(飛騨)で見ても何もない。無黒点が連続33日に。「太陽活動最低期は2019年7月から2020年9月の間」、というNASA予測と矛盾はない、らしい。ということは、今後まだ1年くらい無黒点が続くということか、、、
70
71
72
花山天文台応援クラウドファンディング残り11日。第2目標の600万円まで80万円ほど。11月よりコロナ禍での対策を考慮した花山天文台土日公開を始める予定ですが、人数制限のため、運営費収支バランスを達成するのがきびしい状況です。ぜひ応援を! そして拡散を!!
the-kyoto.en-jine.com/projects/kyoto…
73
74