326
トマッコ狸
岡山県美作地方で信ぜられる憑き物の一種。筋の家で飼われ、上手に飼えば必ず金持ちになり機嫌を損ずるとすぐ貧乏になる。一日一回お粥を与え、手懐ければ色んな物を持ってきてくれ、嵐の時にはその家の田んぼの稲株が倒れぬようにしがみついて守る。主人が憎いと思う相手によく取り付く。 twitter.com/goshuinchou/st…
328
ゴールデンカムイ、私は途中脱落中ですが、毎年5月4日にマタギの集落である山形県小国町小玉川で「小玉川熊まつり」が行われます。山の神に感謝し獲物の熊の慰霊の意味を持つ。熊の皮を祭壇に掲げ熊狩りの模擬実演も行われるので興味ある人は行くと良いです(※今年は中止)
yamagata-oguni-shiroimori.jp/event/kotamaga…
330
331
332
古墳の石棺の石蓋が石仏になってる例 twitter.com/goshuinchou/st…
333
古墳の石を転用しまくってるし、織田信長の安土城は石垣に石仏使ってるし大和の高取城の石垣に明日香村の謎石造物使ってるらしいし、我が国の先人達SDGsめっちゃしてる。持続可能な古墳開発。
334
古墳の石棺を神社の手水鉢に使用することに罰当たりという感想が届くが、転用していた昔の人達の宗教観と現代の我々が共有する(っぽい)宗教観とはまた違っているんじゃないかな。石の加工が大変だった時代と便利な今とでは違うし古墳の上の神社なので古墳の物を使うのは丁度よいと捉えられてたかも。
335
中の遺体はどうなったのか、という引用等来てますが、日本は湿度高いし酸性の土壌で、雨が石室内に侵入して遺体を浸したりするとすぐ腐敗して骨も分解するそうなので多分100年も経てば土になってる。エジプトとかとは環境が違うんじゃないかな、ってかんじのことを学芸員さんに昔聞きました twitter.com/goshuinchou/st…
336
どうすべきか考えますってどうすべきなんです??? twitter.com/ty_polepole/st…
337
中国史書の倭国や卑弥呼呼びが許せん言うなら記紀風土記の土蜘蛛や蝦夷や国栖も全部蔑称なので訂正せなあかんでな
338
隼人 って言葉も南九州のまつろわぬ異民族的な人達を指す蔑称的なんだったんだけど、野蛮人的な侮蔑と共に勇猛、勇敢な人達とされてたので今では薩摩隼人って言ったら立派な鹿児島人て印象だし語感がよいのでハヤトくんてかっこいい名前感がある
339
341
熱田神宮で毎年5月1日に行われる舞楽神事を拝観に来ております。本来は神楽殿の前庭に舞台を設けて舞われるが生憎の雨なので祈祷殿での奉奏。
「登天楽」
高麗楽、右舞。平安初期の我が国で作曲されたと伝わる。優雅でわりとキビキビと動く印象。天を仰ぐような動きがあり文字通り天へ登るかの如き舞
343
熱田神宮舞楽神事「胡蝶」
春に遊ぶ蝶々の舞であり、童舞といって元服前の男児が舞う曲。四天王寺では今も童子が舞うのであるが、伊勢や熱田などでは女性が舞うようである。そして熱田の胡蝶舞人は熱田神宮の巫女さんである。童舞というが洗練された巫女の舞となっており、舞い遊ぶ蝶にしばし見惚れた
344
345
どこをもって改変、どこをもって呆れと仰有ってるのかはわかりませんが、舞楽や神楽は神への捧げ物であると共に神から人へと供されるものであり、特に舞楽は四天王寺などでは古くから信徒ではない庶民に広く門戸を開き観覧させておりましたが。 twitter.com/chuzpan1/statu…
346
部屋にムカデが入ってきてわいの腹の上を這って悲鳴を上げてこの俗信を実行したのだが、おかげさまで俵藤太秀郷と書いて貼ってから部屋にムカデが入ってこなくなったのでやはり俵藤太はすごい(※部屋にムカデが入ってくるのが滅多に無いだけという可能性もかなり高い)
348
#こどもの日なので武者を貼るでござる
東京都北区王子神社夏の例大祭で七本の大太刀を装備し薙刀を持って田楽の舞台を護衛する二人の重武装サムライ「四魔帰武者」でござる