402
低湿地干拓ガチ勢なオランダ人が自国を誇る時の定型句「世界は神が作ったがオランダはオランダ人が作った」がマジでかっこよくてすき
404
愛知のエキノコックス、マジでちゃんと調査して今のうちに防がないと大変なことになるのでは。野良猫とか触れられなくなる未来になるぞ
405
稲荷信仰は狐の神性、霊性が前面に出ており、歴史的に狐そのものを祀った社も多くあり、その後から現在の神社神道的なウカノミタマが乗っかってきた流れもあり、稲荷=狐ではないというのは模範解答、公式見解であって信仰文化的にはそう画一的に断言できるものではない、ということで全面的に同意です twitter.com/rurusekakiha/s…
407
これは相当わけがわからない祭りですが、俺が知ってるわけわからない祭りとしてここと比較的距離的にも近い大阪能勢山辺の山の神祭りで、正月に川で水垢離した若衆二人が全裸のままで神社拝殿に飛び込み全裸のまま口に樒を咥えて半紙に墨で女体を書いてそれを山神に供えるというのがあってわけがわから twitter.com/Kakanien_Sazae…
408
狂犬病、アジアアフリカ地域では罹患した動物に噛まれたりして発症して普通に毎年数万人死んでるヤバい病気なのでその辺りに旅行に行く人は予防接種を受けた方がよいのだがこれが高いし時間かかるのです、半年に渡って3回打たねばならず費用も3.4万くらいする。
409
410
日本酒の鬼ころし、なんで鬼ころしって名前なのかって多分鬼をも酔わせるからって意味なんだろうなと漠然と思ってたけど改めて調べてみたら、源頼光のが酒呑童子を退治した逸話からだそうで、我が国古代からの伝統である酒飲ませて騙し討ちムーヴからの命名だった。
411
大阪の住吉大社、明日から閉門とのこと。全ての社務を停止、参拝も不可。大きな人気のある神社で思い切った決断ですね。他にも続く寺社が出てくるかもです。 sumiyoshitaisha.net/news/detail.ph…
412
我が国には卑怯な暗殺犯を義士とたたえる風習はないというツイートが流れてきましたがまあそれはそれとして古事記読むと暗殺だまし討ちの類のオンパレードなので楽しいですよ
413
バカじゃねえの(直球) twitter.com/tanuki_08/stat…
414
415
大分市長濱神社の夏祭に奉納される宇目神楽「神逐(かみやらい)」
高天原で狼藉を働く素戔嗚命を神々が追い出す場面の演目で、素戔嗚と戦う4人の神々が最初に舞う場面であるという説明とか置いといてはいもうかっこいい美しい最高です来てよかった
416
子どもの頃は大人になったら周りにいる大人と同じようにちゃんとした大人になると思ってたが今全然ちゃんとした大人になってないし周りの大人も思ったほどちゃんとしてなかった
417
418
新潟佐渡の日蓮宗本山の妙照寺が火災で全焼したとの事。佐渡流罪中の日蓮上人が初めて法華系宗派の信仰対象である曼荼羅本尊を書いた地に建立された寺であり、参拝したことあるが江戸中期建立の茅葺き屋根の素晴らしい本堂だったのだが…
news.yahoo.co.jp/articles/caddb…
420
天気の子は「惚れた女が村の為に人身御供になるけど俺はあの子のことが好きだから絶対に助ける、村がどうなろうが知ったこっちゃねえ!」
という話だと解釈してるので私は好きです、そういうの。
421
3人の男女がオフ会で山行ったら道に迷って老婆が住む一軒家に泊まるけどそいつが山姥みたいな奴で、男2人が老婆が作ってるキノコの養分にされて老婆が売ってるキノコの包装に「私が作りました」の老婆の顔写真のカットで終。という今のちいかわみたいなホラー映画かドラマを昔見たんだが題名がわからん
422
平安時代→平安じゃない
太平記→太平じゃない
戦国時代→戦国
423
大住隼人舞
京田辺市の月読神社で10月14日の例祭宵宮で舞われる。古代の南九州に割拠した民である隼人が朝廷に仕える為に集住したのが当地大住。その名は大隅隼人に由来する。その隼人が朝廷への服属儀礼として舞ったのが隼人舞。昭和46年に復元された。隼人の代名詞である独特な紋様の盾を持って舞う
425
大陸より伝えられ、王朝時代に舞われ花開いた舞楽は我が国の各地に伝播しその地で変容独自進化していった。日本海の離島、隠岐では異形の面を付けて戦いに勝利した蘭陵王の舞はさらなる異形の舞へと変貌した。
隠岐国分寺蓮華会舞「竜王」
無音の中で四方を睥睨し轟音を立てて舞台を踏み抜き跳躍する