幣束(@goshuinchou)さんの人気ツイート(古い順)

77
今日の宿は27畳に俺一人です!!!!!
78
今日の宿も最高でして明治期の建築の古民家一軒貸し切りであります
79
これは相当わけがわからない祭りですが、俺が知ってるわけわからない祭りとしてここと比較的距離的にも近い大阪能勢山辺の山の神祭りで、正月に川で水垢離した若衆二人が全裸のままで神社拝殿に飛び込み全裸のまま口に樒を咥えて半紙に墨で女体を書いてそれを山神に供えるというのがあってわけがわから twitter.com/Kakanien_Sazae…
80
天気の子の主人公は伊豆諸島の神津島出身で島から都心に来たのですが、神津島には遥か昔伊豆諸島の神々が集まり水の分配について話し合った「水配りの神話」がある。この天上山の頂上に不入が沢という場所があり、そこに神々が集まり話し合った。今も禁足地である。その島からやってくるのが示唆的です
81
天気の子は「惚れた女が村の為に人身御供になるけど俺はあの子のことが好きだから絶対に助ける、村がどうなろうが知ったこっちゃねえ!」 という話だと解釈してるので私は好きです、そういうの。
82
鬼滅効果で鬼と天狗も大人気、あとはお前だよそこの川のキュウリ持ってるお前。
83
出雲大社のウサギの小像は色んなとこにいるんだけど、裏の方にいっぱい居てかわいいなって思ってたらこの本殿を仰ぎ見て手を合わせる2匹のウサギの寄贈者見てヒエッてなった。神の末裔の方々、遊び心があるようで…。
84
すっげー今更気付いたけど染谷将太の信長が比叡山焼いたってことはブッダと空海が比叡山焼いたのか
85
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 やっぱり桜吹雪と共に舞う天手力雄だな
86
あと史跡巡りする人とかはわかる人居られると思うんですけど、昼飯を食わないことがけっこう多い。昼飯食ってる暇は無い。タイムイズマニー。
87
国道40号ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえは旭川から稚内の内陸沿いの道です、稚内を目指すならこのルートよりも海沿いの道道106号を北上するとガードレールも無い右手に湿原左手に海と利尻富士が見える日本離れした素晴らしい道になるのでオススメです
88
噂のこいつを食ってみたのだけど、すごいですねこれ。塗った表面がほんとに揚げたてのカレーパンみたいにザクザクして美味い。これはすごい。朝からありがとうございます(?)
89
ドラえもんて国民的になりすぎてなんか教育とか高尚なもんを背負わされてるようになってる気がするけどそもそもあれギャグ漫画だと思うんですよね。ナンセンスも微エロも下品もありの
90
_人人人人人人人人人人_ > 突然のおおわらじ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
91
明治6年2月3日の小田県(広島県の一部)から出た法令で 「人が死にそうになったら皆で大声でその人の名前呼ぶの禁止、あと裸で街道を走りながら仏の名前叫ぶの禁止」 ってのがあってタマヨバイ禁止令おもろいんだけど、裸で道を疾走しながら仏の名を叫ぶっていう習俗、味わい深い。
92
【節分定期】 鬼は外を言わない寺社はけっこうあります。善神としての鬼神を祀っているから等の理由です。
93
「印籠を渡す」「印籠を渡せ」「印籠を渡してやれ」等で検索すると「引導を渡す」と間違えて使ってる人が割といて助さん格さんそっとしといてあげなさいって思う吉宗であった。
94
「肉食の社会史」 昔の日本人は肉を食べなかった、という漠然とした印象に対してそんな単純なもんじゃないよという事がわかる。天皇の膳の肉類とその変遷、階層による違い、肉食忌避の穢観、仏教の影響、肉食肯定の諏訪信仰、武家の狩猟など、肉を巡る日本の歴史と社会、宗教、思想が論じられる名著。
95
天武天皇の身長は奇跡的に記録残ってた遺骨の状況から175cm以上って知った時に飛鳥時代の人に身長負けたっていう敗北感とまあ壬申の乱の覇者のカリスマ天皇だしなっていう謎の納得があった。
96
「生石神社・石の宝殿」 兵庫県高砂市阿弥陀町生石。この神社の御神体は奇妙にして巨大な人工の石造物。横6.4m、高さ5.7m、奥行7.2mの立方体の巨石である。古くは8世紀前半に成立した播磨國風土記にこの石の記録が書かれ、幕末にはシーボルトによって詳細なスケッチが描かれている。古の謎の巨石。
97
15年ぶりくらいに来ました。 修復中の大鳥居。これはこれで面白い光景であります。
98
厳島神社天長祭舞楽「萬歳楽」 こんな零距離で見れると思ってなかった
99
厳島神社舞楽の代名詞「陵王」 蘭陵王。中国南北朝時代の北斉の皇子高長恭はその類稀なる美貌を異形の仮面で隠して戦い、勝利した。その勇姿を舞にしたものという。猛々しい武舞である中ににきらびやかと優雅さを感じる。大陸の左舞を表す赤い彩色が海と空の青に映える。 最高である。
100
この混迷の世を収めるには大仏建立しかない、とか言ってたら本当に大仏造ろうとする動きがあるらしい